古堅南小学校では、家庭学習で「がんばりノート」を利用していますが、1冊使い終わるごとに校長先生から校長先生の手作りの大きな印鑑をもらいます
さらに、5冊終わるごとに「がんばり賞」という賞状ももらえます
印鑑や賞状をもらいに休み時間になるとたくさんの子供たちが校長室に集まってきます
印鑑をもらうときはこんな感じで~す
校長先生手作り印鑑
「がんばり賞」もらいましたイェ~イッ
牛乳、麦ごはん、大根のそぼろ煮、あじチーズフライ、くだもの
「大根の頭にごぼうの尻」について
「大根の頭にごぼうの尻」という言葉を聞いたことはありますか?これは食べて美味しい部分を表した言葉です大根は頭の部分の方が甘く、ごぼうはしっぽの部分のほうがやわらかくて美味しい、と言う意味です
大根は冬の野菜の代表煮物や和え物、みそ汁や漬け物など、幅広い料理に使われ、とてもなじみのあるお野菜ですよね沖縄料理のソーキ汁にもかかすことのできないのが大根ですカルシウムやビタミンが多く、消化を助ける働きを持っています
今週の日曜参観に向けて
2年生は一度練習したあの歌を
練習しています
音楽朝会では緊張して声が小さかったけれど
今度は、大きなこえでみんなを感動させることが
できるように一生懸命がんばっています
2年生の保護者、その他の児童の保護者の方々も楽しみにしていて下さい
(幼稚園)今日(29日)は、じゃがいも植えをしました。切られたじゃがいもの新芽を見つけ
優しく、そーと土のふとんをかぶせ、終了です。みんなの大好きなじゃがいも早く芽をだしてね
フォロー中フォローするフォローする