![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/060c509b470c4305f8596cc963a11a3f.jpg)
今日は晴れ。今朝は上空に青空が広がっているが、東の空には雲がかかっている。東の空に昇ってきた朝日に雲がかかって、日射しが幾分優しく感じられた。今朝の気温は25℃を下回るくらいで湿度が高く、風は止んでいた。空気がシメシメと感じられるものの、日射しが弱いせいか、少し涼しく感じられる。
今日は通常出勤のため、早朝に家を出た。日野駅で電車を待っていると、雲から太陽が抜けて、次第に日射しが強くなってきた。電車に乗って新宿駅に向かう。
新宿駅に到着すると、コンビニで朝食を買って職場に向かった。東の空高くに昇ってきた朝日が照り付けていて、既に蒸し暑い。都心は南よりの風が吹いていて、風が温風のように感じられる。地下道から外に出ると、街路樹の木々の中からセミがかまびすしく鳴いていた。
午前中は気温がぐんぐんと上がってきて、10時には30℃を超えた。日中は上空の所々に雲が浮かんでいるものの、青空が広がって、真夏の太陽が暴力的に照り付けている。昼間の最高気温は34℃で、6日連続の真夏日となった。湿度が高く、外に出ると熱風のような風が吹きつけてくる。街路樹の茂みの中からは、セミが盛大に鳴いていた。
午後になって日が傾いてくると、ゆっくりと気温と湿度が下がってきた。とはいえ、夕方になっても気温は高く、午後6時を廻ってようやく30℃を下回るくらいである。定時を1時間ほど過ぎて、今日予定していた仕事を終えると、机上の整理をして職場を後にした。
仕事の帰りに水分補給と気分転換を兼ねて、お茶をしていくことにした。新宿住友ビルに入り、エスカレーターで地下に降りる。先日「柚子塩らーめん」を食べたラーメン屋「AFURI 新宿住友ビル店」の真向かいにカフェ「タリーズコーヒー 新宿住友ビル店」がある。
今日はこの店でお茶をすることにした。
入口手前右手に置かれたテーブルの上にある消毒液で手指を消毒すると、店内に入った。入口の正面にはレジカウンターが設けられていて、その両側にテーブル席やカウンター席が配されている。最初にカウンター席の1つを確保すると、レジカウンターに戻った。注文したのは「桃フロマージュのパンケーキ」と「ほうじ茶リスタ」のトールサイズである。
代金をタリーズカードで支払おうとして、残高が足りないことを指摘された。幸い、クレジットカードでタリーズカードにチャージができるとのことなので、チャージを済ませると、改めてタリーズカードで代金を支払う。レジの左手のカウンターで「桃フロマージュのパンケーキ」と「ほうじ茶リスタ」のトールサイズの載ったトレーを受け取ると、冷水を注いだ紙コップをもらって、一緒にカウンター席に運んだ。
最初に「ほうじ茶リスタ」を飲む。「ほうじ茶リスタ」はダブル焙煎したほうじ茶を使用したフローズンドリンクで、ドリンクの表面にはクーベルチュールチョコレートチップがたっぷりとトッピングされている。
「ほうじ茶リスタ」にストローを挿して、勢いよく吸い込んだ。濃厚な「ほうじ茶リスタ」は舌触りが滑らかで、ほうじ茶の香ばしく軽やかな風味が美味しい。表面のクーベルチュールチョコレートのパリッとした食感がアクセントになっている。後味はまさしくほうじ茶で、クリーミーな和の味わいが心地よく、冷たくて美味しかった。
「ほうじ茶リスタ」をある程度、楽しんだところで、「桃フロマージュのパンケーキ」を食べることにした。
「桃フロマージュのパンケーキ」は2枚のパンケーキの内、片方のパンケーキにたっぷりとマスカルポーネクリームを載せ、もう片方のパンケーキの上にパウダーシュガーを振りかけて、国産白桃の果肉入りソースとハニーをトッピングし、ホイップクリームをトッピングしている。
ナイフとフォークを手に取り、2枚のパンケーキをそれぞれ4等分にカットした。マスカルポーネクリームがたっぷりと載ったパンケーキの1片を口に運ぶ。ふんわりとしたパンケーキの生地の甘さにマスカルポーネクリームのほんのり甘いミルキーな味わいの組合せが美味しい。ホイップクリームを載せると、更にミルキーさが加わった。国産白桃の果肉入りソースと組み合わせると、マスカルポーネクリームのコクに白桃の爽やかな風味が合わさって、夏らしい味わいである。
もう1枚のパンケーキは国産白桃の果肉入りソースをたっぷりと載せて口に運ぶ。国産白桃の果肉をたっぷりと載せたパンケーキは、白桃のフルーティーな甘さをパンケーキの生地がしっかりと受け止めている。みずみずしい白桃の果肉は、ジューシーな食感で美味しい。ホイップクリームを載せると、滑らかな舌触りにミルキーな甘さと白桃の甘さの組合せがマッチして、食べ応えがあった。
最後のパンケーキの一切れで、皿の上の国産白桃の果肉入りソースとマスカルポーネクリーム、ホイップクリームを全て拭き取るようにして口に運ぶ。パンケーキを食べてしまうと、「ほうじ茶リスタ」を飲んだ。口の中に残った国産白桃の果肉入りソースやマスカルポーネクリームの甘さに、冷たく濃厚なフローズンドリンクが覆い被さるようにして、口の中をほうじ茶の風味に染め上げていく。
パンケーキを一気に食べてしまった。「ほうじ茶リスタ」もあっという間にカップの中が空になってしまったので、ちょっとお冷やを飲んで口の中をサッパリとさせる。ちょっと落ち着いたところで、お冷やを飲みながら少し読み物を読むことにした。ビジネスリュックサックの中から読み物を取り出すと、グラスを片手に活字に目を走らせる。
お冷やの入った紙コップが無くなったところで時計を見ると、入店してから小一時間ほどが過ぎたことに気が付いた。店の閉店時間も迫っていることもあり、帰り支度をすると、食器を返却して店を出る。住友ビルを出ると、蒸すような暖かい空気が身を包んで、不快な気分になる。上空には少し靄のような雲がかかっているようだ。
新宿駅から中央線快速電車に乗って帰宅の途につく。帰宅ラッシュを避けてお茶をしたつもりだったのだが、電車は思いの外に混んでいて、ちょっと当てが外れた気分である。吊革に掴まって、読み物を読みながら車内の時間を過ごす。途中、三鷹駅で通勤快速電車の待ち合わせをする時に、車内がぐっと空いて、席に座ることができた。
電車が日野駅に到着したところで、電車を降りて改札を抜ける。家までの道を歩いていると、団地の茂みから夏の虫が鳴いているのが聞こえる。上空を見上げると、次第に雲は濃くなってきていて、南の空に見える月が雲に隠れてボンヤリと光っているのが見えた。