私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
      立教池袋中学・高校 立教新座中学・高校
2023年二学期・中期中間テスト対策講座
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

進級・進学のかかってくる中期本番、忙しい部活生も、
自由にテスト勉強を計画できる二学期・中期中間テスト講座

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


学校が始業して、一週間ほど経ったと思いますが、
まだまだ残暑も厳しく、夏の、夏休みの名残りが
あるように感じられることでしょう。


感覚的にも、まだ夏休みの生活習慣が抜けきれず、
一日8時間の学校生活、約5時間の授業に、
身体も頭も追いついていない方が多いと思います。


しかし、皆さんが“そんな”感覚に陥っていようとも
関係無く、無情にも時間は進みます。


テストはまだまだ先の話とのほほんとしていると、
あっという間にテスト前を迎えることになりますので、
気を付けて下さい。


池袋校は、“もう”テストまで、一ヵ月、30日、
720時間となっています。


新座校は、プラス一週間ほどで、5週間、35日、
840時間ほどとなっています。


実際に皆さんが自由にできる『時間』は、
多くてもその1/3、少なければ1/4から
1/5となりますので、残された『時間』を、
“夏休み”以上に大事にしないと、
中間テストの結果は『なるべくして、なった』と
なります。


すでに出されている宿題などは、
今月中旬、下旬の『連休』までに終わらせていないと、
連休明けの週にから葛藤することが増えていきます。


テスト前の『時間』を作るためには、今、今日、
今週から、動き出していないと、どんどん、
『時間を作る』ことが不可能になっていきます。


先々に“確実に”行われること・ものを、
きちんと見据えて、事前事前に行動しておくことを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
二学期・中期中間テストに向けて講座を行います。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋中学・高校 立教新座中学・高校
 2023年二学期・中期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 ○立教新座
  10月2日(月)~10月7日(土)テスト対策(※1)
  10月10日(火)~10月18日(水)テスト直前対策(※2)

 ○立教池袋
  9月25日(月)~9月30日(土)テスト対策(※1)
  10月2日(月)~10月12日(木)テスト直前対策(※2)

  平日 18:00~22:00
  土曜 13:00~21:00
  テスト期間・短縮授業期間は13:00から授業を行えます
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。


【教科】

 テスト全教科対応
 ※高校理科・国語専門科目(化学・物理・生物、古典)を除く
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【費用】

 1時間 3,850円(10%税込み)から
 (×ご希望の日数・時間=総費用となります)

 ※受講される日数・時間数は、ご希望に対応致しますが、
  日時、時間帯を限定的に指定されますと、受講が
  難しくなることがございます。ご了承下さい。



【対象】

 立教池袋中学・高校1~2年生
 立教新座中学・高校1~2年生


【お問い合わせ】

 立教専門塾池袋栄冠ゼミHPより、
 メール下さい。
※移転のため、住所、電話番号が変わっております。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  部活・行事で忙しい時期の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 部活・行事で忙しい方は、
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







夏休みの宿題は出したかどうかしか確認出来ないと思いますが、
休み明けテストの結果は、具体的な数字として、出ていると
思いますので、ぜひ確認して下さい、『親御さん』が。


ソレが、この『夏休み』の『結果』ですので、
その『記録』された『結果』から、この二学期をどうするのか、
どう指導、監督していくのかを、親御さんが意識して下さい。


特に、お子さんが、一学期に点数、成績を落した、
それも『複数教科』で、となったのであれば、
この夏の『結果』から、二学期の方針、習慣、
家族の行事など、サポートしていかないと、
もう、ここから先、『中学生・高校生に、
二年生・三年生に、なったのだから』で、
お子さん一人で、私立校・中高一貫校の授業、勉強、
何よりも進級・進学問題を解決することが出来ません。


なぜなら、先月にも書きましたが、
『経験したことがない』から、
『なってみないと、わからない』から、で、
数限られている『記録』される『機会』を、
“何の対応もせず”無駄にしてしまうことになるからです。


自ら、進級・進学要綱、基準、各教科の成績の付け方、
教科カリキュラム・シラバス、年間行事予定表・スケジュールなどの
重要書類をよく読み、対応・対策を考えられるようであれば、
そこまでのサポートは必要ありませんが、
もう一学期、夏休みと、“そんなこと”をしない、
“そこまでのこと”をしない、そして、
そこまでする『危機感』がないということが、
証明されていると思います。


であれば、親御さんがサポートしなければ、
今後も、やることはありません。


子供達は、基本的に、どんなに大人に説教されようが、
“そういったこと”は、具体的に、何をどうすればいいのか、
わからなければ、決して自ら行動することはありません。


まだ幼さが残る中高生、それも反抗期ともなれば、
“絶対に”やらないと言えるでしょう。


となれば、親御さんが、それらを確認し、
お子さんの点数・成績を管理し、
指導・監督していくしか、成績不振、
さらに落ちこぼれることを
止めることができません。


最終的に大学受験で一発逆転を狙って、
学歴ロンダリングすれば良い、
『国内』『現役』『偏差値』『知名度』、
さらに『4年制』『通学形態』などにすらも
こだわらない、というのであれば、
私立校・中高一貫校でも、“そんなこと”を
考える必要はありません。


しかし、お子さんを私立校・中高一貫校に、
入学・進学させたのは、高校・大学への進学に、
『ある程度』のこだわり、期待があってのことでしょう。


そうであれば、まず、その私立校・中高一貫校での、
落ちこぼれ化を防ぎ、さらには、あわよくばでも、
指定校推薦や特待生などを目指してみれば、
進級・進学の問題に悩まされることはないと思います。


一学期、夏休みと『記録』された『結果』が出た以上、
その『結果』から、今後の対応・対策をどうするかは、
もう、『ご家庭』『親御さん』に委ねられていることに
なります。


失礼ながら、ここから先、お子さんが落ちこぼれていくのは、
『親御さん』がこうしたことの確認、指導・監督を、
サボった『結果』となります。


なってみて、わかった、で、なるべくして、なってしまったと
ならないようにしておくことを、オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