熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

予想し・調べ・確かめる~理科っておもしろいな!~

2022年10月04日 13時37分44秒 | 日記
 今日は子供たちの学習の様子をご紹介しますね!
 八代市教育委員会から理科支援員の先生に来ていただいた、理科の授業の様子です。
 まずは3年生! 太陽の動きの学習です!
 「かげ踏み」をしました。鬼に自分のかげを踏まれたら鬼をかわります。
 逃げろ! 逃げろ‼
 決して遊んでいるわけではありません! 太陽とかげの位置関係を体感しているんですよ・・・

長い竿のかげの動きで太陽の動きを観察します。

どっちに動くかな? 5分でどれくらい動くかな?
夏〇の予想は・・・?
今日はあいにくの曇り空で、太陽の光が雲に隠れがちだったので、次回しっかり検証します!

 
特製サングラスをかけて、直接、太陽を見てみます・・・
あっ!まん丸‼

教室に戻って、陰の動きで気付いたことを発表です!
「なかなか鋭いね! よく気付きました・・・」
理科支援員の先生に褒めていただきました。

4年生のり〇さんはからだの仕組みの学習です!
筋肉・・・骨・・・関節・・・?

体の硬いところが骨! でも、腕にも骨があるよね?
「でも曲がるのはどうしてだろう?」
理科支援員の先生と一緒に考えます・・・

方と手首の間の骨は1本じゃなく、別れた骨がつながっているみたい・・・
曲がるのは、骨と骨の間に「何か柔らかいもの」があるのかな?


模型を使って動きを確かめます・・・

6年生の美〇さん水溶液の性質の学習です!
五つのビーカーの中にはどれも透明な水! 一見どれも同じですが
「アンモニア水・炭酸水・希塩酸・食塩水・石灰水」です・・・

どうやって見分けられるかな?
においは・・・? 加熱したら・・・?
実験してみましょう!

加熱してにおいをかいだら、うっ! 強烈な刺激臭が・・・

さてさて、美〇さんがかいだのはどの水溶液でしょうか?
みなさんおわかりですか?


それぞれの水溶液を見分けるにはどうしたらいいのかな?
実験をもとに、この後学習していきます!

最後はみんなで音の不思議独楽の不思議を体験!
音は目に見えませんが、理科支援員の先生がつくられた器機を使えばなんと音が見えるんです!
その面白さに写真を撮るのも忘れてしましました‼(笑)

独楽もたくさん紹介していただきました。
逆立ちごまに太陽の光(エネルギー)で回る独楽、
永遠に(?)回る独楽に色が変わる独楽、etc
そして先生が作られた独楽回し機(?)・・・

みんなの笑顔が弾けました!

今日は本当にいろいろなことを教えてくださりありがとうございました! とても楽しかったです!
(理科が大好きになったかな?)


さて、今日のおまけは校庭に甘い香りをたなびかせる「金木犀」です!
 夏〇さん美〇さんが校長室に持ってきてくれました!


彼岸花が終わり、金木犀の時期に・・・
秋がもうすぐそこです!
今日はさわやかな風に木の葉が舞っていました・・
樅木の里の紅葉も、もう間近です‼










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素敵なお客様・・・? ミヤ... | トップ | 楽しいハードル! 舞茸もい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事