フルマラソン100回到達!

59歳介護福祉士です。

済美高校、大阪桐蔭に2:5で敗れる。

2018-08-20 21:31:40 | 日記
 今日は、出勤で残念ながらLIVEで観れなかった。やはり大阪桐蔭は強かった。ここまで良く頑張った
午前中は、特浴の入浴介助で湯船の中で毎回「津軽海峡冬景色」を唄って下さる方がいる。もう一曲リクエストをすると田端義夫さんの「かえり船」を唄って下さった。田端義夫さん?全く分からなくYoutubeで検索をした。次の入浴介助までに歌詞を覚えることにしよう。他にも90代の利用者様が何と般若心経をすらすらと暗唱できるので、毎日2回Youtubeで練習をしている。暗唱までは程遠いがすらすらと唱えられるように頑張ろう日々努力が大事だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝済美高校ベスト4進出

2018-08-18 13:15:41 | 日記
 仕事が休みの日は、朝5時に起きて朝練を2時間行う蒸し暑さがなくなり爽やかな朝で少し走り易かった朝練は、脳梗塞、心筋梗塞のリスクが高まるので止めるようにTVでお医者さんが警鐘を鳴らしているが、朝の空気が澄みきった時間に走るのが好きだ。人には「長生きしてね」と言っているが、自分は長生きする気持ちはさらさらない。マラソン大会で命を落としても良いと思っている。大会関係者に迷惑がかかるか
 今日は、愛媛の済美高校と報徳との対戦で、TV観戦をした。9回裏は、ハラハラしたが3対2で勝利した職場のスタッフの息子さんが野球部でまだ1年生だが、いつも帰宅が11時になるそうで、相当練習をしているんだろうなあ甲子園100回記念、優勝を目指して頑張って欲しい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埴生(はにゅう)の宿

2018-08-16 21:55:09 | 日記
職場で唱歌のDVDをかけて体操を行ったが、埴生の宿が読めなく利用者様から教わった。日本の唱歌でもあり、イングランドの民謡でもある。埴生の宿事態の意味は、土の上にむしろを敷いて寝るような粗末な家のことだが、歌の内容は、みずから生まれ育った花、鳥、虫に恵まれた家を懐かしみ讃えるものだ。YouTubeで聴くと良い歌だ。
愛媛の施設だけあって、瀬戸の花嫁の歌は、ほぼ毎日流れている。のどかで良い感じだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾畠春夫さん78歳

2018-08-15 21:17:12 | 日記
山口周防大島町で8月12日から2歳男児が行方不明になっていたが、15日の朝、尾畠春夫さんが僅か20分で発見する。過去の経験から子供は、山に入ると上へ上へと上がるそうだ。
尾畠さんは、大分の別府市で魚屋さんをしていたが、65歳で残りの人生、人のために生きるとボランティアをされる。東日本大震災や西日本集中豪雨で被災された地域でボランティアをされる。今回も2歳児救出に向かわれる。発見後、2歳児のお祖父さんが「食事とお風呂をどうぞ」と言われるが、きっぱりと断られていた。本当に凄い!私だったらお風呂に入らせて貰って、ご飯も頂いて帰るだろうなあ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちと観光

2018-08-14 20:28:47 | 日記
 8月4日から9月2日まで新居浜のあかがねミュージアムでワンピース展をやっているので行ってみた。漫画を全く読んでないが美術館のようで良かった。



新居浜の太鼓展示場、塩の展示場、シアターと見どころ満載だ。

昼からビール好きの末っ子に合わせてアサヒビール工場を見学した。

おつまみも付いて3杯試飲できる。ノーマル、瞬冷、黒ビールと3種類飲んだ。

3連休もあっという間に終わり、明日から仕事だ。大分弁で「よだき~」気持ちだが頑張って行こう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする