読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

10月の献立表

2024-09-26 | 学校紹介

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

10月の献立表を掲載します。ご確認ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会(9月)

2024-09-25 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

9月24日(火)は9月生まれの園児のお誕生会が行われました。

今月のお誕生会は、9月生まれの3人と8月生まれの1人がみんなから、お祝いしてもらいました。

音楽に合わせて入場です。

早速1人1人の自己紹介。少し照れながらも頑張って紹介していました

次に、みんなから歌のプレゼントがありました。一人ずつ名前を呼んで祝ってもらいました。

その後は、古堅南幼稚園特製の大きなケーキが出てきました。バースデーソングの後にみんなでタイミングを合わせて「ふっー」、一回目は失敗、二回目はみんなで息を合わせてろうそくの火を消すことができました。

次に担任の先生やお友達から9月生まれの3人と8月生まれの1人の園児1人1人にプレゼントが贈られました。

園長先生からマジックのプレゼントが、実習生の先生からはペープサートのプレゼントがありました。

今月も園長先生と一緒に魔法の呪文「きあもとざーよ」を3回唱えると、なんと・・・。「大きな魔法のケーキ」の中から、かわいらしい動物のクッキーがのったケーキが出てきました。

お誕生会が終わったら、教室に戻って、「いただきまーす」のあいさつの後、おいしそうなケーキをいただきました。

最初は「かわいくて食べれない。」と言っていた園児も、最後はペロリと完食していました。

今月も、みんなニコニコ楽しいお誕生会となりました。来月の誕生会も楽しみですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫取り(1年)

2024-09-25 | 1学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

9月17日(火)、1年生は朝から虫取り網を持って、元気に登校してきました。今日は、近くの公園に行って虫取りの日です。児童玄関前で先生から出発前の諸注意を聞いた後、「たくさん採ってくるね。」と元気に公園に出発して行きました。

公園に着いたら、虫を捕る際の注意を聞いて、いざ、虫捕りスタート。

トンボやバッタ、チョウチョ等たくさんの虫に、みんな大はしゃぎ。「バッタ捕まえた。」「あっちでトンボが飛んでいたよ。」あっちこっちで虫を見つけた歓声や捕まえた歓声が沸き起こっていました。

10匹以上捕まえたお友達もいました。天気も良かったことで、虫もたくさん出てきてくれて、最高の虫取り日となりました。

はしゃぎすぎたのか、帰る際には少し疲れ気味のお友達もいました。それでもたくさん捕まえることができて、みんな大満足でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の授業参観

2024-09-13 | 学校行事

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

9月13日(金)の2・3校時に、2学期最初の授業参観が行われました。2学期からは体育館横の駐車場も、工事で使用できなくなりましたが、イオンタウンのご厚意により、参観日等の学校行事の際にはイオンタウンの駐車場を利用できることとなりました。おかげで今月の授業参観も、たくさんのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが足を運ぶことができました。感謝感謝です。

夏休み明けという事もあって、各学年・学級では、夏休みの子どもたちの作品を、教室前の廊下や空き教室に展示していました。

3校時には体育館で、修学旅行の保護者説明会も行われました。

今月もお忙しい中にも拘らず、たくさんの皆様が学校に足を運んでくださり、誠にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内童話・お話大会

2024-09-11 | PTA

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

9月10日(火)に校内童話・お話し大会が行われました。今年度は高学年の部の参加者がいなかったため、低学年の部のみの開催となりました。

2年生3名、3年生3名の児童が参加し、夏休みなどで覚えてきた童話の内容を堂々と発表していました。

【2年生】

【3年生】

発表が終わった後に、代表を選ぶための審査が行われました。どの児童の発表も素晴らしく、審査は難航しましたが、代表には3年生の子が選ばれました。

審査の結果は、翌日の給食時間に発表され、お昼休み時間に校長室で表彰式が行われました。

代表の児童は、10月6日に行われます「村の童話・お話し大会」に参加します。おめでとうございます。

発表してくれた児童の皆さん、本当にお疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする