倉庫のドンツキの壁の真ん中の部分です
。昨日の昼過ぎから取り掛かってますっ
。写真は昨日の昼の時点
。夕方までにはココ、完成させる予定です
。
しかし、、、。まるでスキー場に行ったときのような寒さですねっ、今日の東京地方
。




しかし、、、。まるでスキー場に行ったときのような寒さですねっ、今日の東京地方

明後日の2月11日(建国記念の日で祝日)は祝日なので札幌ワインズ、本来ならば定休日ですが、通常営業をさせて頂きます
。
ワインズのブログでもご案内させて頂いておりますが、店長・シェフとも”祝日ですがヤル!”と、、、。
祝日の三条ビルもオツなものです
。
お出かけのついでに是非お立ち寄り下さいませ
。

ワインズのブログでもご案内させて頂いておりますが、店長・シェフとも”祝日ですがヤル!”と、、、。
祝日の三条ビルもオツなものです

お出かけのついでに是非お立ち寄り下さいませ

皆さまのご愛用のワインオープナー、それぞれおありだと思います
。
私どもも仕事柄かなり沢山所持していますが、各々使いやすいタイプはそれぞれです。
写真は私が使いやすいシングル・アクション(極めて単純なタイプ)のオープナー(コルクスクリュー)ですが、お分かり頂けますか
同じ物ですが左はだいぶ歪んでいます
。
以前ブログでご紹介したことがありましたでしょうか?私どもの輸入ワインでは無く、別会社輸入ワイン数百本を廃棄することになり、一本一本コルクを抜いて劣化した白と赤のワインを処分した時のことを、、、。
多分2~3年前だったと、、、、。
丸一日か二日間に分けたかも記憶していませんが、数百本分のコルクを開けたのが左のオープナーです。
捨てられないので引き出しに入れてあるのですが、これしか見当たらない時も多くて今でもよく使っています。メッチャ使いにくい(歪んでいますから真っ直ぐにコルクに入って行かないし、、、)
。
先月末の東京フェアでデビューさせたオーストラリアとNZワインが全てスクリューキャップで、お客様とコルクの話題になって、このオープナーの事、思い出し、ブログでご紹介した次第です
。

私どもも仕事柄かなり沢山所持していますが、各々使いやすいタイプはそれぞれです。
写真は私が使いやすいシングル・アクション(極めて単純なタイプ)のオープナー(コルクスクリュー)ですが、お分かり頂けますか


以前ブログでご紹介したことがありましたでしょうか?私どもの輸入ワインでは無く、別会社輸入ワイン数百本を廃棄することになり、一本一本コルクを抜いて劣化した白と赤のワインを処分した時のことを、、、。
多分2~3年前だったと、、、、。
丸一日か二日間に分けたかも記憶していませんが、数百本分のコルクを開けたのが左のオープナーです。
捨てられないので引き出しに入れてあるのですが、これしか見当たらない時も多くて今でもよく使っています。メッチャ使いにくい(歪んでいますから真っ直ぐにコルクに入って行かないし、、、)

先月末の東京フェアでデビューさせたオーストラリアとNZワインが全てスクリューキャップで、お客様とコルクの話題になって、このオープナーの事、思い出し、ブログでご紹介した次第です
