読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

人権の花運動(植え付け式)

2023-11-30 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

11月30日(木)に体育館で「植え付け式」が行われました。6年生が代表で参加しました。

読谷村長や教育長、人権擁護委員の方々から「人権について」のお話を聞き、「命を大切さ」や「相手を思いやることの大切さ」について学ぶことができました。

その後、「植え付け式」を行いました。

人権の花の歌「種をまこう」を歌っている時には、読谷村のキャラクター「よみとん」が応援に駆けつけてきてくれました。

2月には「開花式」が行われます。植え付けた苗に水や肥料をあげ、大切に育てていくように、子どもたちの心にも教師や周りの大人たちからの愛情という水や肥料をたっぷり与え、「生命尊重の心」や「思いやりの心」を育んでいき、「開花式」には校庭にも、子どもたちの心にもきれいな「人権の花」を咲かせられたらと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のお誕生会

2023-11-30 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

11月29日(水)に11月のお誕生会が行われました。11月生まれの3人が、お友達から誕生日を祝ってもらいました。今月は2組のお友達が司会・進行を務めてくれました。

さっそく、1人1人自己紹介もかねて、司会からの質問タイムがありました。少し照れながらも、質問に答えることができました。

次に、みんなから歌のプレゼントがありました。

今月も大きなケーキが出てきて、3人で息を合わせて「ふーっ」・・・なかなかうまく息が合いません。2回目でようやく、とろうそくの火を消しました。

次に園長先生や担任の先生から、11月生まれの園児1人1人にプレゼントが贈られました。

次にお友達から練習したばかりのダンスのプレゼントがありました。

職員からの出し物として、職員全員で「大きなかぶ」のお話を演じたり、ペープサートで「五と言ったらサツマイモ」をしました。

お誕生会後には各教室に戻って、魔法のケーキの中から、園長先生のマジックで出てきたおいしそうなバームクーヘンを食べました。

今月もみんなニコニコ楽しいお誕生会となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2023-11-19 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

11月19日(日)、1週間延期となっていた運動会が開催されました。今年度は新型コロナウイルスが5類となったことで、4年ぶりに入場制限のない運動会となりました。開会式には1年生のみが参加し、「校長先生あいさつ」、「PTA会長あいさつ」、「1年生開会宣言」の順で行われました。

プログラム1番目は1年生による団競走「心を一つにエイエイオー・かけっこ」が行われました。各クラスに分かれて玉入れをしたり、かけっこをしたりしました。

プログラム2番目は、2年生によるリズム走「ラップで九九 ZAN ZAN」が行われました。かけ算九九のラップにのせて踊ったり、かけっこをしたりしました。

プログラム3番目は幼稚園によるリズム走「とべ!みなみっこにんじゃたち かけっこ」が行われました。30mかけっこをしたり、大きなバルーンを使ったダンスを披露しました。

 

プログラム4番目は、5・6年生による「南っ子エイサー」が行われました。地謡による演奏でチョンダラーの演技から始まり、バーランクーや大太鼓の迫力あるエイサーを披露してくれました。

プログラム5番目は3年生による団競走「進路予測不能!?南っ子タイフーン 学年対抗リレー」が行われました。棒を使った障害走「台風の目」を行ったり、リレーなどを行ったりしました。

プログラム6番目は4年生による表現走「空手・フラッグダンス 学級対抗リレー」が行われました。最初に今年から取り入れた空手の演武が行われ、次にフラッグダンス、学級対抗リレーが行われました。

プログラム7番目は5年生による「学級対抗リレー」が行われました。コーナートップとバトンパスを意識して走りました。

プログラム8番目は6年生による「学級対抗リレー」が行われました。小学校最後の学級対抗リレー、みんなで心を1つにバトンをつないでいきました。

閉会式では、児童会代表のあいさつが行われました。

今年の運動会のスローガン「一生懸命チャレンジし、元気で思いやりのある南っ子」を掲げ、まだまだ暑い中ではありましたが練習を頑張ってきました。今日の運動会では元気いっぱいチャレンジする姿をお見せする事ができたかと思います。南っ子の皆さん、先生方、本当にお疲れさまでした。そして、ご参会くださいましたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援や拍手、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和学習(ガマ見学)

2023-11-18 | 6学年

11月15日(水)には6年2・4組が、17日(金)は6年1・3組がガマの見学に行きました。訪れたガマは、1日(水)の出前講座で、体験談によるシュミレーションの場所となった「チビチリガマ」と「シヌクガマ」でした。

最初に訪れたのは「チビチリガマ」。あまり広くない場所に140人くらいの住民が避難していたそうです。4月2日の米軍の投降の呼びかけに、2名が竹やりで応戦し打たれ、そのことで、パニックになってしまい、83名が自決したようです。

次に訪れたのが、「シヌクガマ」。全長2.5㎞のガマに、約1000人の住民が避難していたそうです。4月2日の米軍の投降の呼びかけに全員が応じ、命が助かったそうです。

2つのガマの生死を分けたのは、2人のハワイ移民の存在だったようです。

実際の2つのガマを見学し、子どもたちは当時の避難住民の状況や苦労を体験することができました。「二つのガマの違いが分かったから、家族にも伝えていきたい。」という子どもたちの感想がありました。ぜひ、まだ知らない人たちに「見たこと」、「感じたこと」を伝えていってほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中頭地区童話・お話・意見発表会

2023-11-13 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

11月11日(土)にはごろも小学校で行われました「中頭地区童話・お話・意見発表(高学年の部)」に本校児童が参加しました。

始まる前は少し緊張気味だったのですが、自分の出番の時にはとても堂々と表現豊かに発表していました。

自分の出番が終わって安心したのか、少し笑顔も見えていました。

成績発表。見事、最優秀賞に選ばれました。パチパチ。次は12月に行われます「県童話・お話・意見発表会」に中頭代表として参加することが決まりました。

初めて選出されたということで、とても喜んでいました。審査委員長から「声の強弱をはっきりさせてくださいね。」という助言も受けたようなので、12月の「県童話・お話・意見発表会」では中頭代表として頑張ってきてくれることを期待しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする