J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のラーメン(海老・イカ・帆立貝柱のあんかけつゆそば@南国酒家 京王新宿店)

2021年10月13日 | ラーメン(23区)


今日は雨。今朝は上空に厚い雲が広がっていて、本降りの雨が降っている。今朝の気温は17℃で、冷たい北よりの風が吹いている。日射しが無く、窓の外は薄暗い。窓の外の空気は湿っぽく、ヒンヤリと感じられた
今日は午前中2時間のテレワークをしてから出勤する予定となっている。ここ数日、いろいろと忙しかったこともあって、疲れが溜まっていたらしい。いつもなら既に職場に着いている時間に時間に起床すると、髭を剃って顔を洗った。それから湯を沸かしてインスタントコーヒーを淹れる。玄関のドアポストに投函された朝刊を取り出して新聞を読みながら、簡単に朝食を済ませると、定時よりも少し前の時間になったところで、業務端末に電源を入れて業務を開始した。

業務を開始してから2時間が経過すると、職場にテレワーク終了を告げるメールを送付して出勤の準備をする。今日も昨日に引き続き、気温があまり上がらないとの天気予報に上着を着て出勤した。
家を出ると、弱い雨が降っている。傘を差して駅に向かった。路面は雨でしっとりと濡れていて、所々には水たまりができている。駅に着くと、ホームに滑り込んできた特別快速電車に乗り込んだ。

電車は混んでいた。久しぶりに日野駅から座れなかったので、吊革に掴まって窓の外をぼんやりと眺めた。電車が立川駅に到着したところで、乗客がどっと降りて、車内は一旦空いた。空いたシートに腰を下ろすと、今度はどっと乗客が乗り込んできて、車内は再び混んだ。
席に座って瞼を下ろすと、眠気が襲ってくる。急に意識が遠ざかったかと思うと、気が付いた時には電車は新宿駅に到着していた。慌てて電車を降りて、改札に向かった。

日中は雨。上空にはどんよりとした厚い雲が広がっていて、スッキリしない空模様となった。昼間の最高気温は19℃と朝に比べてあまり上がらず、ニュースによれば11月上旬並みの陽気となったとのこと。冷たい雨が降っている上に北風が吹いていて、肌寒く感じられる。
既に時計の針は12時を過ぎている。職場に行く前にお昼を食べていくことにして、京王百貨店に入った。エレベーターで8階にあるレストラン街「新宿Keioダイニング」に足を運ぶ。フロアの一番奥にある中華料理店「南国酒家 京王新宿店」に入ることにした。


店に入る。入口脇のレジの前にはアルコール消毒液が置かれていて、ここで手指の消毒をすると、案内に出てきた店員の後について店の奥に進んだ。店内は入口から最も奥に厨房があり、その手前左手に4人掛けのテーブル席が11卓と2人掛けのテーブル席が1卓置かれている。右手は予約席となっており、半個室のスペースの中には4人掛けのテーブル席が5卓配されていた。


店の中央付近にある4人掛けのテーブル席に案内されると、席に座る。店員がテーブルの上に箸置きを置いて箸とレンゲ、紙おしぼりを置いた。次に醤油と酢、練りがらしの小袋が1個と楊枝が置かれ、その隣に空の湯呑みとポットが置かれる。湯呑みにはポットから温かいウーロン茶が注がれた。
更にメニューが置かれた。ウーロン茶を飲みながらメニューを眺める。


最初の見開きを開くと、コースメニューが掲載されていた。


次はセットメニューや単品メニューが掲載されている。


セットメニューの裏は麺飯セットメニューが掲載されていた。更にこぼれ紹興酒と書かれたアルコールメニューが掲載されている。


紹興酒のメニューの裏には15年ものの紹興酒と5年ものの紹興酒が紹介されていて、更にグランドメニューの表紙がある。


グランドメニューを開く。


続いて開いたページは前菜/ふかのひれ/スープである。



次の見開きは海鮮料理各種料理である。


更にページをめくると、野菜/豆腐/玉子各種料理が掲載されていた。


次の見開きは牛肉/豚肉/鶏肉/点心/デザートである。


更にページをめくると、あんかけやきそば/つゆそば/ご飯が掲載されている。


最後は各種アルコール又はソフトドリンクである。


店員を呼んで料理を注文する。注文したのは「海老・イカ・帆立貝柱のあんかけつゆそばセット」である。ちなみにセットメニューにすると、単品メニューに加えて「三種前菜盛り合わせ」「たまごスープ」「デザート」が付く。そこで、セットメニューを注文することにして、更に単品でご飯を注文することにした。ちょっと食べ過ぎという気もしないでも無いが、たまにはいいだろう。
更に、スマホ「新宿Keioダイニング クーポン券」を表示させて、ドリンクの無料サービスを受けることにした。ちなみに「南国酒家」では「オレンジジュース」「ウーロン茶」「グラスビール(小)」を無料で頂くことが出来る。仕事が無ければ「グラスビール」を注文するところだが、そうもいかないので「ウーロン茶」をもらうことにした。

料理を注文するとメニューが下げられた。最初に運ばれてきたのは「三種前菜盛り合わせ」とサービスの冷たい「ウーロン茶」である。
続いて、料理が一式トレーに載せられて運ばれてきた。トレーの上には「海老・イカ・帆立貝柱のあんかけつゆそば」とセットの「たまごスープ」「デザート」に加えて、単品で注文した「ご飯」が載せられている。

