goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







先日も書きましたが、
記録される結果で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校で、記録として残るもの・ことを、
甘く、軽く見積もらないで下さい。


夏休みの宿題に限らず、普段の宿題でもそうですが、
『出さない』という選択は出来ないことは、
もうわかっていると思います。


であれば、『出さなければならない』あるいは、
どんな形であろうと『出さざるおえない』わけですから、
後生大事に抱えている意味はありません。


この時期まで、やり残した、やらなかったのには、
様々な『理由』があるのでしょうが、
残り『時間』と『機会』は、そんなこと知ったことではないと
なりますので、気を付けて下さい。


二学期以降もこうして追い立てられながら、
やらされる、強制されることを続けていると、
その努力や頑張りを否定するかのような
屈辱的な評価、数字を付けられることになります。


残念ながら、『記録』される『結果』で、
進級・進学の合否が決まる、単位制“絶対”評価の
私立校・中高一貫校では、今後、この傾向が
強まっていきます。


宿題、宿題とうるさいなと思われるかもしれませんが、
私立校・中高一貫校では、『出されること』、そして、
『提出すること』が当たり前となりますので、
その対応を早め早めにしておくことを
オススメします。


親御さんも、中学生、高校生にもなって、
宿題のことでとやかく言いたくないかもしれませんが、
成績が返される時、そして、呼び出し・面談となった時、
成績の『証拠品』の平常点として、提出の有無を提示され、
忠告を受けることになります。


その時になってみて、わかったで、
『出していれば』『やらせて、出させてさえすれば』
成績が上がっていた、少なくとも1・2といった
低い評価を受けなかったと気付くことになります。


“たかだか”宿題“ごとき”のことかもしれませんが、
昨今は、『平常点』を取らなければ、成績3以上を
目指せません、そして成績2以下になる可能性が
高まります。


そのことを、親御さんもよく考えて、
宿題をどう扱うのか、扱うべきか、
お子さんと話し合うことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







8月下旬になり、夏休みも終わりが近づいてきました。


いまだ宿題に追われているという方もいるかもしれませんが、
そろそろ、その『対応の仕方』では、後手に回ることを
学んで下さい。


うるさいくらい書いていますが、
『記録』された『結果』で合否が決まるシステムでは、
先行逃げ切り型の物事の進め方が、圧倒的に有利であり、
後追い型の物事の進め方だと、不利、不遇な状況に
追い込まれることになります。


今、後追いでも問題無く、要領良くやっていけている方も、
学年が上がるごとに、やることが増え、時間が無くなってくると、
やっていけなくなると、一気に追い込まれてしまいますので、
気を付けて下さい。


この『夏休みの宿題』でもそうですが、
この時期になってまで、やるなんて、
面倒でしょうし、やる気が起きないでしょう。


“先月”の今頃にやっておけば、そして、
先月で終わらせておけば、今の苦労、面倒が
無かったと言えますが、このことを二学期、
冬休み、三学期もと続けていくことのないように、
“学んで”下さい。


記録される結果で、合否が決まる
私立校・中高一貫校で、『同じ』失敗を
繰り返し続けると、ある一定ラインで、
切り捨てられることになります。


『時間』と『機会』は限られていますので、
いつまでも、どんな状況・状態になっても、
“何とかなる”“何とかしてもらえる”と
考えていると、今のように、苦しむことになります。


残り時間内で、宿題を終わらせることは当然ですが、
休み明けテストを『ノー勉』『その場その時の実力』でと
ならないように、一刻も早く対応しておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







8月も中旬が終わり、2/3が経過します。


残りは1/3、11日となりますが、
いかがでしょうか。


今日は日曜ですから、普段の週でも『お休み』だから、
焦って、『勉強』を始める必要はありませんが、
現状の確認だけはしておくことをオススメします。


一学期の結果、成績に問題無かった方は、
夏休みの宿題が終わっているかどうか、
終わっているなら提出日はいつか、
終わっていないなら、いつまでの終わらせるつもりなのか、
そして、休み明けテストの勉強をどうするのか、
決めてみて下さい。


