黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

八ヶ岳旅行(その3)

2014年05月18日 | Weblog

富士見高原にいるうちに、どんどんと雲が広がり始めました  天気予報では、所によって天候の急変に注意するようにと、伝えていましたっけ。  気温も低く、名前のように富士山が見えるかも、との淡い期待も、かないそうにないので、次の目的地に急ぐことにしました 

 

来た道をもどり、わんパラのそばを通り過ぎて、八ヶ岳高原ラインを東に、東に

「わぁ~、1380mやって~

 

目の前に、八ヶ岳の主峰、赤岳の姿が

 

県立まきば公園に到着~  背後には、八ヶ岳が美しい姿を見せています

「うわぁ~、ここって、ながめがいいな~

 

青空をバックに、八ヶ岳連峰の中で一番高い山、赤岳です

2899mです

 

そして、雪をかぶっている高い方が権現岳2705m  その手前が、三ツ頭2580m

 

まきば公園からは、八ヶ岳、南アルプス、秩父の山々、甲府の山々、そして富士山までが見えるそうですよ  でも、今日は南アルプスも富士山も、雲の向こうで、姿を見せてくれませんでした

 

八ヶ岳は、もともと富士山よりも大きなお山だったそうです  それが、何回もの大きな爆発によって、八つに分かれたんですって  それが事実だったことは、この広~い裾野を見ると、よくわかります。  八ヶ岳は、まだ綺麗な青空の下にあって、くっきりとその姿を見せてくれましたよ  

 

ここには牧場もあって、さん達がのんびりと草を食べている姿が見えました

 

みはらしのいい高台に、まきばレストランがあります  ここのテラス席は、ワンコOK

「ボクねっ、なかには、はいれないから、おそとから、まわるんだよ

 

 見晴らしがいいはずですねっ、こんなに高いとこなんですって

 

今日のテラス席は、かなりの寒さ  レストランの方が、申し訳なさそうに、「使ってくださいね」と、暖かい膝かけを持ってきてくれました  一度暖かくなったそうですが、数日前から、また冷え込んでしまったとか・・・

レストランお薦めのパスタを、たのみました。  とっても、おいしかったです

「あの~、ボク、みえてる?

 

「おとうさん、なんか、いっぱい、おにいちゃんたちが、きたよ~」と、エルフが見つめている先に目をやると・・・

 

遠足でしょうね、小学生たちが楽しそうにワイワイ話しながら、やって来るところでした  いいな~、こんな綺麗な所に、すぐ来れるなんて

 

食後のコーヒーを飲んでいると、テラス席から遠く秩父の山並みが、綺麗に見えました  中央辺りの高い山が、金峰山2595m、日本百名山のひとつです。  その少し右手から、初日の出が上って来るそうですよ

 

金峰山はまだ雪をかぶってますね

 

 雲が、八ヶ岳の上にも広がってきました  綺麗な景色も見れたし、お腹もいっぱいになったので、まきば公園を後にしました

 

八ヶ岳高原ラインのビューポイントのひとつ、東沢大橋  この橋ねっ、向こうから渡って来る時は、高さが分からないので、普通の橋。  でも、渡って、こちらの展望台から見ると、・・・  「わぁ~、綺麗」、八ヶ岳と赤いアーチ橋が、見事  この下は、美しい渓谷となっているのですが、エルフと歩くには時間が足らないので、また次回の楽しみにとっておきましょう

 

山が大好きで、山の中を歩くことの方が多いエルフですが、ここまで来たのですから、やはり有名な清里にも、ちょっと寄って行こうかな~

 

へぇ~、ここが清里だって  お休みならごった返しているはずのメイン通りも、今日は閑散~

 

ガイドブックには、必ずのっている萌木の村  手前の方から、いくつも大きな駐車場がありました。  混雑する時は、こんなに離れたところに車を停めるんやね~  なんて、言いながら来たのですが、入り口のすぐそばの駐車場に、スンナリと入れることが出来ました  だって、ガラガラ

 

入り口には、こんな素敵なホテルもありましたよ

 

中は、綺麗に整備されていて、可愛いお店が点在しています

「だれか、いますか~

 

青空が綺麗

 

 

 

 

トナカイさん達が並んでいる広場にも、今日は誰もいませんでした  夏になると、ここでバレーを見たりできるそうです

「きょうは、おともだち、いなかったね~

 

清里も、ちょっぴり味わい、またわんパラに帰って来ました

大きな看板だけど、高山には負けるね~

 

エルフは、この森のドッグランがとっても気に入っていて、早く帰りたかったようです

「わぁ~い、ボクねっ、やっぱり、ここがいいわ

 

森のドッグランにあるカラマツの木、ちょうど新しい葉っぱが出たところでした  カラマツって言うから、松と同じ常緑樹だと思っていましたが、綺麗に紅葉する落葉樹なんですね  夕陽に輝いて、黄金色になる頃、また来てみないな~

 

おぉ~、こんbな看板発見  「おとうさ~ん、ここいいやんか~」  「う~ん、そうやな~・・・

ど~も、意見が合ってないようで

 

さて、お部屋にもどって、レストランに行く準備です  今日は、ノエル君のママに作ってもらった、おニューの洋服で行きますよ

「ぴったりやね~

 

今日も、シェフが腕をふるったお料理の数々が、並びました

 

まきば公園から見た、八ヶ岳の姿は、本当に美しかったです  もう少し暖かったら、芝生の上に寝転んで、一日山を見ていても飽きなかったでしょうね~

 

八ヶ岳の2回目の夜が、更けていきました  お天気は、明日もまずまずのようですよ  晴れ男エルフ、明日も頑張ってね~

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