
リース風に植えたアイビーです
というよりも伸びた蔓をワイヤーに絡んでるうちに出来ました
数種のアイビーを植えてあるので
次々に伸びてくる蔓を切るのはもったいなく
苦肉の策がこの仕立てです
何年前に植えたか忘れるほど植え替えていません
この季節赤い実を飾ればクリスマスっぽくなるのですが
飾りたいサンキライをまだ手に入れていません

もう一つはシュガーパイン
毎年外の玄関ポーチでそのまま冬越しとなるのですが
今年の春にかけての寒さにやられて
暖かくなった頃には形も見えなくなりました
根が残っていそうだったので養生させて
ようやく元の姿に近くなりました

実はこのブーツの鉢にもシュガーパインが入っていました
同じく春までに冬越し出来ず消えてしまい
この鉢は土だけになっていましたが
いつ頃からか何か緑の色が見えてきたと思ったら
現在まるで植えたようにビオラの苗が占領しています
どんな花が咲くかは分かりません
土だけの鉢をかわいそうに思ってビオラの種が住んでくれたんですね

葉が繁ってきてブーツの中も見えなくなりました


鉢の隙間も心配ないほど繁っているヒューケラキャラメル
寄せ植えでしたが、鉢から溢れそうに一人で占領しています
株もガッシリしすぎて他の植物を拒んでいます

こちらのヒューケラマホガニーも
色鮮やかに中心がガッシリ
特に中心が濃いワイン色できれいです
何故か地植えのヒューケラはどれも弱々しく
年々株が小さくなります
というよりも伸びた蔓をワイヤーに絡んでるうちに出来ました
数種のアイビーを植えてあるので
次々に伸びてくる蔓を切るのはもったいなく
苦肉の策がこの仕立てです
何年前に植えたか忘れるほど植え替えていません
この季節赤い実を飾ればクリスマスっぽくなるのですが
飾りたいサンキライをまだ手に入れていません

もう一つはシュガーパイン
毎年外の玄関ポーチでそのまま冬越しとなるのですが
今年の春にかけての寒さにやられて
暖かくなった頃には形も見えなくなりました
根が残っていそうだったので養生させて
ようやく元の姿に近くなりました

実はこのブーツの鉢にもシュガーパインが入っていました
同じく春までに冬越し出来ず消えてしまい
この鉢は土だけになっていましたが
いつ頃からか何か緑の色が見えてきたと思ったら
現在まるで植えたようにビオラの苗が占領しています
どんな花が咲くかは分かりません
土だけの鉢をかわいそうに思ってビオラの種が住んでくれたんですね

葉が繁ってきてブーツの中も見えなくなりました


鉢の隙間も心配ないほど繁っているヒューケラキャラメル
寄せ植えでしたが、鉢から溢れそうに一人で占領しています
株もガッシリしすぎて他の植物を拒んでいます

こちらのヒューケラマホガニーも
色鮮やかに中心がガッシリ
特に中心が濃いワイン色できれいです
何故か地植えのヒューケラはどれも弱々しく
年々株が小さくなります
今晩は☆
いつも珍しいお花や素敵なお花を楽しませていただいていますが
リーフプランツもとっても素敵ですね。
アイビーのリースいい感じですね。
丁度いい具合に土台が完成してますから
素敵なクリスマスリースが出来ますね。
かわいいブーツの中のビオラ楽しみですね。
ビオラの可愛らしさとブーツがぴったり!
kokoroさんのブログを見て思い出しましたが
我が家のヒューケラ最近見ていないなぁ~
いつの間にか消えちゃったみたいです。
リーフプランツを見せて頂いたら
ヒューケラの寄せ植えを作りたくなりました。
バラの事で色々あって
病気と無縁な植物がいいなぁ~
草花っていいなぁ~
って今日は強く思ってしまいました。
ヒューケラの記事になーるほど…って思いました。
我が家の庭に植えていたヒューケラも
確かに植えてからだんだん小さくなっていたような気がします。
そして小さいから気付くのも遅くなっていましたが
いつの間にか消えちゃったんですね。
今度は鉢で楽しんでみます。
ワイヤーアイビーは細葉でしょうか?
細葉はですとリースの形がきれいに出来そうで良いですね。
わがやのリース風も何年も植え替えしていなくてほったらかしです。来年何とかしてあげなくては・・・
ブーツの鉢ユニークでとても可愛いですね。
つい、足を入れたくなります。
ヒューケラキャラメル鉢独り占めしますね
でも丈夫で旺盛が好きです。
見て頂いてありがとうございます。
同じ鉢に数年のアイビーはきっと中は根がいっぱいで抜けないかもしれません。
文句も言わずに元気でいてくれてありがたいです。
地植えのヒューケラ、きょうも確かめましたが、緑色の葉が数枚の小さな株です。
名前を覚えていませんが、キャラメル系の茶系は姿無し、最初に消えたように思います。
庭のような仕切りの無い箇所は住みづらいのでしょうかね。
ハーブ園で、ヒューケラとブルモナリアの寄せ植えがあり、素敵でした。
バラは不精な私には向いていないのかとも思いますが、画像を見ると頭の中は同じように咲くと思ってしまうのです。
肥料、消毒、剪定、植え替え、何一つ満足にできません。
「植えっぱなし」が一番自分に合っているかも…
そんな植物が一番なのですが、手がかかるバラにもつい手を出してしまうのです。
mayorさんの予約苗、開花楽しみにしています。
見て頂いてありがとうございます。
アイビーは細葉と、あと2種類程植えたはずですが、細葉が一番多く残っています。
丸いアイビーの中にあって、細葉の形がおもしろいです。
sizukahanaさんは小物を使って上手にクリスマスを演出されてるでしょうね。
どうせならしばらく飾りたいのに、私はいつもあわてて雑貨を飾ります。
せっかくのリース仕立てなのに、今からではすぐクリスマスですね。
今年はどんな冬になるでしょう。
そちらも寒くなって来たでしょう、植物も冬越しが心配ですね。
丈夫で元気な植物が一番ですね。