計画や予定を作っても良いですが、
『一学期の結果、成績に問題無かった』のであれば、
その場その場の気分で、やったりやらなかったりでも、
要領良く出来るかもしれません。


“それで”うまくいったという『結果』を、
一学期に出していると思いますので、
この夏休みも同じスタイルで対応・対策出来る
かもしれません。


基本的に『記録される結果で合否が決まる』
私立校・中高一貫校で、『結果』を出している方には、
自主性、自由が認められているわけですから、
他人からの助言をやろうが、やらまいがも、
『自由』ですし、『自主性』に任されます。


ですので、『結果』を出している限りは、
自主性、自由に任せ、自分なり、自分的な
やり方で、やっても問題ありません。


ただ、苦言といいますか、うるさい提案となりますが、
結果が変わるかもしれませんので、計画や予定を立てて
やってみて、どうなるかを実験、体験してみることを
オススメします。


さて、一学期の結果、成績に問題があった方、
『記録される結果で合否が決まる』
私立校・中高一貫校で、『結果』を出さなかった、
出せなかった方は、もう、自主性に、自由に任されません。


『結果』を出さなかった、出せなかった以上、
『結果』を出した方と『同じ権利』を得られない、
つまり、自主性、自由には出来ません、なぜなら、
貴方の『自主性、自由』では、通っている
私立校・中高一貫校で、『結果』が出せないと、
“証拠として”記録が残ったからです。


厳しいように感じられるかもしれませんが、
『記録』される『結果』で合否が決まるシステムで、
『記録』される『結果』は、“そう”物語ることになり、
最終的に進級・進学の合否まで決まる時まで、
ソレを、その事実を、無視、拒否、反抗すれば、
“そのままでは”進級・進学出来ない、させないと、
学校・先生側から、無視、拒否、反抗されることに
なります。


そうなってみてから、なってみてわかったで、
後悔してもその期間と時間は取り戻せず、
記録された結果は覆りません。


そうならないためにも、夏休みの残り、
どうするのか、よく考えておくことを
オススメします。


ありえないことではありますが、
今日、この時点で、宿題が終わっていないと
いうのであれば、今すぐに、一日でも一時間でも早く
終わらせるようにして下さい。


もう、部活動やスマホとの文武両道も出来ないことが
証明されたことでしょうから、それらも今すぐに
辞めて下さい。


夏休みという“十分な”『自由な時間』があって、
自分で自由に、自主的に出来た『機会』もあって、
『出来ない』ということが証明されたわけですから、
このままで、夏休み以上に、一学期以上に忙しくなる
二学期になって、『出来るようになる』ことは、
無いでしょう。


そのことは、自分でも、そして、身近で見てきた親御さんでも、
わかることだと思います。


期末テストを終えてからであれば約50日、
夏休み始まってから約30日、これだけの
期間・時間があって、『宿題』“すら”終わらない、
終わらせない、終わらせられない、のであれば、
この先も、大量多量の宿題、さらには小テストなどを
出される私立校・中高一貫校で、学校生活、
主に授業、勉強についていけない、ついていく気がないと
言えるでしょう。


この時点で、文武両道で、片手間で、通っている学校の勉強に、
宿題などに、対応出来ないことに気付かないと、もうあとは、
進級・進学出来ないとなるまで『飼い殺され』、屈辱的な、
絶対的否定的な『評価』を下され続けることになります。


通っている学校での進級・進学、さらには、
高校・大学への進学すら、どうなろうと構わない
というのであれば、今この瞬間の青春を楽しまれることも
一つの学生時代の過ごし方と言えますが、
そうでない、つまり、進級・進学したい、
高校・大学へ進学したいというのであれば、
勉強以外のことを、どうするのか、よく考えられることを
オススメします。


一学期の結果、成績に問題があった方で、
この夏休み、『反省』の『結果』を示した、
つまり、『夏休みの宿題』を“全て”終わらせた方は、
来週から、『休み明けテスト』の勉強を始められます。


勉強の仕方は人それぞれだと思いますが、
2点だけ、必ずやってほしいのが、以下となります。


まず、『夏休みの宿題』をツールとして必ず使って下さい、
そして、もう一点が、テスト教科の
一学期中間・期末テストをテスト形式(50分)で、
もう一度、いえ、一度と言わず、百点満点を
取れるまで、何度でもやって下さい。


一学期中間・期末テストに関しては、
答えを覚えて(丸暗記して)しまうだけで、
『意味がない』と思われるかもしれませんが、
それ(丸暗記)でも良いので、50分のテスト時間内で、
百点満点を取る=解く、書く、思い出すをクリアして下さい。


テスト慣れもそうですが、
『同じ』あるいは『類似』問題が出れば、
“絶対に”間違えない、解ける、点数が取れるという
自信もつきます。


この2点だけでも、十分だと思いますが、
不安があれば、追加で、テストにむけて、
対策してみることをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
 二学期から始める勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、二学期から始める
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







記録される結果で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校で、一学期中間テストの段階で、
落ちこぼれ、深海魚『候補生』が決まると、
嫌味な予言をしましたが、一学期の結果を経て、
夏休み、お盆休みと過ぎ、二学期が近づいてくる
この頃から、『結果』という『事実』の積み重ねによって、
『候補』ではなく、確定(予定)していくことになります。


厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、
これが『記録』される『結果』で、その積み重ねで、
合否が決まるシステムの怖さであり、厳しさとなります。


6~7割の方は、そんな不安や葛藤に悩まされることなく、
二学期はもちろんのこと、その先の三学期、次学年、
最終学年の3年生になって、順調に進学の道に
進むことが出来ますが、1~2割の方は、その不安や葛藤を
抱えたまま、次の機会と時間に『結果』を出さなければ
ならないことになります。


このブログでは、よく、点数・成績を落すことを
『借金』『負債』とマイナスイメージの表現をしますが、
これは、限られた期間・時間、機会の中で、
『記録』される『結果』によって合否が決まるため、
“そう”表現することで、ある意味脅しをかけています。


そうまでしても、“早く”『気付いて』、
“事前事前”の『行動』『対応・対策』を促さないと、
『システム上』追い込まれてからでは、
『間に合わない』ということを意識してもらおうと
しています。


学校の勉強だけが全てじゃない、
高校・大学に進学することが偉いわけではない、
幸せになるわけじゃない、という綺麗事の理想論、
感情論、人情論をわからないわけではありませんが、
“そういう”態度を、記録される結果で合否が決まる
私立校・中高一貫校で、『頑なに』貫くのであれば、
高校・大学に進学出来ないことなど、些細なことでしょう。


仮に、学校に通っている期間、
『屈辱的な』『絶対的、否定的な』
評価をつけられようと、気にすることなく、
過ごしても、“最低限”『卒業』はさせてくれる
学校が多いと思いますので、そういう道に進むのも
その方の人生かと思われますので、このブログに
書いてあることは、大きな、余計なお世話、説教だと
思います。


しかしながら、記録される結果で合否が決まるシステムで、
“後々になって”『なってみて、わかった』で後悔される、
心変わりされる、そして、助け、救いを求められる方にとって、
『呪いの言葉』となって、打ちのめされてしまうことに
なりますので、気を付けて下さい。


先日も書きましたが、その記録される結果で合否が決まるシステムで、
審査・評価する『権限』がない、私や他の教育関係者、評論家などの
『言葉』『説教』『助言』は、何ら力を持たず、聞き流して頂いて
結構ですが、学校・先生が『提示』『告示』されたもの、そして、
『記録』した『結果』に関しては、真摯に向き合うことを
オススメします。


もうすでに、一学期に『記録』された『結果』に対して、
すっきりすっかり『忘れている』、あるいは、
『覚えていようが』、その反省が見られない、
つまり、具体的な行動、対応・対策をしていないのであれば、
この時期から、『なるべくして、なった』未来に向かい始めていると
言えます。


その一学期の結果で、複数教科で、
成績1、不合格となった方は、
“この”『時間』がある時に、
抜け落とした学力を『取り戻し』、
さらに“忙しくなる”二学期に向けて、
『先行予習』をしておかないと、
落ちこぼれていく、深海魚となっていくことは、
“止められません”


その始まりが、この夏休み、そして、
お盆明けのこの時期からだったとならないように、
行動、対応・対策しておくことをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  長期休み明けテストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、長期休み明けテストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







人間なのだから、一回や二回の失敗を、
とやかく言うのはおかしい、ミスをしない人間なんて、
ロボットのようなものだと、考えられる方は多いと思います。


私自身も、一回二回どころか、
多くの失敗をしてきたので、とやかく言える
立場ではありませんので、偉そうなことを
言えませんが、『記録』される『結果』で、
合否が決まるシステム、物事において、
上記のような考えで、失敗を“無かった”ことにする、
つまり、反省しない、同じことを繰り返す、何よりも、
次の機会や結果に対して、楽観的に、ポジティブに、
『考える』だけで、具体的な対応・対策、行動をせず、
何とかなるとやり過ごそうとするのは、
止めておくことをオススメします。


最終的に、(進級・進学の)合否に関わらず、
挑戦した、過ごした、その『経験』『体験』を
得たことで、満足、納得し、それらを糧に、
次の環境、状況・状態を、楽観的に、ポジティブに、
『考える』ことが出来るようになった、なれば良い、
というのであれば、私立校・中高一貫校に
こだわられる必要はないかと思います。


過激な表現になりますが、
『学校の勉強』が出来ない
→高校・大学に進学できるだけの学力が無い、
ということを、わざわざ、授業料が高く、
授業の進度が早く、難しい・厳しいテストで審査され、
屈辱的な評価を下され、最終的には、
学校を追い出されるかのように、
進級・進学の権利をはく奪されることを、
学生・青春時代という貴重な時間・時期を
使ってまで、『経験』『体験』する必要はないでしょう。


しかしながら、私立校・中高一貫校で、
落ちこぼれ、進級・進学出来ないことが
決まるまで、飼い殺しされる方は、
“そう”なってしまいます。


その原因といいますか、根幹、
潜在的な意識、考えにあるのが、
記録されるもの・ことへの認識の甘さだと
思います。


受験で大学に入学された親御さん、あるいは、
内部進学で大学まで進学された親御さんも、
『記録』される『結果』で合否が決まるシステム、
私立校・中高一貫校で“記録”されるもの・ことに対して、
無頓着とまでは言いませんが、そこまで気にされない、
楽観的に、甘く見積もる傾向があります。


ご自身も、学生時代に、そこまで気にせずとも、
比較的楽に、進級・進学出来たから、
まぁ、一回や二回の失敗くらい、さらには、
進級・進学出来なさそうとわかれば、
やる気になれば、(結果を)ひっくり返せるでしょうと。


ところが、昨今、その『判断』によって、
『学力を取り戻すタイミング』『残りの時間と機会』を見誤り、
とんでもない状況・状態、基礎学力・知識の欠如に陥り、
内部進学どころか、高校・大学への進学そのものが、
危ういとなってしまうことが増えています。


『国内』『現役』『偏差値』
『知名度』『4年制』『通学』等の条件に
こだわらないというのであれば、
今の日本や海外には様々な形態、形式で、
高校・大学卒業の学歴を取ることが
楽に出来るようになっています。


しかし、ここでも、先ほどの問いといいますか、
じゃあ、なぜ、私立校・中高一貫校に
わざわざ入学した、させたのかということに
なります。


今の私立校・中高一貫校各校、学校・先生側は、
基本的に、その『国内』『現役』『偏差値』
『知名度』『4年制』『通学』等の条件を
クリアする大学への進学を目指す、
あるいは前提として、授業を、勉強を、指導を
行っています。


ですので、その前提、授業、勉強、指導を無視し、
ただただ、良い環境で、様々な経験、体験をさせたいから、
私立校・中高一貫校を選んだ、『国内』『現役』
『偏差値』『知名度』などの条件をつけてまで、
高校・大学への進学などこだわらない、
とまで割り切れるのであれば、
お子さんはもちろんのこと、親御さんも、
葛藤や悩み、後悔されることはないでしょう。


ですが、私立校・中高一貫校に通い、
高校・大学への進学を考えている、
それも受験無く『内部進学』で、
比較的楽に進学していきたいというのであれば、
私立校・中高一貫校で“記録”されるもの・ことに関して、
敏感に、慎重に、意識しておかないと、
その希望や期待は打ちのめされることになります。