さっそく紙おしぼりで手を拭くと、最初に「海老・イカ・帆立貝柱のあんかけつゆそば」から食べることにした。
「海老・イカ・帆立貝柱のあんかけつゆそば」の麺は中細のストレート麺で、白濁した塩スープに浸かっている。麺の上には小海老4と帆立貝柱が4個ずつ載せられている他、イカのカットが載せられ、チンゲンサイ、タケノコ、ニンジン、椎茸、白菜といったたっぷりの野菜が載せられていた。


レンゲでスープを掬って口に運ぶ。魚介と野菜の旨味が凝縮されたような中華スープは、濃厚な塩だれが旨味を際立たせているような味わいで美味しい。味に深みがあって、塩味の餡がその旨味を引き立てているようである。
レンゲを置いて箸を取った。スープがたっぷりと絡まった麺は弾力のある歯応えで美味しい。モチモチとした食感で、スープと一緒に喉の奥に消えていく。麺を食べながら、つゆそばの上に載せられた具を食べる。白菜やチンゲンサイはジューシーで美味しい。タケノコにはたっぷりのスープが絡んでいる。海老はプリプリとした食感で、甘くて美味しい。帆立貝柱もジューシーで、貝の旨味にスープの旨味が加わって、食べ応えがある。イカには隠し包丁が入っていて、柔らかいながらも歯応えがあって美味しかった。ニンジンはやや固めで歯応えが感じられる。椎茸の食感と共につゆそばにアクセントを与えている。

いつもなら麺の具でご飯を食べるところなのだが、今回は少々作戦を余儀なくされた。つゆそばのスープをあらかた飲んでしまったところで、少し体が熱くなったので、クールダウンに冷たいウーロン茶を飲む。無料サービスでもらったウーロン茶は、脚付きグラスに注がれていて、氷が浮かべられている。


ウーロン茶を半分くらいまで飲んで少し、息をつくと、今度は「たまごスープ」を飲む。小さなお碗に入った「たまごスープ」は玉子がたっぷりと入っている。


レンゲでスープを掬って口に運んだ。かなりドロリとしたスープは玉子の優しい甘みと旨味が絡まるようにして口の中に流れ込んでくる。だいぶ冷めてしまったとはいえ、それでも十分に熱くて美味しい。「たまごスープ」を半分くらいまで飲んだところで、レンゲを置いた。
「ご飯」を食べる。「たまごスープ」と同じくらいの大きさのお碗に盛られたご飯は米粒が艶々としていて美味しそうだ。


このご飯を「三種前菜盛り合わせ」で食べることにする。「三種前菜盛り合わせ」はメンマ、蒸し物、ザーサイで構成されていて、3つの窪みが付いた器に盛られている。


メンマは味が良く染みこんでいて、ほのかにジューシーな食感で美味しい。蒸し物は魚と鶏肉、豆腐を蒸して潰し、ニンジンのみじん切りを混ぜた料理とのこと。素材の甘さにニンジンの彩りがアクセントになっている。ザーサイはサッパリとした味わいで、パリパリとした食感が美味しい。
前菜が無くなったところで、「あんかけつゆそば」の丼の底に溜まっていたスープを全て残りのライスに注ぎ込むと、ライスを雑炊風にしてサラサラとかき込んだ。スープのとろみが米粒をコーティングするかのようにして、旨味をたっぷりとまとった米粒が口の中に入ってくる。これが美味しい。あっという間にライスが無くなってしまった。

お碗に残った「たまごスープ」を飲み干すと、最後にデザートの杏仁豆腐を食べることする。ガラスの器に入れられた杏仁豆腐はダイスカットにした杏仁豆腐が6個とクコの実が2粒ほど入っていて、シロップがかけられている。


ぷるんとした食感の杏仁豆腐は優しいミルキーな甘さで、冷たくて美味しかった。最後にグラスに残ったアイスウーロン茶を飲み干して完食。美味かった。満腹である。
湯呑みに残った温かいウーロン茶も飲み干してしまうと、身支度をして卓上に置かれた伝票を持って席を立った。店の入口脇にあるレジに進む。代金をクレジットカードで支払うと店を出た。

エレベーターで1階に降りて京王百貨店を出ると、雨が止んでいたので外を歩いて職場に向かう。途中で、アイスコーヒーを買って行った。
午後は雨は降ったり止んだりの空模様となった。仕事をしていると、次第に窓の外が暗くなってきた。

目の前の仕事を片付ける頃には既に日没の時刻を過ぎて、夜になっていた。予定していた業務をこなすと、職場を後にする。地下道を歩いて新宿駅に向かった。
新宿駅に着いて中央線下りホームに昇ると、目の前に滑り込んできた快速電車に乗りこんだ。車内はかなり混んでいたが、なんとか吊革に掴まって荷物を網棚の上に載せた。今日は立川駅まで座ることが出来なかった。残り1駅となったところで、席に座り込むと、ひと息つく。

日野駅に電車が到着すると、駅の改札を抜けた。外は弱い雨が降っていて、空気がヒンヤリと感じられる。急ぎ足で家まで歩いて行った。
深夜になって雨は止んだ。窓の外からは秋の虫の音が聞こえてきた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 健康診断結果 | トップ | 今日のケーキ(ミルクレープ ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。