こんにちは。
珈琲冷却機の撹拌槽が完成しました。
色々試してみましたが、結局殆ど既製品と代り映えのしない物になってしまいました。
まずは全体を見てみましょう。
アームは三本で、パイジョンでスキージアームを止めています。
アームは全て真鍮製で、スキージは竹です。
パイジョンは既製品では該当するものが無いのとお高いので(約1,000円/個)、10ミリのアルミ角材を切り出して作ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/75e9ad25e6c63d338a3653a9037fba33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/64402daebb3da4158272e53013bc26f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/84fc6c76c059bbdfc44548b2398c31b6.jpg)
珈琲を入れて撹拌してみましたが、こんな感じです。
まだモーターを接続していないので手回しで撹拌しましたが、豆自体は外に飛び出る事も無く素直に撹拌されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/fafd327a1228aa9e62c128b3304cbd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/a613ab5d597878ab9f7db9a84619c54e.jpg)
後はモーターを連結して冷却ファンを取り付けて配線をすれば使えます。
とは言っても先は長そうです。いつになる事やら。
今シンクロナスプーリーを発注してあって、到着したら組み込んで駆動テストをしようかと目論んでいるのですが、発注して2週間でまだ着きません。
よっぽど特殊品を発注してしまったんだろうか?
まあ気長に待とう。
それでは今日はこの辺で。
珈琲冷却機の撹拌槽が完成しました。
色々試してみましたが、結局殆ど既製品と代り映えのしない物になってしまいました。
まずは全体を見てみましょう。
アームは三本で、パイジョンでスキージアームを止めています。
アームは全て真鍮製で、スキージは竹です。
パイジョンは既製品では該当するものが無いのとお高いので(約1,000円/個)、10ミリのアルミ角材を切り出して作ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/75e9ad25e6c63d338a3653a9037fba33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/64402daebb3da4158272e53013bc26f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/84fc6c76c059bbdfc44548b2398c31b6.jpg)
珈琲を入れて撹拌してみましたが、こんな感じです。
まだモーターを接続していないので手回しで撹拌しましたが、豆自体は外に飛び出る事も無く素直に撹拌されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/fafd327a1228aa9e62c128b3304cbd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/a613ab5d597878ab9f7db9a84619c54e.jpg)
後はモーターを連結して冷却ファンを取り付けて配線をすれば使えます。
とは言っても先は長そうです。いつになる事やら。
今シンクロナスプーリーを発注してあって、到着したら組み込んで駆動テストをしようかと目論んでいるのですが、発注して2週間でまだ着きません。
よっぽど特殊品を発注してしまったんだろうか?
まあ気長に待とう。
それでは今日はこの辺で。