いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

明日は北風

2011-09-30 21:52:52 | お天気・自然
今日の関東地方。記録上は真夏日にはならなかったのですが、東京練馬区などで29.7℃を記録するなど、衣替え直前としては暑かった事には変わりありません。
この時間あたり(21時半ころ)からは、北よりの風に変わってきている地点が多い様です。一部ではにわか雨も降った様ですが、これは前線の通過による一時的なものです。
そうなんです。現在関東付近を前線が通過中なんです。この前線の南側は夏の空気、北側が秋の空気となります。
という事は今、関東付近の空気が入れ替わりつつあるという事です。今夜のうちに、関東付近の空気は秋のものに変わってきそうです。
そして明日は、その秋の空気のまま1日が過ぎていきそうです。良く晴れていても、日中の予想最高気温は23℃前後と、気持ちの良い天気となってきそうです。
しかし天気図を見てみると分かるのですが、日本付近は「冬型の気圧配置」になって来る様です。
冬型の気圧配置となると、北から寒気が入り込んで来て、気温は低めの状態となります。そうなんです。天気図だけを見ると、明日は秋ではなく「冬」なんです。
このため。明日の日中は快適な状態でも、日が暮れて来る時間以降は冷え込んできそうなんです。
そして夜は、お約束の「放射冷却現象」が起こってきます。
日曜日の朝は、今秋1番の冷え込みとなる地点も出てきそうです。そして更に数日間の間は、同じ様な状態が続くものと見られています。
明日出かける際は、夜に冷えて来る事を前提とした服装を考えて、尚かつ脱ぎ着しやすい服装を選ぶと良さそうです。
なにせ日中は、冬型の気圧配置特有の「北よりの風」が吹きます。強い冬型ではないのですが、場合よっては肌寒く感じる場面も出てきそうです。
今日との気温差に、身体がびっくりしてしまいそうな1日となってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の真夏日となるか

2011-09-29 21:47:18 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日思っていたほどには、湿度が上がっていない様に感じました。低気圧&前線の進行速度が、思いのほか遅かった様でした。
先ほど明日の予想天気図を見てみたのですが、どうやら前線の接近は明日の午後から…となっているみたいです。
前線の通過にともない、関東付近では雲が多くなる事が予想されています。場合によっては、パラッとにわか雨があるかもしれません。
関東付近に前線が近づいて来るのは、明日の午後から夕方頃にかけてだと思われます。低気圧&前線に向かって、暖かく湿った空気が入り込んできそうです。
そして、午前中に晴れ間が出る事も予想されているので、ここ数日にくらべて気温が高めになってきそうです。
明日の予想最高気温。各地で28℃前後となっている様です。しかし、午前中に晴れ間が出る可能性が北関東付近では、最高気温が30℃になるかもしれません。
真夏日になるかどうかは微妙なところですが、もし真夏日なるとしたら、今年最後の真夏日になりそうです。
季節的な事もあるのですが、明日通過予定の前線の西側には、この時期としては強い部類の寒気が控えています。
この寒気が流れ込んで来る明日の夜以降は、思わず冬を思い出してしまう様な気候に変わって来るかもしれません。
もし明日30℃まで上がったとすると、土曜日の気温が20℃くらいになったら、たった1日で10℃前後も気温が上下するという事になります。
北関東などでは、来週あたり最低気温が一ケタになる…なんて予想もあります。少なくとも、明日の夜から来週にかけては、一気に季節が進んでしまいそうです。
思わず、暖房器具やこたつを出したくなる様な気温となってしまいそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し蒸してきそう

2011-09-28 21:20:35 | お天気・自然
それにしても、今日の青空は見事でした。絹層雲や羊雲が見えるかな?とも思いましたが、今日の空は快晴といって良いくらいの見事な青空でした。
今日は空気も乾燥して来る事が分かっていたので、会社に着くなり、ストリームの窓の上を少しだけ開けて停めました。
そして仕事場に入るなり、もう全ての窓を全開にしました♪やや東よりの風が強い時間帯もあったので、仕事場の中は爽やかな空気の流れが出来ていました。
もうね。先週までの暑さや台風が、過去のものの様に感じる時間が過ぎていましたね(笑)。朝70パーセントあった湿度が、15時をまわるあたりには40パーセント台にまで下がっていました。
連日、仕事場の気温は30℃を切っているので、ようやく「普通の」作業環境になった訳ですね(笑)。
明日も、基本的に晴れ間が期待出来る1日となってきそうです。ただ、高気圧が東へと離れつつあるので、風向きが段々と南よりへと変わってきそうです。
昨日・今日が、北・もしくは北東系の風向きだったので、徐々に湿度が上がって来る事が感じられるかもしれません。
それと同時に、明日は日本海の北側に、前線を伴った低気圧が進んで来るものと見られています。
その低気圧と前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んで来るために、湿度が上がって来る…という図式になりそうです。
ですから、明日・明後日は湿度と気温が上がって来て、夏が戻って来たのかな?と思う様な天気となってきそうです。
そして、土曜日頃に通過して行く前線の影響で、関東付近には雨が降りそうです。その雨を境にして、また一段と気温が低くなってきそうです。
いきなり、秋と晩秋が繰り返す様な天気となる事も予想されます。来週もまた、気温の変化に悩まされる様な状況となってきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE 秋晴れ」

