読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

お誕生会(10月)

2024-10-30 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月29日(火)は10月生まれの園児のお誕生会が行われました。

今月のお誕生会は、10月生まれの9人(2人はお休み)がみんなから、お祝いしてもらいました。

入場した後は、早速1人1人の自己紹介。少し照れながらも頑張って紹介していました

次に、みんなから歌のプレゼントがありました。一人ずつ名前を呼んで祝ってもらいました。

その後は、古堅南幼稚園特製の大きなケーキが出てきました。バースデーソングの後にみんなでタイミングを合わせて「ふっー」と火を消すのですが、今回も一回目は失敗、二回目はみんなで息を合わせてろうそくの火を消すことができました。

次に担任の先生やお友達から10月生まれの7人の園児1人1人にプレゼントが贈られました。

毎月恒例の園長先生のマジック。今月は新聞紙を使ったマジックでした。

今月も園長先生と一緒にみんなで魔法の呪文「きあもとざーよ」を3回唱えると、なんと・・・。「大きな魔法のケーキ」の中から、かわいらしいハロウィンのドーナツが出てきました。

お誕生会が終わったら、教室に戻って、「いただきまーす」のあいさつの後、おいしそうなドーナツをいただきました。

今月も、みんなニコニコ楽しいお誕生会となりました。来月の誕生会も楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊学習

2024-10-30 | 5学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月25~26日の2日間、本校5年生が石川青少年の家に宿泊学習に行ってきました。

体育館で出発式が行われ、出発前の確認や校長先生からの激励の言葉をいただき、いざ出発。

青少年についてすぐに、所長さんのあいさつや施設の利用の仕方などについてのオリエンテーションがありました。

グループで割り当てられた部屋に荷物を持っていき、ベッドに敷くシーツなどの準備が終わったら、持ってきたお弁当をいただきました。

昼食を終えたら登山準備をし、昨日からの雨もあったため安全面を考慮して、安全な特別コースに挑戦しました。

2日目は、おいしい朝食をいただいた後、昼食に向けての野外炊飯を行いました。調理担当、薪担当などそれぞれの役割を責任をもって行い、グループで協力してカレー作りをしました。

どのグループもお米やカレーを焦がしたりすることなく、上手に作ることができました。出来上がったコメとカレーをお皿にとり、グループでおいしくいただきました。

食べ終わった後の片づけでは、洗った鍋やお皿のチェックがとても厳しかったのですが、みんなで協力してオッケーをもらうことができました。

この2日間、子供たちはただ楽しむだけでなく、4つのねらいを持って取り組んできました。①自然に親しむ。②仲良く協力する。③責任感を持つ。④安全に行動する。どれも意識して頑張っていました。

5学年終了まで残り5ヵ月。今回、宿泊学習で学んだことをしっかり生かして6年生から最上級生のバトンをしっかり引き継いてほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読P童話・お話大会

2024-10-30 | 学校紹介

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

令和6年度の「読P童話・お話大会」が10月6日(日)に、読谷村文化センター中ホールで行われました。

本校からは、小学3年生の児童が学校代表として参加しました。多くの観客がいる中、緊張したそぶりも見せず、堂々と発表することができていました。

練習の成果を十二分に発揮することができ、見事、最優秀賞に選ばれました。

最優秀賞に選ばれた児童は、12月1日(日)に行われます「中頭地区童話・お話大会」に読谷村代表として参加します。

しっかりと練習を頑張って、中頭代表として選出されるよう頑張ってほしいと思います。

本当にお疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷まつりの集団演技

2024-10-26 | 4学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月26日(土)に開催された読谷まつりの「村内小学生の集団演技」に、4年生が出演しました。

集合した子どもたちは緊張しているのか、していないのか、いつもと変わらぬリラックスムード。

しかし、自分たちの演技が近づいてくると顔も引き締まってきました。

前の演技の学校が終了し、いよいよ古堅南小学校の出番です。旗を持って颯爽と入場する姿。とてもかっこいい。

昨年度新調した大きな旗を使っての演技は、旗が風を切る音や大きな動作の演技、隊形移動などとてもダイナミックで多くの観客を魅了していました。

演技後に観客から大きな拍手をもらい、退場した後はやり遂げた満足感と安堵感で、みんなニコニコ。うまく演技できたことを喜び合いました。

本当にお疲れさまでした。今日の集団演技に向けて、暑い中これまで練習を頑張ってきました。11月29日の体育発表会でも、今日のような演技を見せて、大きな拍手をもらえるように頑張ってください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋教室(5年)パート2

2024-10-18 | 5学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月15日(火)の2校時に、南ホールで5年生の「海洋教室」が行われました。講師には水中写真家で環境活動を行っている上地一輝さんがいらっしゃってくれました。

講話の内容は、沖縄近海のサンゴの事。

沖縄の海が透き通っているのは、栄養が少ない海だから。そんな海で、たくさんの魚たちが育つのは、サンゴが大きな役割を担っている。

しかし、今年の夏は連日猛暑日となるほど暑い夏が続いたため、サンゴが死滅して白化現象が起こっているそうです。

このままだと、海が汚くなり、魚がいなくなってします。

そこで、海にサンゴを植える「海里プロジェクト」が読谷村でも始まっているそうです。

私たちも、このきれいな読谷の海を、沖縄の海を守るために、何ができるのか考え、それを実行にうつせたらいいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする