江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

頂き物は真心がプラスされていて

2018年02月27日 | 日々の栞

こんにちは 今朝は夫を乗せて朝一番の予約で二人で

歯のケアに行ってきました

 

      

昨日孫から九州のお土産をもらいました

一生懸命アルバイトをしてためたお金で学友達旅行に行って

離れて住んでいる私達にもお土産を忘れない 本当に心優しい男の子です

 

Sちゃんが頂いてきたフランス菓子 「湘南チーズパイ」

たぶんとっても有名なお菓子なのかも知れませんが

私は田舎者なので 初めて見て初めて食べて 美味しかった~~

なんでも私達にも必ずお裾分けしてくれる Sちゃんの優しさ

 

茨城県出身の婿殿のお母さま

私の大好物をよく覚えていてくださって

昨日 孫の九州のお土産と一緒に娘が届けてくれました

 

私も人様にものを差し上げる時は こうあらねばならないと

より一層思いを新たにいたしました

 

我が家の記念樹 沢山咲きました  うれしいな~~

 

自分の家のは特に美しいです

 

もうすぐ3月3日 息子たちの結婚記念日がやってきます

 

女性としてとっても尊敬している方からいただいた「啓翁桜」

植木鉢に挿して 私の机の横のガラス戸越しに毎日大丈夫かな って眺めています

1月20日に頂いてから 今朝もまだ葉っぱが生き生きしているので

もしかしてもしかしたら 大丈夫かも… がんばれ~~