2011-09-27 21:24:39 | お天気・自然
今日の関東地方。午前中は雲が多く、雨がパラついた地点もあった様でした。主に南関東・沿岸部を中心とした雨の様でした。
僕が住んでいる北関東の方では、ほぼ午前中に雲が取れました。お昼前後から晴れ間が出て来て、15時くらいまでは見事な絹層雲も空に浮かんでいました。
今朝方の関東南岸には、秋雨前線+低気圧が近かったために、午前中を中心に天気が今ひとつとなってしまいました。
この、午後から晴れて来た空は、明日も続くものと見られています。明日は朝からかなり良い天気となってきて、空気もカラッとした気持ちの良い天気の1日となってくれそうです♪
今日は、午前中は雲が多くて出来なかった、クルマと仕事場の換気を、明日はしっかりと行う事が出来そうです。
ただ、ちょっとだけ気になる事も…。今関東付近は、上空までしっかりと高気圧に覆われてきています。
という事は、上空にある涼しい空気が、風に追いやられる事無く地表付近にまで降りてくるという事になります。
そうなんです。今秋もとうとう「放射冷却現象」という言葉を使う様になってきたんです。昼間地表付近で暖まった空気も、夜のうちに空へと逃げていってしまうんです。
今日の夕方の西の空を見た方は気づいたかもしれませんが、まるで冬の様なグラデーションになっていました。
地表から上空まで綺麗な空気に覆われているので、この様な見事なグラデーションとなる訳です。この事からも、明日の朝は冷え込んで来る事が予想出来ます。
明日の朝の予想最低気温は、各地で15℃前後となっています。北関東などでは、15℃を割り込んで来る地点もありそうです。
明日は、日中は気持ちの良い天気となりますが、朝夕が結構冷えそうです。調節のしやすい服装で、出かけた方が良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いゼ(笑)

2011-09-26 21:09:16 | お天気・自然
今日の関東地方。どんよりとした曇り空から、時折雨がパラついて来る、不安定な天気の1日になりました。
この時間帯(21時ころ)も、房総半島付近では雨が降っている様です。おまけに、今日は気温も低かったですね。
最高気温は、各地で20℃前後となってしまっていた様でした。この20℃という気温は、だいたい10月の中旬から下旬頃の気温です。
急に涼しく(人によっては寒く)感じられる様になったので、身体の方がビックリしてしまっている方も多い様です。
僕の身の回りにも、風邪をひいてしまっている方が増えて来ている様子です。僕にも、少なからず影響が出て来ている様です。
なにせ、今日は朝から眠いんですよ(笑)。朝は、アラームの音が「うるせぇなぁ…」って、真剣に思ったくらいですから(笑)。
同じ事が、昼寝から起きるためのアラームの時にも起こりました。12時55分と12時58分の2回に分けてアラームを鳴らすのですが、最終的に目が覚めたのは、ラジオから聞こえる時報でしたから(笑)。
夏に40℃以上となる仕事場で作業しているから、この時期に眠さが襲って来るのは良くある事です。
しかしこの気温の低い状態は、とりあえず今日だけとなりそうです。明日は大陸育ちの移動性高気圧に覆われて来るので、晴れ間が戻ってきそうです。
予想最高気温も24℃前後と、今日よりも4℃前後上がってきそうです。でも、ちょっと気になる事も。
明日の予想天気図を見てみると、高気圧が関東付近よりも、北に偏っている様にも見えます。高気圧が北寄りに偏ると、関東付近は雲が多くなりがちです。
明日は、ひょっとすると晴れ間が広がって来る時間が遅くなるかもしれませんね。それでも、北関東から晴れ間がどんどん南下していくと思うので、遅れて晴れ間が出てきそうです。
明日は、空と相談しながら、物事を進めて行くと良さそうですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は曇り空になりそう

2011-09-25 21:12:02 | お天気・自然
今日は予定通り、横浜にお墓参りに行ってきました。北関東に住む自分としては、比較的長い移動距離となります。
まぁ自分一人という訳ではないので、それ程ヒマにはなりません。本当はクルマで行きたいのですが、親戚相手では時間厳守しないといけないので、やむを得ず電車での移動となります。
まぁ距離が若干遠いという事もあって、地元の駅から電車に乗る時間が、通常仕事に行く時間とほぼ同じ。結構忙しいんですよ…。
今日の横浜の予想最高気温は、24℃となっていました。お墓が比較的日当りの良い場所なので、体感的には暑くなるのでは?と考えていました。
という訳で今日の出で立ちは、ドライ系Tシャツの上に、やはりドライメッシュの半袖パーカー。下はジーンズでした。
電車での移動時間を含め、今日はこれで十分でした。地元に帰って来たのは17時過ぎでしたが、それほど「涼しい」とは感じませんでしたから♪
今日は比較的快適な1日でしたが、明日はどうやら雲の多い1日となってきそうです。明日の関東付近は、気圧の谷に入って来るからです。
明日の関東付近は、北海道の東海上にある高気圧から、湿った涼しい空気が入り込みやすくなってきます。
そのせいで関東付近。東の沿岸部を中心に、雲が広がりやすくなってきそうです。涼しい空気が流れ込んで来る影響で、気温もさほど上がって来なさそうです。
明日の予想最高気温は、各地で22℃前後となってきそうです。日差しの少ない中、この気温は肌寒く感じてしまいそうです。
場合によっては、弱い雨がパラつくかもしれません。明日出かける際は、折りたたみの傘を持って出かけた方が良さそうです。
それと、気温が低くなる事を考えて、薄手の上着等を羽織って行くと良いかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は横浜行き。天気も良さそう♪

2011-09-24 21:33:27 | 日記
今日の関東地方。朝から良く晴れて、気持ちの良い天気の1日となりました。今朝起きて新聞を取りに行ったとき、雲一つ無い青空がまぶしかった・・・♪
Tシャツ短パン姿で寝ていたのですが、うす掛けの布団でちょうど良かったです。しかし、その姿で外に出ると「さ・寒い…」となるのは仕方がないですね(笑)。
今日も、相変わらず午前中から外に出っ放し。昨日に引き続き、ジーンズ+クールナイスTシャツの上に半袖ジャケットという出で立ちで、ちょうど良かったです。
ただ日差しは強烈なので、外に居ると腕のあたりが、ジリジリとなるのが分かりました。今日も少し日焼けしたのでは無いでしょうか(笑)。
ストリームの外気温計は26℃を指しているのですが、車内はもっと暑かったのでしょう。エアコン設定温度26℃にしておいても、吹き出し口からは勢い良く風が吹き出してしました。
明日も、基本的に同じ様な天気となりそうです。そんな中。僕は明日、お墓参りのために横浜まで行く予定になっています。
北関東から横浜へ行くのって、結構時間がかかるものです(なにせ田舎だから 笑)。現着11時の予定なので、普段仕事に行く時間よりも早めに行動しないといけません。
しかも明日は、電車での移動となります。今日のうちに、明日の天気を調べておいて、着ていく物に注意しないと・・・
さすがに雨は降らなさそうなので(笑)、予想される気温をチェックしておかないとですね♪今夜中にある程度用意しておいて、明日の朝の気象情報で最終判断ですね(笑)。
あ、久々にカメラを忍ばせて行こうかな?向こうのお寺さんで、時間があればちょこちょこと撮って来ようかな?などと考え中♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に降られた… orz

2011-09-23 21:58:24 | 日記
今日は、お墓参り強化3日間の初日。昨日・今朝の予報では、午前10時くらいまでは雲が多いものの、カラッとした空気に包まれる、連休初日…となっていました。
朝食を摂って、一休みした後に出かけようと外に出たのです。いやぁ、シトシトと降っている雨。
出かける時は9時過ぎだったので、お墓現着11時にはまだまだ余裕があったので、まぁ大丈夫だろうとタカをくくっていたのですが…。
ところが、移動時はすべて雨。しかも、時折強まったりするものですから、だんだんと不安になってきます。
お墓に着いた時も、小雨程度ではありますが降っていました。ストリームには傘が2本常備してあるので(サブトランクの下に更に2本)、傘の用意をしようと外に出たら雨が止みました。
その時は無事に雨に降られずに、お墓参りは終了しました。親戚一同での移動ですから、食事に出かけるのにも、もちろんクルマでの移動です。
全員乗車して、いざ出発…となった時。再び雨が降り出しました。お墓から移動を始めて、食事する場所(お蕎麦屋さんですが)に到着するやいなや、雨が止みました。
つまり、移動中は全て雨に降られて、外に出る時は降っていないという状況に(笑)。
僕は晴れ男を自負していますが(笑)、それだけではウマくいくはずもないので、他に誰か居たのでしょうね。晴れ男(笑)。
予想最高気温も26℃だったものが、実際には20℃を超えるのがやっと…というところでした。ジーンズに半そでTシャツの上に、半そでの麻混ジャケットという出で立ちでしたが、なんとか普通に過ごせたので良かったです。
さて、ここで気になる明日の予報ですが、朝から晴れの良い天気の1日で、予想最高気温も25℃前後となっているみたいです。
明日は、今日よりもマシな状況となってくれそうです。でも、明日の朝の気象情報はチェックしておかないとですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この雨を境に…

