脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

一条工務店のモデルハウスへ♪(╹◡╹)

2019年03月30日 18時20分44秒 | 建て替えするぞー!
積水ハウスで間取りプランを貰って(^^)
せっかく住宅展示場に来たのだから。

一条工務店のモデルハウスへ行ったのです。
内覧したモデルハウスはi-smartという商品。

一条工務店は外観デザインが冴えないとネットでは言われながらもi-smartはカッコイイと評判。

自動ドア🚪から玄関に入って少し経ってから
女性が『いらっしゃいませ♪』と。

見るとニットにパンツ姿の普段着のような。

他のハウスメーカーの女性スタッフはキチンと制服だったのにd( ̄  ̄)

中に入ると室内はシンプルで明るくまとめられています。

リビングのソファーに座ってアンケート記入。

女性スタッフからさりげなく一条工務店を聞きながら妻がアンケートに記入する横で一条工務店は暖かい家です!と。
全室床暖房で高気密高断熱がウリの一条工務店。

キッチンや浴槽など全てがオリジナルの自社製品なのでお安くなってるそうな。(^^)

我が家は土地も狭いので。女性営業さんに。
『一条さんは、メーターモジュールですか?尺モジュールですか?』と聞くと?
『え?メーターモジュール??ʕʘ‿ʘʔ?あ、少々、お待ち下さい。』と言って立ち去っていったのです。

その間に私達夫婦は
「わからへんの?かな?」
と思っていると再び、先程の女性スタッフがやってきたのですが。
ブレザーを着ていました。
なーーんや、上着あるんやったら着ないとあかんやん?と心の中で呟いてました。

『あの、私、まだ新人なのでわかる者と変わりますが。宜しいでしょうか?』
『はい。かまいませんよ。』
『では。失礼します。』

新しく来られる営業さんが来るまでに二階へ上がると、そこには構造素材などが並べられてした。

数分後、やってきたのは40歳前半の男性スタッフ。
名刺を受け取ると副店長とありました。

たまたま断熱材の前で立っていた私達夫婦。
いきなり
断熱材についてレクチャーされてしまいました。

多くのハウスメーカーはグラスウールを使用してます。
サンプルになっているのが
グラスウール
発泡ウレタン
そして
一条工務店が使用する硬質ウレタンフォーム。

あれこれ説明をマシンガンの如くされる私達。
妻の顔色がみるみるうちに不機嫌に( ̄^ ̄)ゞ

これが一条工務店かぁ。
顧客のニーズを聞く前に
自社アピールばっか。

私も
『これは、ないなぁ。』
この時点で一条工務店は候補から外したのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積水ハウス(^^) 間取りプラン出ました♪

2019年03月29日 22時04分45秒 | 建て替えするぞー!
本日の昼過ぎ(^^)
積水ハウスの展示場で打ち合わせ約束がありましたので行って参りました!

営業担当のJ氏の他、なんと店長のお出ましでございました(o^^o)
年齢は40歳手前くらい?かなぁ。
まだまだ若い店長さん。住友林業の店長さんは50才前半くらいにみえたので積水ハウスの店長さんがとても若く見えたのです。

展示場のモデルハウスのリビングを使っての打ち合わせ。
『今日は平日なので。ここで大丈夫ですから。』
とJ氏。

プランは、設計士案が2プラン。
そして
営業担当のJ氏からは。
『他の者の協力も得まして3プラン作成致しました!』
へぇ。凄いなぁ。
ところで設計士は?と思っていたら。
『先日は出来ない、とダメ出しをしてしまい。本日は同席させませんでした。私の一存で誠に申し訳ありませんが。その代わり今日は私と共にプラン作成した者が後程、帰って来ますので、帰り次第に同席致します。』

とおもむろに立派な表紙の付いた設計プランがテーブルに乗せられました。
『生活設計』と表紙に書いてあり、まぁ立派。
思わず子供の7.5.3の記念写真でもあるのか?と思ってみたり。(^^)

『先ずは設計士作成のプランをご覧下さい。』

それは。まぁ。そんなもん?かなぁ。
出来ない!出来ない!って言いながら。
出来るやん!と。
ダメ出し設計士のプラン二つ。
そのうち一つは二階の廊下にクローゼットがあるため
『あの、これって??』妻が、そこを指差して言うと
『そうですよね。なので、こちらをご覧ください。』

