新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

グロインペイン症候群

2024-04-16 22:12:49 | 健康
4月16日(火) 晴れときどき曇り

大迫選手、昨日のボストンマラソンでは11分台で13位と不甲斐ない結果でした。私は、20kmを過ぎたあたりでこりゃだめだと寝てしまいましたが。

さて、先日の記事に「故障なければ人生バラ色」と今年度の意気込みを語りましたが、さっそくヤラカシました。

ここ数日、いわゆる鼠径部の右側に鈍痛がありましたが、内科的なものかなと思ってあまり心配はしていませんでした。しかしながら今日走ってみると鼠径部に加えて内転筋及び腰にも痛みが生じ、6kmほど走ったところで中断しストレッチをするほどでした。

その後もなるべく痛みを生じないような走り方を心がけてどうにか10kmを走り切りましたが、そのあとは右脚内転筋が痛くてまともに歩けないほどになってしまいました。

どうも、鼠径部の痛みと連動しているように思い、ネットで調べたところ「グロインペイン症候群」というのにジャストミート。サッカー選手に一番多いのですが陸上選手にもよく見られるものだそうです。主原因は「走り過ぎ」なのでぴったしカンカン。

肝心の治療法ですが、一番は「安静」です。土曜日のハーフはDNSとせざるを得ないですかね(まだ諦めていないが)。股割り系のストレッチも効果的なようなので、ナイター中継を見ながら盛んにやっていましたが、効果があまり見えません(ヤクルトも絵に描いたような逆転負けでした。トホホ…)。

とりあえず今週は「安静」のためにランオフにすることにしましょう。

******

今年度最初のフルである洞爺湖が約1か月後に迫っておりますが、マラソン自体よりもB級グルメツアーを優先して計画していたバチが当たったのかもと思っています。今度の洞爺湖は、私にとって50レース目のフルマラソンなので、それなりに重視しなければいけませんでした。深く反省しております。

ラン資金    -53481円
月間走行距離        198km
年間走行距離       1154km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする