ACのCM、いろいろ言われたりしたけど私はいいと思います。
”ぽぽぽぽ~ん”
のCMは、子供に人気なんだそうですね。
授業が始まり、今週も元気な学生相手にあっという間の水曜日でした。
ご心配いただいた腰の具合は、随分楽になってきました。
ところで、今の時期、会社説明会が多いので、授業を抜けて出かけていく学生もいます。
先週、3人の学生が授業の途中で説明会に出かけていきました。
出口のところで、
”いってらっしゃい”
と声をかけたら、1人の学生の顔が明るくなりました。
”いってきます”
と言って、出かけていきました。
いってらっしゃいとか、お帰りなさいというと、大抵の学生はにこりと笑います。
声をかけるって、いいことだなって改めて思いました。
職場では ”挨拶は必ずしてください” と言われています。
教えていない学生でも、もちろん、うちの学生ですから
当然なのですが、なかなか返事が返ってこないのが現実です。
なんせ、大人しい学生が多いのです。
もしかしたら、小さな声で返事をしているかもしれませんが。
小さい子に、親御さんは、挨拶しなさいとしつけると思うんですが
これって言葉を教えるために、
”おはようございますは?”と言っていても、
大人が、挨拶するようにしていないと
”おはようございます”
とは言わないと思うのです。
挨拶するとき、笑顔も一緒ならもっとステキですよね。
笑ってる時って、ステキです。
私は、この1年大きな声で笑う事が増えました。
それとともに、体調も良くなりました。
学校で、内定のでた学生が職員室で先生に報告をしていました。
学科長が”よかったな~、おめでとう”と堅く握手をしながら
ステキな笑顔で祝福していました。学生も嬉しそうで…
私も嬉しくなりました。笑顔と声掛け、心掛けたいと思います。
今年度も、元気に学年末を迎えられるよう元気出して行こう!
”ぽぽぽぽ~ん”
のCMは、子供に人気なんだそうですね。
授業が始まり、今週も元気な学生相手にあっという間の水曜日でした。
ご心配いただいた腰の具合は、随分楽になってきました。
ところで、今の時期、会社説明会が多いので、授業を抜けて出かけていく学生もいます。
先週、3人の学生が授業の途中で説明会に出かけていきました。
出口のところで、
”いってらっしゃい”
と声をかけたら、1人の学生の顔が明るくなりました。
”いってきます”
と言って、出かけていきました。
いってらっしゃいとか、お帰りなさいというと、大抵の学生はにこりと笑います。
声をかけるって、いいことだなって改めて思いました。
職場では ”挨拶は必ずしてください” と言われています。
教えていない学生でも、もちろん、うちの学生ですから
当然なのですが、なかなか返事が返ってこないのが現実です。
なんせ、大人しい学生が多いのです。
もしかしたら、小さな声で返事をしているかもしれませんが。
小さい子に、親御さんは、挨拶しなさいとしつけると思うんですが
これって言葉を教えるために、
”おはようございますは?”と言っていても、
大人が、挨拶するようにしていないと
”おはようございます”
とは言わないと思うのです。
挨拶するとき、笑顔も一緒ならもっとステキですよね。
笑ってる時って、ステキです。
私は、この1年大きな声で笑う事が増えました。
それとともに、体調も良くなりました。
学校で、内定のでた学生が職員室で先生に報告をしていました。
学科長が”よかったな~、おめでとう”と堅く握手をしながら
ステキな笑顔で祝福していました。学生も嬉しそうで…

私も嬉しくなりました。笑顔と声掛け、心掛けたいと思います。
今年度も、元気に学年末を迎えられるよう元気出して行こう!