
初めて訪れるダリア園
ダリア園がある方面にも行ったことがありません
昨年、母を連れて山形のダリア園に出かけましたが
ダリア園の名所を調べたところ、県内にもあることが分かりました
塙町にある「はなわダリア園」です
今まで縁が無く行ったことが無い町です
町ぐるみでダリアの栽培に取り組んでいるそうです
ゴルフ予定の無い夫に運転してもらい早めに家を出ました
カーナビを頼りに何とかなると出発しましたが
途中までは道幅のある道路でしたが
近づくにつれ山道を登る細い道、対向車とすれ違い出来ない道幅
一人で来なくて良かったと思いました
我が家から二時間近く、無事到着しました
同じ場所に温泉施設があるので
夫には温泉に浸かってもらい、その間に見学の予定でしたが
花に魅せられて、夫もダリア園を散策し始めました
山形でも同じ様な風景を撮ったような気がします
山形は「川西ダリヤ園」
ダリアとダリヤ、どう違うのかな…
規模は小さくてもダリア園は雰囲気が似ています
気になるネームプレートでした
バラと同じく絞りのダリアがありました
折り紙みたい
蕾ってどんな花も可愛いです
青空だからこその花色
名札が無いのは品種改良で新しく生まれたダリアなんだそうです
きょうのお気に入りのダリア
どうも同じ様なダリアに惹かれるようです
特別扱いで何枚も載せます
前に覚えた「シュガーパール」と当てたつもりが
まだ名前の無い新品種でした
この近辺を行ったり来たり
徐々に園内を行き交う人が増えてきたので
次の目的地、「道の駅」に向かうため
「はなわダリア園」を後にしました
ドライブにも散策にも気持ちの良い日でした
素晴らしい青空
今年もダリア園の豪華な花をたっぷりと堪能されたようですね。
ダリア園の開催期間って長いのですね。
どのお花も蕾は愛くるしくって可愛いわぁ~
「熟年」名前も色々あるものですね。
kokoroさんのお庭のダリア今年はどんな具合ですか?
楽しみに待っています。
「道の駅」ではお花も売っているのかな?
きょうも良いお天気です。
ダリア園て、各地にあるものですね。
有名な秋田には行けそうもありませんが。
ダリアはダリア園で観賞することにしました。
mauveさんにブログにダリアが登場しないのがバレてしまいましたね
ダリアは球根の保存が大変なんです。
一度鉢ごと取り込みましたら、翌年植え替えの時に球根が頑丈で、かなり手こずりました。
場所もとるので、次はコンテナを軒下に移動して腐葉土などで防寒対策をしたのですが、
春になっても全然芽が出なかったのです
私には無理と悟りました。
バラで手一杯でと理由にさせて頂きます。
言い訳ですね
昨日私も山形のダリヤ園に行ってきました。
去年より行ったのが1ヶ月遅かったのですが綺麗に咲いていました(^。^)
花お名前も結納やシルバーウエディングなどがあリました。
そちらは「ダリヤ」ではなく「ダリア」なのですね!
ここ数日秋晴れが続き、ダリア園観賞に気持ちの良い陽気でした。
花が好きさんも「川西ダリヤ園」に行かれたのですね。
ネームプレートに思わず笑ったり、楽しい名前も多いですね。
顔より大きいのがありました
ダリア園が品種豊富なこと、前は知らずにいました。
の花が生き生きとして見えます。
家の近くで、庭全体でダリヤを栽培されているお宅が有
ります。掘り上げ、植え付けと少々大変なようですが、毎
年見事に庭全体をダリヤの花で埋め尽くされています。
花の種類も多くキリッとした花姿は魅力的ですが、なぜ
か、当方も含めてですがダリヤを育てられている方は少
ないように思います。以前、ボンボン咲きのダリヤを鉢植
えで育てた事が有りますが、1年限りでした。球根の管理
が難しいように感じています。
ダリアは少々手間がかかりすぎます。
耐寒性が無いものなんですね。
何とか防寒対策したら、軒下で大丈夫じゃないかと手抜きしてしまったのです。
諦めがついて良かったと思うことにしました。
掘り上げと植え付けを毎回するのは大変です。
II.sanさんのご近所の方は育て方が上手なんですね。
ダリアはダリア園で見せてもらうことにします。
宿根草がいいですね~
kokoroさん、秋晴れのダリア園、素晴らしかったでしょうね~~。
青空の色と流れる白い雲がステキ!
その中で華やかなダリア達、綺麗ですね~。
今はダリアはたくさんの種類があって驚かせられますね!
最近、ダリアファンになってきたっ私です。。
検索してダリア園を探して行ってこようかな
出かけるのは、お天気が影響しますね。
雨のダリア園では、この季節淋しさを感じてしまうかも…
数年前まで知らなかったダリア園の存在。
sophiaさんが出かけられる近くにも、
ダリア園がありそうですね。
秋ははバラ園と、ダリア園、両方行きたくなります
私は冬越しが大変なので、これからは栽培よりもダリア園で見せてもらうことにします。