私立校・中高一貫校で“記録”されるもの・ことは、
『全て』成績に直結します、そして、その成績は、
高校・大学への進学に直結します。


その意識を持って、私立校・中高一貫校での
学校生活を、記録される結果を、結果が出た『都度』、
確認し、見直し、軌道修正していくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







7月中、そしてお盆前までに、宿題を
終わらせられなかった方は、最終締め切りの
夏休み最後の日まで、宿題を先送り、後回しにせず、
今週で、少なくとも来週までには、終わらせないと、
休み明けテストの対策が出来ません。


多くの私立校・中高一貫校で、
この長期休みの休み明けに、
長期休み中に学力が落ちていないかの
確認をするテストが実施されていると
思いますが、各教科、各先生個別に
行われているとしても、対応できるように
しておくことをオススメします。


学校、先生によっては、成績には反映されないと
言われているかもしれませんが、都合の良い時だけ、
大人達の言うことを信じるのは止めましょう。


特に、記録される結果で、進級・進学の合否、成績、評価が
決まる私立校・中高一貫校の場合、『無意味』『無駄』に
行われる宿題やテストなど存在しません。


結果として『記録』が残るもの・ことに関しては、
“全て”成績に関わってくると思って下さい。


単位制絶対評価の私立校・中高一貫校では、
その記録された結果が、成績の『証拠品』として、
残ることになり、“絶対”評価ゆえに、ソレが
『積み重なって』、ある一定のラインを満たさなければ、
問答無用に低い『評価』が付けられる、あるいは、
高い『評価』を付けてもらえないとなります。


相対評価と異なり、自分の努力や頑張りが、
認められやすい、評価されやすいと
勘違いしているかもしれませんが、
その分、要求される物事、レベルが、
多く、高く、難しく、厳しくなります。


昨今は、その要求されること・ものが、
徐々に増えて、高まっています。


そうなると、早め早めに対応・対策していかないと、
借金、ツケとなってしまった箇所、結果が、
『現役』『残りの時間、機会』内で、
取り戻す、取り返すことが、非常に難しい、
最近の傾向ですと、複数教科で、そこまで
追い込まれ、物理的に、時間的に、絶対的に、
無理と言わんばかりの結果を突きつけられて
いるように思います。


通っている私立校・中高一貫校での
内部進学は、出来たらラッキー程度に考え、
元々受験や転校、留学などを視野に入れて、
それらの情報を集めている、検討していると
言うのであれば、関係無い話ではありますが、
そうは言っても、ほとんどの方が、
あわよくばでも、温情でもいいから、
内部進学させてほしいと考えられることが
多いです。


うるさいくらい書いておりますが、
記録される結果で合否が決まるシステム上、
“そう”『なってみて』からでは、
不可能だという事実・現実が
突きつけられることになるだけです。


進級・進学に何の権限もない私や
教育評論家、教育関係者の意見は、
適当に聞き流して頂いて構いませんが、
進級・進学を決める権限がある学校、先生から、
告示されたこと・もの、忠告・警告は、
聞き入れないと進級・進学出来なくなるのは、
必然、当然となります。


『夏休みの宿題』、そして、『休み明けテスト』が、
どういう扱いになるのか、どういう結果を生むのかを、
もう一度よく確認し、成績に関わってくるというのであれば、
その対応・対策を、『時間のある内に』『事前事前に』
しておかないと、追い込まれることになりますので、
気を付けて下さい。


この夏休みもそうですが、進級・進学が決まる時、
学生時代を終える時、『なってみて、わかった』で、
『なるべくして、なった』と後悔することのないように、
行動しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中高一貫校の勉強の対応』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校での
 勉強の対応に、ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中高一貫校の勉強の対応』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







もう何回も書いてきておりますので、
わかっていると思いますが、
長期の休み明けに実施される
「休み明けテスト」がある場合、
そのテストを、『ノー勉』で、
その時その場の『実力』で、
自分の能力・学力を測る
『模試』のようなものと
勘違いして、テストに臨むことの
ないように、オススメします。


これは、失礼ながら、親御さんにも、
勘違いされている方が多いのですが、
『記録』される『結果』で、審査・評価され、
最終的な合否(進級・進学)が決まる
私立校・中高一貫校で、『無意味』に、
行われるテストはありません。


全国的な模試のようなテストが実施されることも
ありますが、そのテストの『結果』に関しても、
(良い結果であれば)成績に加味される可能性が
高いです。


各学校が行う『休み明けテスト』は、各校各先生によって、
二学期の平常点とする、あるいは、定期テスト一回分とするなど、
扱いが異なるかもしれませんが、『結果』が『記録』される、
記録として残るもの・ことは、『成績』に必ず関わってきます。


親御さんの世代では、このようなテストが
行われなかったかもしれませんが、
親御さん自身が、その時その場の
実力・学力・能力を測る『模試』の
ようなものと考えていると、
お子さんの成績が上がることはありません。


そして、そのテストの扱い、つまり、
二学期の平常点となるのか、
定期テスト一回分となるのかなど、
そのことを、『親御さん』が、
知らない、わかっていないと、
二学期の『結果』は、この時点で、
1/3近く落とすことになります。


少なくとも、もう成績4や5といった
『結果』は出すことができないことが
確定します。


『記録』される『結果』で審査・評価される
私立校・中高一貫校では、このような、
審査・評価される「もの・こと」と、
審査・評価の条件、基準を、知らないと、
わからないと、成績が良くなることはありません。


このことを、
『なってみないと、わからない』を
簡単にこじらせてしまう子供が、
『自分』で、『自発的』に、気付き、
理解しようと、知ろうとすることは、
まずありえません。


仮に、それが出来ているという方であれば、
記録される結果、つまり、成績に、進級・進学に
困る、困っていることはないでしょう。


そして、それがわかっている、知っているのであれば、
なぜここまでうるさく『夏休みの宿題』を終わらせましょう、
休み明けテストの対策をしましょうと言っているのか、
わかる、理解出来るでしょう。


子供達の多くは、『経験したことがない』ことに対して、
『(大人たちが説教している、そんなもの)なってみないと、わからない』
『わからないから、“今”やる意味がない、用意・準備する必要はない』
となるのが当然です。


なぜなら、『経験していない』から。


最終的に大学受験で、
一発逆転を狙っている方であれば、
学生時代、『何度か』失敗して、
そのことを学び、どうにか、“大学受験”までに
『間に合わせる』ことが出来ますが、
『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校の場合、『何度』も失敗できるわけでなく、
しかも、その『失敗』も『記録』として残ってしまうため、
どんどん足を引っ張る、沼にハマっていくことになります。


では、このことを、『誰』が子供達に教え、気付かせ、
一緒に、親身になって、話し合って、指導することが
出来るのかというと、『親御さん』“しか”おりません。


親御さんがその責務を放棄すればするほど、
私立校・中高一貫校の場合、お子さんが
落ちこぼれていく可能性が高くなります。


特に、一学期に複数教科で、点数、成績を落とした上に、
『夏休みの宿題』『休み明けテスト』の二つを、
落としてしまうと、『二学期』だけでなく、
『今学年』の最終『結果』もほぼ決まってしまうことに
なります。


私立校・中高一貫校で、落ちこぼれに、
『なるべくしてなった』とならないためにも、
お子さんが、『なってみないと、わからない』を
こじらせないようにしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  ネット・携帯・スマホを
  活用した勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 ネット・携帯・スマホを勉強に
 活用したい方は、ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校では、『ご褒美』と『罰』が
はっきりわかることになります。


この夏休みもそうですが、『宿題』『課題』など、
『課せられたこと・もの』を、やり終えてしまえば、
審査クリアとなり、“ある一定”の『評価』を得られます。


ある一定の評価と書きましたが、昨今では、
終わらせる、提出することが『大前提』で、
終わっていない、提出しないと、“減点される”
『罰』となるようになっています。


そして、記録される結果で合否が決まるシステム上、
与えられた『罰』は、『罪』として『記録』に残ることに
なります。


こうなると、テストなどの審査で、
“その”減点分の評価をひっくり返す、
取り戻すとするには、かなりの高得点を
たたき出さないと、『罪』滅ぼしが
出来なくなります。


