栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『中高一貫校生の受験勉強』を紹介
※中高一貫校に通う方がする受験勉強について~数学編~ですが、
全般編を読んだ上で、参考にして下さい。
私立中高一貫校には“受験”で入る方が多い関係で、基本的には
算数が不得意という方は少ないですが、その「自信」「おごり」から、
中学校からの“数学”に対応できなくなっていくことが多いです。
また、小学校から中学校に進学する方でも、算数、数学において、
そういった考えをして、対応できなくなる方が、少なくないです。
その逆に、すでに苦手・不得意となっている場合は、
少し厳しい言い方をすると、受験どころか、進級・進学に苦労することになります。
中学時代であれば、先生によって、あるいは何度かのテスト時において、
「覚醒」し、目覚めることがあるかもしれませんが、高校に進学してからは、
そのタイミングによっては、受験に対応するには“遅い”ということになります。
それでも、中高一貫校の強み、良いところとして、多くの学校が、高校2年次、あるいは
早ければ1年次の段階で、高校数学の範囲を網羅して、高校3年次には
受験用のカリキュラムを用意してくれるので、『進学先にこだわらなければ』、
受験合格につながるようになっています。
まずはこの事実をよく頭に入れておいて下さい。
その上で以下のことを踏まえて、自分にとっての数学の勉強を、
受験における数学の勉強を、普段の勉強を、学校での勉強を、よく考えて下さい。
数学は、受験、入試において、実は“満点・高得点が取りやすい教科”です。
こう断言して書くと、嘘だと思われるますので、但し書きを付け加えさせて頂きます。
数学が“できる”人にとっては。です。
数学が“満点・高得点が取りやすい教科”というよりも、“他の教科”では、
その教科がどんなに“できる”人でも、受験・入試問題で『満点・高得点』を取ることは、
(数学で取るよりも、)はるかに難しいこととなります。
ですので、受験において、最もチャンスがある教科ともいえると考えて下さい。
といいますか、そう考えてやらないと、勉強することに『希望』が持てず、
嫌で、面倒でたまらない、そして、『捨てる・受験科目から外す教科』となるでしょう。
試験科目に数学がない、大学・学部は確かにあります。
しかし、このことを勘違いされている方が多いので、ここで断っておきます。
『数学が嫌い・苦手だから』、受験科目になっていない大学・学部を受ける。
と、同じことを考えて、英語とその他の教科が“できる”方が殺到してくると、思って下さい。
特に有名私立大学では。
安易に考え付くことは、皆が同じことをしてくるわけです。
失礼ながら、多くの中高一貫校生を見てきましたが、数学『だけ』が特出して、
“悪い”という方は少ないです。
つまり、数学以外の教科にも問題を抱えていることが、多いです。
ここで、一つ訂正させて頂きますが、数学が受験科目になっていない大学・学部には、
『数学が嫌い・苦手だから』受ける方“だけでなく”、“数学もできるけど”、
それ以上に英語、その他の教科ができる方『も』受験されるということです。
そんな競争相手がいる中で、全国レベルで人が殺到してくると考えて下さい。
具体的な勉強の続きは・・・
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中高一貫校生の受験勉強
【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】
【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】
【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】
【セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版】
【紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版】
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の小学生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学1年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学2年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学3年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の高校生の勉強の仕方を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|