昨日(1月14日)jの午後は、どんどやを行いました。
保護者・地域の皆様、児童、職員で協力して、立派な櫓を組みました。



そして、14時頃点火しました。


小雨が降っていましたが、勢いよく燃え上がりました。


もちろん、餅もいただきました。

16時頃からは、児童、保護者、職員で「もぐらうち」に地域の家々をまわりました。





どのお宅でも歓迎していただき、とても楽しい時間でした。
30数軒まわりきったときは、夜遅い時間になっていました。
樅木ならではの伝統を感じる行事で、貴重な体験をさせていただきました。
保護者・地域の皆様、児童、職員で協力して、立派な櫓を組みました。



そして、14時頃点火しました。


小雨が降っていましたが、勢いよく燃え上がりました。


もちろん、餅もいただきました。

16時頃からは、児童、保護者、職員で「もぐらうち」に地域の家々をまわりました。





どのお宅でも歓迎していただき、とても楽しい時間でした。
30数軒まわりきったときは、夜遅い時間になっていました。
樅木ならではの伝統を感じる行事で、貴重な体験をさせていただきました。