“その”罪が積み重なっていくと、最終的には、
最悪の『罰』、高校・大学に(内部)進学出来ない、と
なります。


受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校で、
“内部”進学出来ないだけであれば、
転校・留学すればいい、受験すればいいと、
簡単、気楽に考えられる方が多いですが、
その『選択肢』を目指すのも、難しい、厳しいほどの
『基礎学力・知識』、『学習習慣』の欠如となり、
学び直しするのに、かなりの時間を要することに
なります。


昨今、問題になってきているように思えますが、
内進生の学力の低下が極端になってきており、
特に落ちこぼれていく方は、小学校・中学校レベルの
基礎学力・知識すら、抜け落ちていることが多いです。


中学生になっても、分数の計算がおぼつかない、
間違える、時間がかかる、
高校生になっても、Be動詞と一般動詞の使い分け、
現在・過去・未来形、疑問文・否定文・受動態の文章が
あやふやだったりする方もいます。


受験外部生からすれば『信じられない』、
“それで”“そんな学力で”中学・高校に
進学するなんて、進学出来るなんて、
自分の苦労は一体何だったのかと
思われるでしょうが、高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の内進生の数%、もしくは、
潜在的には数十%の割合で、“そういう”方がいます。


そして、“そういう”方でも、要領良く、
その場その場の『記録』される『結果』を
やり過ごす、乗り切ることで、内部進学
出来てしまうのは事実です。


学校の先生からも、その状況・状態のまま、
高校・大学に進学していくことは、不幸、地獄の始まりになり、
進学が決定してから、『高校・大学』に向けて、
勉強し直しておくこと、予習しておくことを
かなり強く『警告』されているとは思いますが、
その忠告を聞き入れる方は皆無です。


残念なことではありますが、これは親御さんもです。


そして、先送り・後回しにした『問題』が、
重く、大きく、多くなってから、
泣きつかれることになりますが、
もうその時には、『記録』された『結果』と、
残り『時間』と『機会』が、『今さら、何言っているの』と、
冷たく突き放してくることになります。


このことを、毎学年、毎学期、長期休みのどこかの
タイミングで気付かないと、手遅れ、もう間に合わないとなり、
『なってみて、わかった』で、『なるべくして、なった』で、
進級・進学出来ないことが決まるまで、『飼い殺し』される
ことになります。


落ちこぼれていく方は、このことを感じ取れない、
希望や期待を持ちすぎる、残り『時間』と『機会』に対して、
現状の危機的状況を把握していない、理解できていないので、
『予言・予定通り』に進級・進学出来なくなっていきます。


今学年、一学期に点数・成績を落した方は、
この夏休みで、“気付かない”と、二学期、
三学期と、挽回することは難しくなります。


そして、二年次、三年次となればなるほど、
その厳しさ、難しさは跳ね上がっていくことになります。


うるさい説教・小言のように感じられるかもしれませんが、
『記録』される『結果』で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校で、『なってみて、わかった』で、
過ごしてしまうと、いずれ、どこかの学年で、
『決して』進級・進学出来ないという現実に
打ちのめされることになります。


そうならないためにも、事前事前の対応、
準備・用意を怠らず、『記録』される『結果』、
それが、『進級・進学要綱、条件』を
満たしているかの確認を、毎学期ごとに、
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







明日、明後日ぐらいまで、
お盆休みだと思いますが、
そろそろ帰宅となった方も
多いかと思います。


家に帰宅してから、すぐに
夏休みの宿題、休み明けテスト、
二学期に向けての勉強を始められる方は
少ないと思いますので、お盆休みの
明日、明後日までは、ゆっくり
お休み下さい。


宿題、勉強を嫌々、ダラダラと始めるくらいなら、
ゆったり休んで、お盆休み明けから
すっきりスタートできるようにしておくことを
オススメします。


ただ、そのすっきりスタートをするためにも、
『現状の確認』と『今後の予定・計画』を
しておくと、スムーズに夏休み後半を
過ごせると思います。


宿題を終えている、予定・計画も出来ている、
休み明けテスト勉強の用意・準備も出来ていると
なっている方は、問題ありませんが、
宿題が終わっていない、予定・計画も出来ていない方は、
『現状の確認』と『今後の予定・計画』を
しっかりと行わないと、夏休み前半と
同じ失敗を繰り返すことになります。


