前日、徹夜に近い事すると、翌日は使いものにならない。徹夜はもう絶対ヤメようと思ってるけど、やむをえずってことがまだでてきてしまう。でも、これじゃあいけないのよね。本当に気を引き締めて、集中してやらないとだめだな。規則正しい生活の立て直し。睡眠確保。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 00:54
あまりたくさんの事をやっている余裕はない。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 00:54
しぼらないとな・・
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 00:55
いいね!って、いろんな意味に取れるから、メッセージに対しては不用意につけない方がいいな。なるべく、直接会って話しするようにしたい。文字でのやりとりって手紙だから、遠く離れた人とのやりとりなんだものね、、と、ひとりごと
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 10:28
なんだか、いいね!とか、ナイーブすぎる気もしたりして。意味不明ですいません。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 10:29
私が生き延びるには、ナイーブとおセンチの分量を減らさないといけない気がしてる。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 10:30
キラキラ輝く川面を閉じた瞼の向こうに感じながらベンチで瞑想。足音、水音、船のモーター、飛行機、それより遠く聞こえる車の音。ザパンザパンと水音、停泊中の船の軋む音。鳩のとまる音。呼吸を深く。病と向き合う時はやはり1人にならねばならないのだろうな。雑念を排すためにも
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 10:38
4年前、がんが再発したって言われた時にいろいろ本を読んだりして、ミトコンドリアに興味をもって、ガンの人はミトコンドリアを増やす生活をしなきゃって思ったが、このところの不摂生により再びがん細胞が増え出している今、興味を持っているのが光合成。がんって生命の神秘を考えるきっかけになる
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:01
とはいえ、光合成がどう人の細胞の話とつながるのかはまったく予測もつかず、ただ、動物のミトコンドリアでの働きと植物の光合成はそれぞれのエネルギープラントって意味で、光合成が始まったから動物細胞はミトコンドリアを取り込んだわけで、生命の成り立ちに思いを馳せると上がるわ〜ってことで
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:04
光合成って、光エネルギーで水と二酸化炭素から炭水化物と酸素を作る反応。動物はミトコンドリアの中で酸素と有機物を水と二酸化炭素に変える。がん細胞ってのはブドウ糖を栄養分としていて嫌気性。働きが光合成とミトコンドリアの半々なのよねって素人考えで思ってだからどうなのってことなんだけど…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:11
がんのことはおいといても、今、光合成の研究をしている先生にお話伺いたいわー。例えばこの方。riken.jp/~/media/riken/… 火鉢クラブっつうか、火鉢カフェって、こういうお話を聞く会をやりたいのですよ〜。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:14
先日、光合成細菌の培養をしている方の研究室にも伺った。光合成をする細菌は水たまりにはたいていいるらしいです。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:17
誰かのニーズではなく、自分にとって必要な情報を集めている間に興味を持った事を自分以外の方にも伝えたいってことで、同じような興味を持つ人はたくさんはいないかもしれないけど、少しくらい入るだろうと思うし。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:20
がんとは何かということを、体内にがん細胞を感じているがん細胞ホルダーとして実感を持って考える作業をやっていこうか・・・。まずはいろんなガン関連本を読んで、理解した事や疑問点を挙げて行くとか。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:24
「幹細胞」ってのも気になるのよねえ。がん幹細胞がないとがん増殖しないしさ。幹細胞っていうとips細胞とかstap細胞とかから再生医療って言葉がまず浮かぶけど、がんの基礎研究における幹細胞研究にはどういう論文があるんだろう??とかね。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:27
まあ、素人が他の仕事やりながら考えるにはなかなかに大変な分野ではありますが。。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年1月19日 - 21:28