2011-09-22 21:48:51 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から良く晴れて、気持ちの良い1日のスタートとなった様でした。僕も、ストリームの窓を少し開けた状態で駐車。仕事場の窓も全開にして換気しました♪
今日の予報では、夕方から夜にかけてにわか雨…というものでしたが、まぁ15時くらいまでは大丈夫だろう…と考えていました。
ところが、15時よりも前から、空模様がアヤしくなり始めてきました。これはいけない!と、すかさず開いている窓(ストリームも)を全部閉鎖。すると、10分もしないうちに雨が降り出しました。
西の方角の空が、真っ黒になりだしてから降り出すまでの時間は、意外なほど速かったと思います(体感的ですが)。
しかし、朝80パーセント近くあった仕事場の湿度が、窓を閉める頃には60パーセントを切るところまでいっていたので、だいぶ違っていたに違いありません。
そして、気づいたかも多いと思います。雨が降り出す前は暑かったのですが、雨の後は涼しくなるどころか、寒くなっていた事を。
現在関東付近の上空には、寒気が流れ込んできています。今夕降った雨は、お昼頃までに暖まった地表付近の上空に、寒気が流れ込んできて起こった「にわか雨」です。
にわか雨が打ち水効果を出して、その後に寒気が残っている…。そうなんです。どうやら、明日の朝はちょっと冷え込みそうなんです。
そしてその後は、大陸から移動してくる高気圧に覆われて来るので、気温は上がっても「カラッ」と空気が乾燥してくれそうです。
予想最高気温は25℃前後と「夏日」ですが、基本的に空気の質が違います。おそらく「THE 秋」といった天候になりそうです♪
金曜日・土曜日は基本的に秋晴れが期待出来そうです。しかし日曜日は、気圧の谷に入る事が予想されていて、曇り空となってしまいそうです。
出かける用事のある方は、明日・明後日が良い日となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去った・・・

2011-09-21 21:39:24 | お天気・自然
今日の関東地方を含め、東海・東北地方。台風15号の影響が強く出て、激しい風雨の1日となってしまいました。
この時間帯(21時過ぎころ)は、僕の地元ではすっかり静かになっています。これでも、17時過ぎ頃から19時半ころまでは、もの凄い嵐でしたから…。
今日は本社からの通達で、仕事が終わり次第帰って良し!との事でしたので、いつもよりも1時間ちょっと早めに帰宅出来ました。
その、ちょうど家に帰り着いた時の風雨といったら…。思い出しただけでも、ドキドキがぶり返してきてしまいますよ…(泣)。
隣の家が、まだ屋根瓦が修理されていないので、ブルーシートが乗ったままです。先ほど外の様子を見て来たのですが、そのブルーシートが剥がれて、垂れ下がっていました。
今、外では虫の音が聞こえてきています。先ほどまでの轟音が、まるでウソの様です。
家の前の道も川になりかけましたが、今はもう普通の道に戻っています。僕が記憶している範囲ですが、中心付近の気圧が960hPa前後の台風が、すぐ側を通って行くのって、初めてかもしれません。
中学生の時期(ン十年前かな? 笑)に実家の軒先の屋根が飛ぶ…という経験をした時に、そのくらいの強さの台風があった…と覚えているくらいですね。
今回の台風の影響は、関東付近からは、とりあえず去りました。しかし21時現在の台風の位置を見ると、東京電力・福島第一原発付近にあるようです。これは恐い。
そして、目を赤道付近に移してみると、まだまだ活発な雲群が見てとれます。これが、いつまた渦を巻き始め、熱帯低気圧となり、台風へと発達するかどうかが、まだ分かりません。
とりあえず一難去りましたが、この先もまだまだ油断は出来そうになさそうですねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV