ブログの閲覧ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/060a92c190eb0cb94f2604ca89ba8c7e.jpg?1638254378)
グループに分かれて実験します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/1e6e24e071183f3980609836884e8f45.jpg?1638254124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/7faf877bea45833b58fe855ad0c5bacb.jpg?1638254124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/ac2518ec9fedd02aff8a0c9dae1f8a46.jpg?1638254124)
つり合ったら記録に残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/3450728a2510cadc83ad0e77af599345.jpg?1638254124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/cccf7f19df08cabaf0666479925a9766.jpg?1638254125)
撮影した写真をグループで共有。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/62504d06b96842f7b232f27a0b97ab24.jpg?1638254127)
今日は、6年3組理科の授業を参観しました。
単元は「てこのはたらき」
てこが水平につり合うためには、どのようなきまりがあるのか実験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/060a92c190eb0cb94f2604ca89ba8c7e.jpg?1638254378)
グループに分かれて実験します。
左のうでに吊るされている重さと支点からの距離は変えずに
右のうでの重さ、つるす位置を変えてつり合うかどうか確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/1e6e24e071183f3980609836884e8f45.jpg?1638254124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/7faf877bea45833b58fe855ad0c5bacb.jpg?1638254124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/ac2518ec9fedd02aff8a0c9dae1f8a46.jpg?1638254124)
つり合ったら記録に残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/3450728a2510cadc83ad0e77af599345.jpg?1638254124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/cccf7f19df08cabaf0666479925a9766.jpg?1638254125)
撮影した写真をグループで共有。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/62504d06b96842f7b232f27a0b97ab24.jpg?1638254127)
次の時間にきまりを見つけます!