読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

【幼稚園】 地域環境ボランティアの皆さんに感謝!

2015-01-31 | 地域交流
1月30日(金)~31日(土) 地域環境ボランティア ~古堅南小学校PTA OBの皆さん

曇り空で、時折小雨のちらつく中を草刈機の音が・・・。
寒い中、県道沿い(幼稚園の前の道)の植え込みの花壇の草刈をしている皆さんがいらっしゃいました。
1月30日~31日にかけて『楽しくボランティア』をモットーに、創立20周年当時の役員さんたちで呼びかけあったのだそうです。
「無理なく、楽しく、地域のために・・・」
古堅南小学校・幼稚園のPTAの先輩方が、できることから・できる時間に・できることを・・・ということではじめたとのことでした。
ボランティアをしてくださった皆さんの中には、退職された当時の校長先生もいらっしゃいました。
終わった後は、それぞれに持ち寄ってきた飲み物でのどを潤しながら、しばし教育談義。和やかなコーヒーブレイクでした。
『地域の子どもたちの教育環境のために細く長く続け、輪を広げられたら・・・。』という、皆さんの暖かい思いが伝わってきました。ありがとうございました。感謝です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】 1月生まれの誕生会

2015-01-31 | 古堅南幼稚園
1月30日(金) 「園長先生も1月生まれ?何歳になったの?」

1月うまれの誕生会をしました。1月生まれの園長先生も一緒にお祝いしました。
 園児A「園長先生は何歳?」
 園長 「17歳になったかな」
 園児A「ふーん。」けげんそうな顔をしながら隣の子に
 園児A「ほんとは何歳かな?」
 園児B「37歳だはずよ~」
こんな楽しい会話が聞こえてきました。さて、本当は何歳なんでしょう。

司会者も、出し物も園児たちから。
アオイさんたちが考えた「どこが変わった?」のゲームは、3人の園児たちの服装が変わったり、
身につつけているものが変わったりと問題を出す側も、フロアで答える側も知恵比べで大盛り上がりでした。
園長先生からのお話プレゼントは、ひつじ年にちなんで「ひつじのむくむく」
なんと誕生ケーキも、ひつじのケーキに変身!! 楽しいひと時でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年 学年便り(2月)

2015-01-30 | 6学年


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】お兄さんお姉さんまた遊びに来てね!

2015-01-29 | 幼小連携
1月29日(木)  ~5年生との交流~

5年生のお兄さんお姉さんたちが幼稚園に遊びに来てくれました。
ゲーム、絵本の読み聞かせ、こままわし、まりつき、園庭では鬼ごっこやサッカーをしたりして楽しく過ごしました。
「外で一緒に遊んで楽しかった」「おんぶしてもらって楽しかった」「絵本読んでもらってうれしかった」「サッカーもっとしたかった」等々・・・。
園児たちも大喜びでした。「またあそびに来てね~。」


  

【小さなエピソード】
5年生「笑わない子はどうやって笑わせたらいいかな~」
教 師「緊張していると思うからたくさんスキンシップしてみたらいいね」
5年生「こちょこちょくすぐっても笑わないんだけど・・・」
教 師「おっかけっこしたりしてたくさん遊んだら笑うと思うよ」
5年生「幼稚園の子っ笑わすってむずかしいな~」
 なかなか心を開いてくれない寡黙傾向のMちゃんのペアになった5年生のAさん。他の子達が楽しそうにしているのにどうしても笑顔を見せないMちゃんに
どのように接したらいいか困った様子。しばらくすると遊具で楽しそうにおっかけっこをしていたMちゃんの姿が・・・。Aさんも安心したことでしょう。
降園の際、Mちゃんに「お姉ちゃんたちと遊んでどうだった?」とたずねると「とても面白かった」とボソッと答えてくれた。
Aさんたちの心はしっかり届いていましたよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】 「お客様と一緒に遊んだよ!」

2015-01-28 | 地域交流
1月28日(水) ~平成26年度学力向上推進学校計画訪問~

平成26年度学力向上推進学校計画訪問がありました。
幼稚園ではお客様もみんな「幼稚園の仲間」になります。
「○○せんせいもこままわせるの?」「むずかしいんだよ~」
園児たちの誘いに、教育委員の先生方も夢中になって・・・。

こま回しやお手玉、カルタとりと、この時期の園児たちの夢中になって遊びこむ姿から、
「確かな学びの芽」を感じ取ってくださいました。



【園児たちの会話・つぶやきより】

「こまはね、ひもをまくのがたいへん。力入れたらすぐにぐにゃってなるから・・・」
「ぐにゃぐにゃのはぜったいまわらないよ。」「ゆっくりゆっくり巻いたほうがいいんだよ」
「大人は強くなげるからしっぱいするときあるよね~」

「お手玉は上に投げたら落ちるの早いよ」
「2個一緒に投げたのに1個はおちるのおそかった」  等々・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする