秋になって過ごしやすくなったからですかね、最近モチベーションがかなり良い状態で保てています笑
そんなわけで、今日もブログを更新。今日は落果した実の話です
みかんは定期的に落果を起こします。
落果というのはその名の通り実が落ちること。
熟してもいないのに青い実がボトボトと落ちていってしまうのです。
特に6月頃は落果が激しく、特にその時期の落果を「ジューンドロップ」と読んだりします。
今年は、うちの庭ではあまりジューンドロップは起きませんでしたが、今になってかなりの数の実が落果し始めました。
今年はあすみを母親にいくつか交配をしたのですが、その実も落果していました、、
それがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/520191cdcf76bf37f1fc97f7d9011db8.jpg)
これではせっかく交配した種子が無駄になってしまいます。
ちょっともったいないので、落果した実から種を取り出し、寒天培地上に播種することにしました
(熟す前の種子であるため、未熟で、寒天培地上でないと育たないのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/a59054225a76ae597d66ad7bc67248e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/b23a90f903ceefe4c1d2f06f63455fbb.jpg)
実際に中身を探してみると、種子が計4つほど見つかりました。
この種子は皮を被っていて、発芽の邪魔をしてしまうので丁寧に取り除いていきます。
取り除き終わったのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/e4aed12daab80e4421d536cb2c7e242f.jpg)
グリーンのきれいな胚が出てきました
これを寒天培地の上に置いて完成。無事発芽することを願います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/1f84f622fc3c0e98b4a7aefd1aa28d3a.jpg)
今回使った培地はヴィトロプランツさんが販売している培地。
クリーンベンチを使わなくとも無菌培地を作成できるという代物です。
さぁうまくいくでしょうか…
そんなわけで、今日もブログを更新。今日は落果した実の話です
みかんは定期的に落果を起こします。
落果というのはその名の通り実が落ちること。
熟してもいないのに青い実がボトボトと落ちていってしまうのです。
特に6月頃は落果が激しく、特にその時期の落果を「ジューンドロップ」と読んだりします。
今年は、うちの庭ではあまりジューンドロップは起きませんでしたが、今になってかなりの数の実が落果し始めました。
今年はあすみを母親にいくつか交配をしたのですが、その実も落果していました、、
それがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/520191cdcf76bf37f1fc97f7d9011db8.jpg)
これではせっかく交配した種子が無駄になってしまいます。
ちょっともったいないので、落果した実から種を取り出し、寒天培地上に播種することにしました
(熟す前の種子であるため、未熟で、寒天培地上でないと育たないのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/a59054225a76ae597d66ad7bc67248e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/b23a90f903ceefe4c1d2f06f63455fbb.jpg)
実際に中身を探してみると、種子が計4つほど見つかりました。
この種子は皮を被っていて、発芽の邪魔をしてしまうので丁寧に取り除いていきます。
取り除き終わったのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/e4aed12daab80e4421d536cb2c7e242f.jpg)
グリーンのきれいな胚が出てきました
これを寒天培地の上に置いて完成。無事発芽することを願います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/1f84f622fc3c0e98b4a7aefd1aa28d3a.jpg)
今回使った培地はヴィトロプランツさんが販売している培地。
クリーンベンチを使わなくとも無菌培地を作成できるという代物です。
さぁうまくいくでしょうか…