いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

たまにある事(笑)だけど

2024-06-28 20:20:34 | 日記
テレビの番組改編の時期が来て、これまでに録画していた番組が軒並み最終回を迎えて来つつあります。今月までのクールの作品のうち、ブルーレイに焼いておきたいと思った作品は少なかったですね♪
明日以降、そろそろブルーレイに焼く作業をしないと、そろそろHDDレコーダーの容量も怪しくなるかな?と思って確認してみたところ、かなりヤヴァイ状態になっていました(笑)
今回のシーズンは新番組はもちろんの事、リメイク作品もいくつかありました。僕が昔(笑)観ていた番組のリメイクのうち、保存しておきたいと思った作品もありました。
逆に前評判の良かった作品でも「あくまでも自分的には」いまひとつだった番組もちらほらありました。要するに気に入った番組を残せば良いのですが、先ほど空のブルーレイディスクの枚数を知って驚きました。
なんと、1枚も残っていなかったのでした(笑)まあ撮って観ては消し、撮って観ては消しを繰り返していましたから、今期は保存する作品は少ないので、慌てて空のブルーレイディスクを購入する必要はないかもしれません。
ただ7月以降の番組表(発表されている分)を見てみると、意外と再放送が多く、しかも懐かしい作品もいくつか混ざっている様です。
これらの作品を見るだけではなく「ウヌ、これは保存しておきたい!」となった場合、保存用のディスクが足らない事は目に見えています。
少なくとも新番組が出そろう来週末あたりには、空のブルーレイディスクを用意しておく必要が出て来そうです。明日は用事が重なっているので難しいかもしれませんが、ブルーレイディスクに焼く算段をしておかないと。
そしてある程度、HDDレコーダーの容量を確保しておかないとですね。何せ僕の事です、今期に観ようとしている作品を見落としている可能性が高いでからね(笑)
趣味タイムを取りつつ、ちまちま整理しておかないとですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

む?土日の予報が変わったゾ

2024-06-27 20:12:30 | 日記
今週末の土日、当初はなんの用事もなかったのですが、土曜日にちょっと出かける予定が入りました。大した用事では無いのですが、ついでといってはなんですが(笑)そこからちょっと足を伸ばすかもしれません。
土日の休みのうち、土曜日は雨模様で日曜日は比較的良い天気の予報だったからです。だったら土日の2日間のうち、早い方で用事を済ませて、日曜日はのんびりしようかと計画(笑)していました。
しかし先ほどの気象情報によると、土日ともに比較的良い天気と予報が変わっていました。梅雨の時期は明日の天気でさえ変わる事も多いのですが、まさにそれを地でいく事になりましたね(笑)
でも予定は変わりません。今回は相手側の都合も聞いた上での要件ですから、晴れ雨関係なく(笑)出かけます。
早ければ午前中で済む用事なので、その後はちょっと探し物に行こうかな…と思います。もともと今週末は、どちらかの1日を趣味タイムに当てて、どちらかの1日を探し物に当てる予定でした。
土曜日の用事は急遽入ったものなので、その後に探し物を済ませる事ができれば、日曜日はまるまる空くという訳ですね♪
今回は30MMか30MSかは特に決めていません。しかし両方ともに、やってみたい事は多々あります。
強いていうなら前回の土日はエリエネ=エリエリカを作ったので、30MMの方が良いかな?と考えているくらいですかね(笑)
と、土日の休みを楽しみにする前に、明日の金曜日をまず乗り切らないと(笑)明日は金曜日なのに、急遽1人休みになってしまいました。
金曜日は仕事量が増える上に、予報では明日は朝から気温が上がらない(1日中23℃くらい?)様子なので、体調に気をつけておかないと・・・
もしかしたら会社に置きっぱなしにしてある、長袖ドライメッシュシャツの出番があるかも・・・あとは実況中心の対応で行かないとですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れてほしい予報(笑)