営業マン案の一案目を見ている最中にひとりの男性が駆け寄ってきました。
『店長の○○でございます。』
え?営業さんと共にプラン作りは店長さん?
『私と共にプラン作りを考えた者です。』
とJ氏。

積水ハウスでは
ある程度のプラン作成に営業マンと社内設計士に店長まで関わってもらい作成するそうです。

設計士は机上の理論、法律と社内の工法に基づいて四角四面の案を出します。

営業マンと店長は顧客の要望を織り交ぜながらいくつかのプラン作成をするそうです。
『これまで多くのお客様の意見や要望も参考にしながらY様のご要望を考え三通りのプランをお作り致しました。』

その三通りプランは間取りと外観パースも作成それてました。

まだ申込みも契約も交わしてないのに。

J氏には他に住友林業、ミサワホーム、ヤマダホームズなど検討対象にしている事は伝えてあるのですが。

三通りのプランを見ていた妻かの顔には
『さすが積水ハウス。』と言ってるような。

妻の要望は勿論、入りつつ、思わぬところに『吹き抜け』が作られていたのです。

間口が東向きの長方形。
周りは隣接し、お隣や裏のご自宅とが近いため中々、お日様の光が入りにくいのですが。
結構、工夫をしていたので。
妻は満足そうでした。

一通りのプランについての説明を終えてから
『現在、ここまで話が進んでいるのは積水さんだけなんです。私達としは。他のハウスメーカーさんとの比較検討もしたいので。お時間をください。』

という事で今日は終えました。

そして(^^)
展示場に来たのだから。
一つくらいのモデルハウスを見ていこうと考え一条工務店のi-smartに足を運んだのです。

では一条工務店のお話は次回へ(^ν^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、住友林業さんが来られます(^^)

2019年03月29日 09時01分50秒 | 建て替えするぞー!
今日の午前中に住友林業さんが来られます(^^)
店長さん♪

ウチの狭い敷地をみて何と言うやら(`・ω・´)

間口を測ったら7米
建物間口が6米
幅はめい一杯。

登記簿謄本を見ると一階が54m2
二階は40m2
間取りは4LDK

建ぺい率60%なので。
一階はあと2坪ほど広げられます(^^)

容積は150%の用途地域は第2種低層住宅地域。

前面道路は6mあります。

周辺は我が家と同じくらいの敷地ばかりの
ミニ戸建住宅地です。

徒歩5分圏内にスーパーが2件
ドラッグストア1件
ほかほか弁当屋も和菓子屋さんも。(^^)

美味しい飲食店が1件。
コンビニもローソンが徒歩圏内。
散髪屋も。

田舎ですが。まぁ。意外と便利。

歯科医院が1件!内科医院2件、整形外科1件

ありゃ。
よくよく見れば便利じゃん。

駅までバスで10分ほど。です。
バス停まで徒歩5分(^^)

せめて。間口が8mあれば。
と思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた!咲いた(^ν^)桜が咲いた‼️

2019年03月29日 07時18分02秒 | 日記
ウチの近所の公園にある桜の木🌸
咲きました(^^)



綺麗です(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な心境です。(^^)

2019年03月28日 09時45分52秒 | 建て替えするぞー!
マンションを買おうと思った時もそうですが(^^)

ネット時代の現代。
ありとあらゆる情報を得る事が出来ます。
その情報が、どこまで本当なのか?
それも調べなければなりません。

ネットでの評判も全てが本当ではないし。
根拠のない誹謗中傷もあるから。
必ず自分の目と耳、体験で判断をする事を最終的にはしないといけないのです。

大手のハウスメーカーと地元工務店。
大手ハウスメーカーとローコスト住宅メーカー。

安いには安いなりの理由。
高ければ高いなりの理由。
中には
ボッタクリᕦ(ò_óˇ)ᕤもあるわけで。
安心と保証は
大手ハウスメーカーが一番でしょう。

まぁ。悩みます。

住宅展示場に行って10以上が経過しましたが。
アンケートを書いたのは
積水ハウス
住友林業
ミサワホーム
ダイワハウス。

なーーんもアプローチがないのが
ミサワホーム。
4、5日前に
ヤマダホームズから連絡がありましたが。
その後は全く|( ̄3 ̄)|

やっぱ敷地が狭いからかなぁ。

とても複雑です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする