江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

新宿へ

2015年01月25日 | 江戸小物細工 Selections

金曜日に買い物があったので一人で新宿に行ってきました

南口駅前のこのとっても大きな建築中の建物はJR関係の建物でしょうか?

ずいぶん長い間かかっていますがどんなものが出来るのかな

とちょっと気になっています

 

お昼には少し早かったのですがお腹も空いてきて

混まないうちにと思ってまずは13階のレストラン街へ

いろんなお店があるので迷ってこのお店に決めました

 

私もロールキャベツは時々作るのでレストランのはどんな味がするのかな

ちょっと興味があったのですが

びっくりするほどの事はありませんでしたね

 

このトマトは自分では作れないソースがかかっていて

とっても美味しかったです

 

催事場では「東京都伝統工芸品展」が開催されていました

 

浮世絵版画の摺るところを実演していたのでしばらく見ていました

 

 

沢山の外交人観光客がやはり興味深そうに見ていました

 

この絵で十五色ぐらい使って摺るそうです

 

こんなジオラマも展示してありました

 

実物の1/20くらいでしょうか

私はやっぱりこういう物の方にすぐに目が行ってしまいますね