忙しく、難しくなっていく二学期を前にして、
失敗を繰り返すことを『経験』すると、
二学期“も”失敗を繰り返すことに
何の抵抗も、罪悪感・危機感もなく、
ただただ『記録』される『結果』を、
他人事のように感じられることでしょう。


記録される結果で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校において、“そう”なってしまうと、
落ちこぼれていくのを止められなくなります。


この『予言』が、『予定』通りにならないように、
この夏休み後半からでも、変える、変わるように、
行動しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







ほとんどの方が、お盆休みとなっていると思います。


お盆『休み』なのだから、『休む』のは、
全ての人の特権と言えますが、
学生の皆さん、特に私立校・中高一貫校生は、
休み明けに、“宿題をきちんとやってきたか”の
確認のテスト、小テストなどが実施されると思います。


学校、先生にもよりますが、
そのテストは、『二学期の成績』として、
審査・評価されることになります。


そうなると、当然ですが、普段の定期テストと同様に、
『テスト勉強・対策』しておかなければ、点数・成績を
落すことになります。


一学期に点数・成績を落している方、
特に『複数教科』で落している方は、
失礼ながら、『落ちこぼれ候補生』として、
目をつけられていますので、このテストで、
点数を落すということは、イコール、
通っている学校での勉強を拒否したことを
意味します。


夏休みという自由な時間と、
夏休みの宿題というツールを与えられたにも関わらず、
『勉強しなかった』『復習をしなかった』と、
見なされ、二学期以降の授業についていけなくなることが
予言される、いえ、予定されていくことになります。


厳しいように感じられるかもしれませんが、
“有限回”の『時間』と『機会』の中で、
『記録』される『結果』によって、
合否が決まるシステム上、遅れを取ればとるほど、
不利になる、不遇な扱いを受けることは
確定していきます。


出来る限り早い決断と事前の用意・準備・対策を
取っておかないと、残り『時間』と『機会』では、
どんどん間に合わなくなります。


最終的に一発逆転出来る、
合否をひっくり返せる可能性がある
受験と異なり、これは、『確定事項』がどんどん
『記録』されていくために、『希望』が無くなって
いくことになります。


昔は、こんなことを注意喚起しなくとも、
危機感をもって、対応していく方が多かったのですが、
昨今は、本当に、『そんなこと、なってみないと、わからない』
『わからないことなのに、なぜ危機感を持つ必要がある』
さらには、『事前の用意や準備、対策などする時間と労力が無駄』と
言わんばかりに、『効率』や『時短』を求められる方が
多くなってきました。


その上、進級・進学が難しいと追い込まれ、
『なってみて、わかっても』徹底的に勉強する、
全ての時間を勉強にシフトする、などといった
生活や考え方をできず、片手間で、多少頑張れば、
何とかなるでしょうとタカをくくる方が多いです。


失礼ながら、これは親御さんにもその傾向が見られ、
“たかだか”学校の勉強、定期テスト“ごとき”のこと、
そんな『受験勉強』のような勉強をする、
『受験生』のような生活をする必要はないと、
思われている方が多いです。


そんな『受験勉強』、『受験生』のような生活を
したくない、させたくないからこそ、受験無く
高校・大学に進学出来る私立校・中高一貫校に
入学した、させたという思い・考えなのだと思いますが、
私立校・中高一貫校で、落ちこぼれ、残り時間と機会が
少なくなってからは、そこまでの勉強、生活をしないと、
進級・進学の『条件』に、届かなくなります。


本当に最小限、最低限の点数・成績で、
効率良く進級・進学していくつもりであれば
進級・進学要綱、条件を熟知し、先々の授業の
カリキュラム、勉強を理解していないと、
進級・進学していくのは不可能となります。



“そこまで”追い込まれ、記録された“過去の”結果に
苦しめられながら、勉強する、そんな学校生活を迎えることの
ないように事前の対応をしておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
 二学期から始める勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、二学期から始める
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »