江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

ピアノのおさらい会と食事会

2017年12月18日 | 日々の栞

こんばんは 今日はSちゃん先生に個人的にピアノと歌を習っている

シニアの人だけの「クリスマス食事会 兼 おさらい会」がありました

 

始めに皆それぞれに一度ずつ練習して

 

このお二人の方は岩槻から来た 歌の生徒さんたちです

 

11時から 本番で Kさん I さんの順番で弾き始めて

 

ピアノは私が一番後になって

 

ピアノはいつも習っている教室なので緊張しないかな

と思っていたのですが 私達もやっぱり緊張して

家で練習している時はちゃんと弾けているのに

結構みんなも間違えたり つっかえたりしたので

最後に弾いた私はかえって緊張がほぐれて 気楽に弾けたかも

 

歌の人は 「埴生の宿」と「まりと殿様」?という題名でしたでしょうか?

歌もとっても良かったです

 

      

一生懸命に練習したおさらい会は

たった30分で全部終わりました

 

お食事会は 南越谷駅近くの「源氏」というお店で

ランチをいただきました

とっても美味しかったです

 

お食事が終わって解散してから 私たちピアノの人だけで

近くのデニーズに寄ってお茶して

 

日頃はピアノ教室が終わるとみんなすぐに家に帰るので

今日は珍しくいろいろ話もできてとても楽しかったです