田植えの作業がきつかったのか、いまだに少し疲れが残っている感じですね。
そこで、運動と言うより気分転換の散歩に出かけました。
滅多に行く事のないコースを・・・
まず最初に向かったのは自宅から1.5kmほどで二軒屋町にある金毘羅さんです。
秋には徳島市内で一番多くの夜店の出る金毘羅さんです。
通りに面した階段を横目に裏側に行くと・・・
この階段、、、けっこうきつく高齢者には厳しいです。
下から見たからには登らないとね。。。
私には手すりが低すぎて、持つと余計にしんどいです。
昔は高校生の球児が上下して鍛えていた階段です。
なんとか上にたどり着いたが、、、、運動じゃなくて気分転換の散歩だったはず
暫く休憩してから深呼吸です。
帰りは途中で表の方の階段から降りようと・・・
するとち中学生の男の子が上り下りしてました。足取りは軽く、登りは数段とばしていました。
あの若さが・・・・欲しい
金毘羅さんから眉山(びざん)の裾の道を歩くことにしました。 住民以外は余り通らない道です。
徳島市の中心に向かっての山すそは、殆どが寺か神社です。 お墓も並んでいます。
ここは大きなお寺です。中に入ると左右に敷地が広がっていて、特に右側はかなり広く立派な建物も有ります。
このお寺の前から右側に向かって行くと、、、昔々に見た事のある場所に、そこは車が曲がれなかったのですが、今は少し広がって簡単に通れるようになっていました。
やはり道が整備されると新しい家がいくつも建っていましたね。
少しとばしたのですが神社もあります
この右にもそれらしき建物が有りました。
ここまで人には会っていません。
自粛とは関係なく人通りの少ない所です。
神社やお寺の後ろは全て山なので、空気も良い感じだし、時折涼しい風も感じられます。
このコースはコロナは全く関係ない気がします