
大雪やら学年末に向けての事務処理やら・・・
何かと忙しくて、バタバタしていました。
教頭の配置が無い(おそらく熊本県で唯一の公立学校では?)泉八小は何かと大変です(😢涙)
ふと気づくと、前回アップしたのが「小正月」だから早1カ月近くブログをアップしていませんでした。(汗💦)
いつの間にか「立春」を過ぎ、暦の上ではもう春なんですね・・・
八代も平野部では梅が咲き誇っていましたが、山深い樅木に春の気配が訪れるのはもう少し時間がかかりそうです。
さて、今日は節分の年中行事「豆まき」の様子をお届けしますね!
まずは竹中先生が豆まきの由来について教えてくれました。
【おそらく「諸説あり」です!】

〇なぜ「豆」なのか・・・
豆=「ま(魔)」「め(滅)」
⇒鬼(悪いこと)を滅ぼす(追い払う)! ことからだとか・・・
〇なぜ「炒り豆」を鬼に投げるのか・・・
豆を炒る=魔滅を射る
⇒矢を射て(炒って)、鬼を退治(魔滅)することになるからだとか・・・
子どもたちは真剣に聞き入っていました!

ひょっとしたら土地土地で、いろいろな言い伝えがあるのかもしれませんね?
掛け声も「鬼は外! 福は内!」が定番ですが、「鬼は内! 福は外!」という地域もあるとか・・・面白いですね。
さてさて、泉八小では、豆まきで自分の「心の中の鬼」を追い払います!
1年生のゆ〇〇さんの心の中の鬼は・・・

「わるごろ」鬼! ついつい意地悪しちゃうのかな?

3年生の夏〇さんの心の中の鬼は・・・

「めんどくさい」鬼! めんどくさがりなところを直したいんですね!

4年生のり〇さんの心の中の鬼は・・・

「よふかし」鬼! ついついゲームに夢中になってしまうのかな? 

6年生の美〇さんの心の中の鬼は・・・

「すぐあきらめる」鬼! あきらめずに頑張ろうね!

豆を投げて、それぞれの「心の中の鬼」を追い払え‼

ふむ・・・何かの気配が⁉

うぉ~! ラスボス本村鬼の登場だぁ‼

日頃の「宿題」の恨み~! やっつけろ‼



「覚えてろ!」捨て台詞を残して、鬼は逃げていきました・・・
最後はみんなで散らかった豆を拾いました!

そういえば、最近、日本一の給食をご紹介していませんでしたね・・・

この日のメニューは「ロール白菜」「ごんぎつねご飯」「インデアンサラダ」です!
「ごんぎつねご飯」は油揚げの炊き込みご飯
「インデアンサラダ」はカレー風味のサラダです!
おいしそうでしょ‼
「ど〇ぎつね」のCMでおなじみの某カップ麺よりお安いんですよ!
奇跡でしょ‼
久しぶりのご紹介なので今日はWで・・・
次の日のメニューがこちら!

「チャプチェ」(韓国風春雨料理)、「白菜スープ」「ひじきのサラダ」です!
愛情満点! おいしさ満点‼ 本当にありがたい・・・
体と心の栄養を補給できる給食は、本校で一番の「教育活動」ではないかと本気で思っています!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます