(幼稚園) 今日は第4回のメダル表彰式でした。第3回のメダル式(12月19日)は2人の
表彰でしたが、今日は14人もメダルをもらいました。友だちの励ましはもちろんですが、
お家の人の励ましも大きかったようです。「おじいさんと一緒に学校に来て鉄棒やったよ。
いつもいつも頑張ったよ。」「お家で布団や洋服で山をつくってやったよ。そしたらとびばこが
できるようになった」等・・・一人一人が忍耐強く頑張っている様子や、家族で応援している様
子がみられます。メダルをもらった人がこれまでに56人でした。25人の子ども達は、「3学期
も頑張るよ、出来るようになったから楽しい、もっとやってみるよ」と話していました。これまで
の頑張りを認め、これからも頑張ってほしいねという事で、がんばりま賞のメダルをもらい、
にこにこ笑顔の様子でした。
1校時に2学期の終業式が行われました
「1×1=1 1×2=2 1×3=3........ 9×7=63 9×8=72 9×9=81」
2年生は,かけ算九九の発表と鍵盤ハーモニカなど...
6年生は運動会で応援団をしたこと,修学旅行でのドキドキしたフォークダンスのこと,音楽発表会で足が震えるほど緊張したことなど2学期を振り返り「小学校生活も残り3ヶ月『さすが6年生』と思われる様な行動をとりたいです」と,意気込みを発表していました。
教頭先生からは「お正月楽しみですか?」大きな声で「あけましておめでとうございます」と,あいさつ忘れないで下さいねとお話してくれました。
3学期も元気に登校してくださいね