昨日、久しぶりに株を購入しました(^^)エイチツーオーホールディングスと言う銘柄(^^)株主優待には阪急阪神百貨店でのお買物10%オフの券が5枚に阪急百貨店にある飲食店の割引など(^^)来年、結婚25年で指輪購入のため10%オフなら美味しいと思ったのです(^^)これも妻のアドバイスですが。最初は阪急阪神ホールディングスにしようかと思ったら株価が3500円ほどでエイチツーオーホールディングスは1600円ほど。同じ100株投資なら少ない資金でと。更に配当金が阪急阪神ホールディングスは37円、エイチツーオーホールディングスは40円が来年3月の配当予想。すると一株あたりの利回りにも大きな差がo(^o^)o一応、チャートも見ると阪神阪神の方は少々、高く、トランプ効果で円安が続けば流通関連は株価は下がるかも?移動平均線も下落傾向のトレンド(´-`)エイチツーオーは同じく阪急阪神ホールディングスの持ち株会社なので円安には弱いですが本年の最安値から400円ほど高く最高値からは1100円も安い。テクニカル上では中長期で保有すればリスクは少なくすむと判断して200株だけ購入しました。配当が予想通りなら32万円で8000円。銀行に預けることを思えば、大変、美味しいのです。更に株主優待で指輪購入が10%オフなら、こんな良い投資はありません。更に更に株価が上がると?トリプルで美味しい!ま、2000円前後が売り目標なので5万円前後のお小遣いになれば満足です。『もし上がったら美味しいランチ行こうね。』妻が言いましたが更に『私も200株ほど買おうかなぁ。』しかし?リスクはとらない妻なので、これは単なる独り言と聞き流した私でした。
久しぶりに妻が『得する事あるよー!』それは?阪急阪神グループの株を買う事だというのです(^^)妻は株の事など全くわからないのに?ましてや株のようなリスクの高い投資はしない性分。『エイチツーなんちゃらって今、株価って?なんぼなん?』スマホで早速、私が調べて見ると『1500円ほどやな。』妻が『阪急阪神百貨店買い物10%オフやし、阪急オアシスとか阪急阪神の食品も5%オフ。来年、結婚25年で指輪買うやん!10%オフは大きい。』単位株数100株なので15万円程の投資で株主優待10%オフは高利回り、更に一株辺りの配当金40円の昨年実績は100株で4000円(*⁰▿⁰*)なんとも銀行に預けることを思えばかなりのお徳
(*⁰▿⁰*)因みに過去のチャートを見て見るとダラダラ下げ続けていたのが底を打ち少しづつ持ち直してきています!長期保有ならお得。過去2700円超の高値もあり、これほ買い!か(^^)阪急阪神ホールディングスは3450円で配当は37円ほどなので一株辺りの配当金利回りはかなり高く来年3月に向けて上昇間違いなし!と私も判断。『キャピタルゲインで儲けるつもりはないから。配当金と株主優待!』妻は、それだけで満足みたいですが妻の一言で私の欲の皮が少しだけ厚くなった今日この頃ですd( ̄  ̄)
(*⁰▿⁰*)因みに過去のチャートを見て見るとダラダラ下げ続けていたのが底を打ち少しづつ持ち直してきています!長期保有ならお得。過去2700円超の高値もあり、これほ買い!か(^^)阪急阪神ホールディングスは3450円で配当は37円ほどなので一株辺りの配当金利回りはかなり高く来年3月に向けて上昇間違いなし!と私も判断。『キャピタルゲインで儲けるつもりはないから。配当金と株主優待!』妻は、それだけで満足みたいですが妻の一言で私の欲の皮が少しだけ厚くなった今日この頃ですd( ̄  ̄)
昨日、パートから帰ってきた妻が『じゃーん(^^)これ買ってん幾らと思う(^^)』冬物の服でした。妻は決して高いものは買いません。大抵、【しまむら】なので『980円!(^^)』と答えると『ブッブー(^人^)』なんと、350円だったそうです。袋から取り出し値札を見ると500円の値札の横に30パーセントオフのシール(^^)その500円の値札もシールだぅたので剥がしてみると1000円だったのです。『350円やで?これ(^^)着方次第では絶対に350円に見えへんやろ(^^)』確かに(・・;)妻の買い物の仕方って、これが普通です。靴下も一足50円~90円でしか買ってきません。とにかく安く安く(・・;)この積み重ねもありながら先週は新車を現金で購入もしたのです。とにかく、ローンはしまさん。金利がもったいないからです。妻は日用品とか衣類は安く安く、ブランドにも拘りません。でと預金金利がスズメの涙の現在、かんぽ保険の養老保険にン百万とか金を買うとかは積極的です。『もし?後遺症の損害賠償責の裁判所に勝って多額のお金が入っても贅沢はしないからね(^^)娘達に残すのと金を買うの(^^)』らしいです。
日銀のマイナス金利施策は経済オンチの妻にも響いたらしく『お父さん!金、キンって?どあなん?』と突然、聞かれました。簡単なことだけ説明したものの、私自身も急に興味を注がれ早速、インターネットで見てみると銀行に定期預金をするよりも良いのかな?もし、ハイパーインフレになったとしたら?株や土地は昔のバブルを思うと手出し無用(・・;)(結構、手堅い資産保全かな)お金を増やす投資ではなく資産の保全対策に金はを買うのは良いのかなと思い始めました。『金をかうには勿論、100グラムとかで買うことも出来てええけど高額やから毎月積み立てみたいにして購入する方法もあるで!』と妻に言ったのです。なぜなら、お金に余裕がないと中々、ン百万円は出せません。すると『何を言うてんの?買うなら100グラム単位で買うの!そんな、チビチビ買ってどうするん?お父さんが言うナンピン買いも考えないとね(^^)』普段はスーパーで割引シールのあるものばかり購入したり、とにかく安く買うことに拘る妻は娘達からは本当にケチケチ母さんとしか映らない妻ですが使うときは度胸があります。『ま。別に今すぐとは思ってないけど、だって、この前、かんぽ保険の養老保険をしたばかりやし(^^)もう少ししてからにしよ(^^)』それと更に『今って円安なん?』以前、ドル建て預金をして少しですが利益が出たことが(^^)今年1月にドルから円へ変えてたのを妻は思い出し、『あの時から円高になって今は112円前後やで』と言うと『まだまだ、アカンな(^^)100円以下になるかな?』と独り言を言ってお風呂の湯を貯めるため浴室へと行きました。経済オンチなのですが、お金を増やす嗅覚と仕組みを覚える能力は人一倍の妻に驚く私でした。
昨夜、妻が急に・・『金、買おうか?』突然の話で驚いた私の顔を見て更に『この前、テレビのバラエティ番組で芸人・・名前は・・そうそうKさん。金を買って300g150万って言ってたやん??』確かに数日前のテレビでKさんという芸人が金を買い常に持ち歩いてるという話。『金って・・ええけど価格が相場やろ??かと言って銀行の定期なんかしても・・株はリスクが高いし・・』何やらブツブツ言いだした妻に『今は確か4900円前後ちゃうかな??1グラム(^^♪金はインフレには強いで。』経済に疎い妻はきょとんとして『ふ~ん・・私は300グラムくらいやったら買っておこうかな?と思ってん。』金は私の記憶だと平成10年前後は1グラム1000円少しと妻に言うと『えーーーーー!!そんなに安かったン??でもデフレやったやん!!』だから安かったの!!って返すと『今はなんで??』おそらく、ここ数年、デフレ脱却の影響と低金利もあって富裕層は相続対策も含めて買ってきたのでは??買い手が多いと価格は上がることを説明すると『もし下がったら・・嫌やし』そこでナンピン買いとか定額積み立て購入を説明すると『ナンピン買いって、お金に余裕がないと出来へんな。でも金持ちは更に金持ちになる方程式やん』妻はお金を増やす理解度は本当に高く『ふ~ん・・今日は、もう眠いし明日、詳しく説明してくれる?お父さん、金・・前向きに考えようよ』妻は眠たいと言いながらも目はランランとしているのでした。