読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

校内童話・お話大会

2024-09-11 | PTA

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

9月10日(火)に校内童話・お話し大会が行われました。今年度は高学年の部の参加者がいなかったため、低学年の部のみの開催となりました。

2年生3名、3年生3名の児童が参加し、夏休みなどで覚えてきた童話の内容を堂々と発表していました。

【2年生】

【3年生】

発表が終わった後に、代表を選ぶための審査が行われました。どの児童の発表も素晴らしく、審査は難航しましたが、代表には3年生の子が選ばれました。

審査の結果は、翌日の給食時間に発表され、お昼休み時間に校長室で表彰式が行われました。

代表の児童は、10月6日に行われます「村の童話・お話し大会」に参加します。おめでとうございます。

発表してくれた児童の皆さん、本当にお疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA役員による職員歓迎会

2024-05-24 | PTA

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

5月23日(木)職員連絡会の後に、PTA役員による職員歓迎会が行われました。

今年度、赴任してきた11名の先生方一人一人に手作りクッキーなどの歓迎のプレゼントが贈呈されました。

11名の新しい職員が赴任してきました。また、PTA役員の方も会長が変わり、数名の副会長が加わるなど執行部の体制も変わっています。

今年度も保護者の皆様のご理解・ご協力を得ながら、PTA活動を推進していければと思っています。よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当の日

2024-02-13 | PTA

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

2月9日(金)は、PTA主催の「お弁当の日」でした。子供たちは朝から、お弁当箱を持ってニコニコ登校していました。

休み時間のたびに何度も担任にお弁当の中身や自分が作ってきたことの報告をする子供たち。給食の時間まで待ちきれないようでした。

いよいよ給食の時間。いつもより元気な声で「いただきます」をして、作ってきたお弁当をいただきました。

「これと、これと、これは自分で作ったんだよ。」、「弁当に詰める作業をお手伝いしたよ。」、「学校で育てた野菜や入れてきたよ。」などなど、たくさん報告してくれました。おかげで、

給食時間が終わることには、どの子のお弁当箱も空っぽ。おいしくいただくことができました。

これをきっかけに、家で料理のお手伝いができるといいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理実習と食育講話(お弁当を作ろう)

2023-12-14 | PTA

ブログの閲覧ありがとうございます。

12月9日(土)に家庭科室で古堅南小学校PTA・沖縄県学校栄養士会 主催の「調理実習と食育講話」が行われました。

まず最初に、栄養士さんたちによる弁当作りのデモンストレーションを見ました。

次は弁当作りです。弁当に詰める献立は、「わかめごはん」、「鶏肉のソテー」、「チーズ入り卵焼き」、「千切り大根と小松菜のナムル」、「ひらひら人参ソテー」です。お父さん、お母さん、栄養士さんに手伝ってもらいながら、弁当に詰める具材づくりを始めました。

具材が出来上がったら、3(主食)・1(主菜)・2(副菜)の割合で弁当箱に詰めていきます。

自分で作った具材をきれいに弁当箱に詰めることができました。その後は、いよいよお待ちかねの会食の時間です。

食べ終わった後は、「お弁当について」や「読谷村でとれる食べ物について」の講話を聴きました。

みんな最後はおなか一杯になって帰りました。とても楽しい「調理実習と食育講話」でした。これをきっかけに家でお父さん、お母さんが料理する時には、たまに手伝ってくださいね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産師と考える性教育 講演会

2022-02-15 | PTA

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

古堅小学校 PTA ・古堅南小学校 PTA ・古堅中学校 PTA 主催の「助産師と考える性教育 講演会」がオンラインで開催されます。

多くの保護者の皆様のご視聴をお待ちしております。

OGPイメージ

0215性教育講演会.pdf

 

Google Docs

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする