大和からお伊勢さんへ、伊勢から長谷寺へ。
初瀬街道は、初瀬(長谷)寺詣でを終えた参宮道者たちが、伊勢神宮を目指して通った信仰の道です。
現在の「伊勢街道」に合流する松阪市六軒から青山峠を越え、名張を経て初瀬(現奈良県櫻井市)へと至ります。
古くは「青山越」「阿保越」と親しまれていました。
古代には壬申の乱の際、大海人皇子が名張に至り、斎王が都から伊勢へと赴いた道筋でもあります。
また本居宣長が吉野にむかって歩いた道で、「菅笠日記」にはその旅路の感想が綴られており、街道沿いには多くの句碑が建てられています。
初瀬街道は、初瀬(長谷)寺詣でを終えた参宮道者たちが、伊勢神宮を目指して通った信仰の道です。
現在の「伊勢街道」に合流する松阪市六軒から青山峠を越え、名張を経て初瀬(現奈良県櫻井市)へと至ります。
古くは「青山越」「阿保越」と親しまれていました。
古代には壬申の乱の際、大海人皇子が名張に至り、斎王が都から伊勢へと赴いた道筋でもあります。
また本居宣長が吉野にむかって歩いた道で、「菅笠日記」にはその旅路の感想が綴られており、街道沿いには多くの句碑が建てられています。