黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

大山へ(最終章)

2012年11月04日 | Weblog

 今回初めて、秋の大山を訪れたのですが、残念なことに紅葉にはまだ少し早かったようです。  私達が子供の頃、10月と言えば紅葉狩りのシーズンだったのですが、紅葉の季節も年々遅くなってきていますね

 

ほんのちょっぴり、紅葉が始まっています

 

「ワンコと一緒にブナ林ウォーク」と言う企画を見つけて、大山に着いた日に申し込んだのですが、残念なことにお天気が悪くキャンセルとなりました  大山は、やはり高い山なので、悪天候の中を歩くのはやめた方がいいとのこと。  また次回を楽しみにすることにしました。

 

で、歩くコースだった横手道を、エルフと一緒に少しだけ行ってみることにしました

 

よくが降った後なので、森の中はまだ濡れていました  大山頂上の標識がありました  elfpapaは、昔、昔、この大山の尾根を歩いたことがあります。  今は崩落が激しく、尾根歩きは禁止されているそうです。  でも、大山の頂上までは行けるので、いつかエルフと一緒に3人で登ってみたいな~、って話しています

「へぇ~、ここからのぼるんやね~

 

この道を登って行くと、大山の頂上です

 

横手道は、ブナの森の中を通っています。  道の両脇には、クマザサも生い茂り、歩いているのも私達だけ・・・  静かな美しい森の中の散歩は、本当に気持ちがいいものですね

 

目の前に、大きな鳥居が現れました。  この先を進むと小鳥道と呼ばれる、美しい小路があるそうですが、時間的にも今日はちょっと無理。  この辺りで、引き返すことにしました。

「とりいのさきまで、いってみよ~

 

昔から、ず~っとここで道行く人達を見守ってくれた六地蔵さんです

 

大山寺まで戻る途中、美しく紅葉している木もありました

 

駐車場の近くまで戻ってきましたが、すっかり秋晴れとなり、汗ばむくらい  みるくの里で食べそこねたソフトクリームを、食べました  さすが大山だけあって、ソフツクリームはどこもおいしいですね~

「いっぱいあるいたから、ソフトクリームがおいしいわ

 

 昨日は、横なぐりの雨で、の中に避難したほどでしたが、今日はこんなに綺麗に晴れました

弓ヶ浜もよく見えますよ

 

ボチボチ、神戸に向かって走らないと・・・  舛水高原のそばを通って、大山環状道路に入ります。  大山が綺麗やね~、でも、後2か月もすればここは真っ白なゲレンデに変わるんですね

 

 この道を一度走ってからは、高速道路を走る気にはなれず、いつもこの美しいブナ林を帰ります

 

砂防ダムのところから、このように大山の南壁が見渡せますよ

 

さすが、西日本最大のブナ林だけありますね

 

 鍵掛峠に到着~  ここから見ると、ブナ林も少し色づき始めているのがわかります  でも、今日でも(平日なのに)駐車場はいっぱい  入るのに、順番を待つぐらいでした。  バスも入って来るし、だから、美しく紅葉した頃には、車を止めるだけでもう大変でしょうね~

 

 

環状道路を御机のところから、南に下りました  この辺りは、本当にのんびりした美しいところで、遠くに大山が望めます

 

大山が、だんだん遠ざかって行きます・・・

 

まだ地図にも載ってないくらい、新しい立派な道路なのですが、ここから見える大山は、本当に美しいです  車もほとんど通っていないので、道端にを停めて、いつまでもなごりを惜しんでいました

 

晴れ男エルフ、今回の旅も本当に頑張ってくれました  大雨の合い間に、リンゴ狩りも出来たし、お稚児さん達にも会えたし、なんと言っても美しい大山、蒜山をたくさん見せてくれました  ありがとうね~、エルフ

「ボクねっ、こんども、たのしかったよ、またこようね

 

 

 

大山旅行から帰って1週間。  10月30日、エルフは元気に6歳を迎えました  いっぱいお祝いをしてあげたかったのですが、奈良のババさまが29日から入院。  elfmamaは、付き添いのためを留守にしていました。  エルフに悪いな~、って思っていた29日、大阪のガールフレンドからエルフに、心のこもったバースデーカードが届きました

 

羽菜ちゃんのニオイがしたのでしょうか、一生懸命に鼻を近づけ、クンクンにおっていましたよ  どうも、ありがとうね

 「ボクね、じ、よめないけど、ハナちゃんのニオイがしたよ、ありがとう

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリアママ)
2012-11-08 15:31:41
晴れ男エルフ君の力が、ちょっとだけ及ばない時もあったけど、観光には殆ど支障なかったようで、良かったですね。
大山をしっかりハイキングできなかったのは残念でしたけど・・・。
でも、次のお楽しみってことで!

エルフ君6歳になったんですね。
おめでとう~~♪
これからも、優しくて頼もしいエルフ家の甘えん坊さんで居てねっ!

またまた、エルフママさんは看病で奈良通いになっちゃったようですが、無理なさらないで下さいね。
返信する
マリアママさ~ん (elfmama)
2012-11-09 01:33:17
このところ、バタバタのしどうしで、あぐたんともすっかりご無沙汰しております  お変わりないですか?  ババの入院まで、ギリギリのところでしたが、なんとかセーフ  大好きな大山・蒜山で、元気をもらって帰って来ました  あっちもこっちも行きたい所がありますが、なかなか・・「あっ、今日は良いお天気やね。行ってみる」てな距離だと、いいのですが また、次回の楽しみに、取っておきましょう
ババは、明日(正確には、今日)退院なので、また行って来ます  今度は、消化器内科に回って治療してもらい、それからまた、循環器内科で治療です・・。一体いつまで続くのやら・・
え~~、これもまた正確に言うと「看病」ではなくぅ「監視」なのであります。 ちょいと目を離すと、なにを仕出かすかわからないババなもんで
返信する
Unknown (マリアママ)
2012-11-09 13:27:16

監視が必要なくらいお元気なら、ちょっと安心しました~。
でも、エルフママさん、長距離移動が大変ですね・・・。
返信する
マリアママさ~ん (elfmama)
2012-11-16 01:44:04
御心配ばかり、おかけして・・  ハイ、本人は、自分の体の大変さを、自覚しておりませんのでね~、困っておるんですぅ。  「詰まったら、先生にまた治してもらうから」 これでは、先生もですよね。  糖尿病にもなっているのに、パクパク好きな物を食べるし・・。  今回のカテーテル検査は、貧血がひどく、ステントを入れるのが無理とわかり、翌週のカテーテル手術まで入院したままで・・。風船を入れて、一か所だけ通していただき、一旦退院。21日から、今度は消化器内科に入院します。  そちらの治療が終わったら、また循環器内科にもどり・・。これって、一体いつまで続くのやら、です。 あ~~、御心配無く  本人、全く気にしておりません、ハイ、相変わらずの生活です~
返信する

コメントを投稿