江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

神田明神境内でビックリなペットが?

2019年06月07日 | 日々の栞

こんにちは 今日の午前中はパソコン教室に行って来ました


納涼大会のチラシ作りの続きを習って

地図の書き方も勉強して完成しました


 

午後から大雨の中を 私の愛車が2回目の車検なので

ディーラーさんに持って行って 

終わるまで2時間くらい待っている間に

スマホの取り扱い説明書を見ながら

昨日から何だか使えなくなった ラインの設定を

説明を読みながら ずっとアチコチ触っていたら

ますます使えなくなって どうしよう と

文明の利器も使えない人にとっては

すごく不便な事この上なくて


帰ってきて またいろいろやってみていたら ラインが繋がった 

なんだか最初の設定と違う所でつながったみたいですけど

大丈夫かなぁ~ 心配です


昨日 江戸小物の材料を買いに行って帰りに

御茶ノ水駅から近いので「神田明神」にも行ってお参りしてきました


お土産などを売っているお店の方にも入ってみて

何も買いませんでしたけど…


お店から出てきたら えぇっ~~ とビックリです

居合わせた人達もみんなビックリして… たぶん


ロバじゃないですよね ミニホースとか言うのかしら


みんな一斉にスマホで写真を撮っていましたよ  


お茶の水のビル群の街中で まさかの動物に出会って

あっけにとられていましたら

飼い主さん?にとっては 日常の事なのかしら

何事もないかのように境内から出て行きました


お茶の水の駅近くで あのミニとはいえ馬をペットで飼う人の家って

昔からの大地主さんなのかしら なんていらぬ事を考えながら

駅に向かいました