2024-06-26 20:10:57 | お天気・自然
梅雨に入って以来、ほぼ毎日の様に蒸し暑い日が続いていますが、日中ならともかく、夜にも気温が下がらないのには困ります。
僕がよく参考にしている気象予報士さんのX(旧ツイッター)を日々読んでいるのですが、ちょうど先週末あたりでしたでしょうか、今週の始めころから中頃にかけて、強い暖湿気が入り込んできそうと書いてありました。
その暖湿気が入り込んでくる予想の中に、関東地方も含まれていました。という事は、かなり蒸し暑い空気が流れ込んできて、気温も湿度も上がってくる事が予想されたという事になります。
先週までは薄手の布団で寝ていたのですが、このツイート(ポスト)をみて、急遽タオルケットの用意をして欲しいとカミさんに頼みました。
すぐさま洗濯をしてもらって、臨戦体制(笑)に入りました。果たしてすぐにタオルケット出番はやってきて、寝苦しい夜に役立っています。
この様に正確ではありませんが、あらかじめ天気の傾向がわかっていると、準備もできるというものです。僕が現在手に入れた予想では、明日・明後日は雨が降りやすい状態になりそうという事が予想できます。
先ほどの気象情報をチェックしたのですが、やはり明日・明後日、どちらかというと明後日の金曜日の方が気温が低め(それでも夏日か?)となっている様です。
問題はその後の来週からの天気です。解説によると来週の月曜日以降には、まるで梅雨明けの様な天気となってくる事が予想されている様です。
予想では東京など南関東では32℃くらい、北部平野部などでは35℃くらいの猛暑日が予想されている様です。ついこの間入梅したばかりだというのに、もう猛暑日かよ!と、文句のひとつも言いたくなってしまいますね(笑)
もちろん梅雨時の予報ですから、明日の予報も怪しい事もよくあります。なので来週のまるで梅雨明けの様な状態、できれば外れてほしいのですが・・・
明日以降の気象情報や、気象予報士さんのXを追いかけ続けていく必要がありそうです。大雨や台風などと同じ様に、今は猛暑も「気象災害」と言って良いくらいですからね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか無くなるとは

2024-06-25 20:36:14 | 日記
この時期になってくると、どうしても額の汗の事を考えなくてはなりません。午後からの外での作業時もそうなのですが、それ以外の自分の仕事場での事も結構大変だったりします。
屋根は金属製、その2階部分で仕事をするものですから、無風で暑い状況下での作業となります。暑い場所で仕事をするのに暑熱順化をするせいなのか、かく汗がまるで水の様になっています。
なので汗が目に入らない様に、メガネのツルを伝ってレンズにつかない様に気を使います。そのために昔からワークマンの「クールキャップ」というものを愛用しています。
見た目はほぼ水泳帽なのですが、額の汗を吸い取って拡散・乾かして額(頭)の熱を逃す的に使っていました。夏に毎日使うものだから、当然寿命も短くなってしまいます。
去年度の夏にだいぶヘタってきていたので、今年は新しいものに買い換えようと考えていました。今時はワークマンのカタログを家で見る事ができるので、それでちゃんとあるよなあ…と探していたのですが。
それがですね、無いんです。これまで毎年ちゃんとカタログに載っていたクールキャップが、なぜか今年は無いんですよ(泣)
一応、ほかのものも試してみようとおたふく手袋さんのヘアーバンドを持っているのですが、室内で汗を吸い取るには良いものの、外での作業時に、ヘアバンドの分の厚みが増すせいか、その上から帽子をかぶる事ができません。
外での作業時にかぶる帽子だけでは、流れてくる汗に対応できません。だからどうしても汗止めが必要なのですが、今現在ではワークマンのカタログからは無くなってしまっています。
ワークマン以外で仕事用のものを買った事がなかったので、もしかしたらホームセンターとかに置いてあるのかもしれません。
買えると思っていたものが手に入らない事態(笑)になってしまったので、あちこち探してみる事にしますよ ^ ^
でも、なんで急に無くなってしまったんだろう・・・残念でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく歩く方なので♪

2024-06-24 20:21:16 | 日記


僕は仕事上とはいえ、よく歩く方です。平日にはおよそ1万5千歩から、多い日だと2万歩近く行く事もあります。
この様によく歩く事が日常となっているので「散歩で日本一周」というアプリを見つけたので試してみる事にしました。





6月21日現在でのデータですが、4月27日(GW前の忙しい時期 笑)から始めて、東京から日光にたどりついている事がわかると思います。
東京タワーから出発して千葉ポートタワー、そこから今度は筑波山まで向かったあと、今度は川越氷川神社に。ここから次は富岡製糸場まで向かい、日光に到達しました。
そして現在は日光東照宮を出発して、次の目的地の福島県立美術館へと歩いている最中です。個人的な感想ですが、まあまあ良いペースじゃないのかな?と感じています♪
現在使っている万歩計にも同様の機能はついていますが、すでに日本一周は達成、2周目も79.7パーセント、世界1周に関しては53.8パーセントまで達しています(笑)
ただこちらは純粋に歩数と距離のデータだけなので、この面白そうなアプリを試してみる気になりました。およそ2ヶ月で東京から日光に達した(真っ直ぐではありませんが)事になりますね。
来年の4月までにどこまで行けるかが楽しみですね♪

1番上の写真は今日のたなくじです。
僕は気象の事が大好きなので、一発で読めました♪ よって今週は超大吉になる様です(笑)何が起こるかな?楽しみですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV