熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

「しょうゆもの知り博士」来校!

2021年12月07日 07時14分55秒 | 日記
「しょうゆもの知り博士」からお醤油ができるまでを学びました。
 日本醤油協会では、「しょうゆ食育プロジェクト」として、全国の小学校にしょうゆのことなら何でも知っている「しょうゆもの知り博士」 を派遣されています。
 県内には4名の「しょうゆもの知り博士」がいらっしゃるそうで、本校には、人吉市にある「釜田醸造所」の統括部長(工場長)をされている久保田様が博士として来校されました。 

 毎日使っているしょうゆは、どうやって作られているのか?
実物を教材として、食べ物は生き物であることや、 発酵のしくみなどを楽しく学びました。 

まずは、しょうゆの香りのひみつから! ホットプレートでしょうゆを熱します・・・すると、香ばしい香りがたちこめます!!

美味しそうな「焼きおにぎり」の香り?
香りがおなかを刺激します!! 
香りの成分はなんと300種からなるそうです!

次は、しょうゆの原材料! 塩と小麦と大豆に水たったこれだけです!!




大豆は煮て、小麦は炒って、それぞれ細かく砕いてから塩水に漬け込みます。これが「もろみ」となります!


もろみは時間がたつと、だんだん色が濃くなってきます。
これが、「しょうゆ麹」の「発酵」作用!
自然の力でどんどん旨みと香りが増していくのです!! 

熟成した「もろみ」をフィルターでこすと・・・
“若い”しょうゆのできあがり!
早速、しぼりたてのしょうゆを味あじわってみます!


醤油が原材料から製品になるまで・・・

日本人の知恵と工夫がつまった、世界に誇る調味料のできあがりです!

今日の授業が楽しかった人!!

みんなで楽しく、しょうゆの秘密を学びました!!

お世話になった釜田醸造所さんのHPもご紹介します。

「おしょうゆもの知り博士」はこちらから
 しょうゆ情報センターHP


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなで和菓子を作りました! | トップ | 入学待ってます!! 新入生説... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事