いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

室温40℃はキツいぜ

2019-07-31 20:17:15 | お天気・自然
今日の関東地方。朝は熱帯夜、日中は猛暑日を記録した地点が多かった様でした。地元での気温の上がり方も急だった様で、午前中の仕事場の気温は34℃くらいだったのに、午後からの仕事で下に降りようとした時にはすでに39℃に達していました。
外での作業が終了して2階に戻って来た時には、室温が40℃に達していました。今夏初の室温40℃、ほぼ1年ぶりに体感する温度ですが、やっぱり40℃超えはキツいですね(泣)
去年の夏からタブレット型の塩分補給飴?を利用していますが、今年も月曜日から導入済みです。昨日・今日とそのタブレットのお世話になりましたが、それでも暑いのは大変です。
夏場に暑い環境下での作業なので、熱中症対策は人一倍気を付けています。少しでも気持ち悪く感じたり、頭がぼーっとしないかなど、常に注意しています。幸い「今のところ」そういった現象には出会っていません。
でも油断はできません。先ほどの気象情報によると、やはり今週いっぱいはこの暑い状態が続くとの解説でしたから。予報によると、明日の朝も引き続き熱帯夜、明日の日中は猛暑日になる地点が多くなる様です。
台風7号が発生したとの解説もありましたが、ベトナム方面の台風なので、日本への直接の影響はないとの事でした。ただ、太平洋高気圧の位置の関係で、日本付近には引き続き暖かく湿った空気が入り込んで来るとの解説もありました。
やはり山間部が中心となる様ですが、明日もにわか雨や雷雨となる地点が出てくるとの解説でした。ここまで暑いと、天然の打ち水であるにわか雨が欲しいところですが、雷や突風、ヒョウは勘弁して欲しいですね(勝手だね 笑)
朝から夜まで、夜から朝までと、暑い状態が続く事が予想されていますが、なんとか良い睡眠を取る様にして、この暑さを乗り切らないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨寒が懐かしい(笑)

2019-07-30 20:20:46 | お天気・自然
今日の関東地方。多くの地点で熱帯夜となっていた様でした。最低気温が25℃を下回らない事を熱帯夜といいますが、多くの地点で熱帯夜となっていたために、寝苦しく感じた方も多かったと思いますし、僕もそうでした。
梅雨が明けたばかりという事で、これからもこの暑さが続くと思います。先ほどの気象情報によると、少なくとも今週の金曜日頃までは、この暑さが続く見込みと解説していました。
関東地方のすぐ近くには、太平洋高気圧の中心付近があって、上空の熱い空気が関東付近へと降りてきやすい気象条件の様です。この状態が金曜日頃までは続きそうと予想されているので、暑い日が続くとの解説でした。
金曜日以降になると、この太平洋高気圧の中心が、東の海上へと離れていく見込みだそうです。このため今回の猛暑は「普通の暑さ」へとなってくるという解説でした。
ただ、その間にも不安定な天気は続きそうで、昨日・今日に引き続き、明日もにわか雨や雷雨の予報が出ています。引き続き、暑さとにわか雨や雷雨に注意が必要になってきそうです。
しかしこう毎日暑さが続くと、梅雨寒の時を思い出してしまいます(笑)ほんの少し前までは、クールナイスのTシャツの上に、ドライメッシュやコンプレッション系の長袖を着てちょうど良かったのですから(笑)
先ほどの予報によると、今夜も熱帯夜となる地点が多くなるとの解説でした。熱中症の原因のひとつとして、寝不足があげられます。なんとかこの熱帯夜を克服して、熱中症の原因のひとつを断ち切りたいところですが・・・
これが、なかなか難しいんですよね。僕は布団の上に寝ござを敷いて、アイ○ノンを使って寝ます。あとは扇風機で比較的よく眠れます。今夏も昨日から始めました。
毎年これで夏を乗り切っているので、今年もこれに頼ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けしましたね

2019-07-29 20:23:21 | お天気・自然
本日、関東地方で梅雨が明けたとみられると発表がありました。平年より8日遅く、去年より30日遅い梅雨明けだそうです。あれは1993年の記録的冷夏の時だったでしょうか、梅雨明けがはっきりとしていなかったのは…。
震災の年(2011年)の時は、確か梅雨入りが5月の下旬だった様に記憶しています。地震で屋根瓦が落ちてしまって、ブルーシートがかけられている時での平年よりも早い梅雨入りに、非常に不安になった事を思い出します。
今年も冷夏ではないかと言われてきていましたが、遅れていたというものの、7月中に梅雨が明けたという事になります。そしてすでにニュースなどで見た方も多いと思いますが、今日からむこう1週間ほどは猛暑になりそうとの事です。
昔から「梅雨明け十日」と言いいまして、梅雨が明けてからしばらくの間は暑い日が続くとされています。今回も向こう1週間は暑い日が続くというので、ごく普通の梅雨明けに近い状態ではないでしょうか。
室温が40℃に達する環境、午後からは外での作業となる身としては、猛暑は「勘弁してください」と言いたくなるところです(笑)しかし太陽の光が届いてくれなくて、作物などが育たないのも困ります。
先ほどの気象情報によると、日中の気温はもちろん高いのですが、夜も熱帯夜が多くなるとの解説もありました。夜中に一度でも25℃を下回れば熱帯夜ではないのですが、どちらにしても寝苦しくなる事には変わりありません。
過去の経験からして、今週後半頃から来週の半ば頃にかけてが、夏の仕事のピークになると思います。つまりそのタイミングでの梅雨明け、仕事のピークと猛暑が見事に重なるという事にもなります(泣)
もうン10年もこの仕事をしているので、暑さ対策はもちろんちゃんとしてあります。しかし年々歳をとる訳ですから、体力的なことも怪しくなっているると思うのですよ。
何事も「無理をしない」事が大切なので、今年の夏も暑さにやられない様に気をつけないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MM、ポルタノヴァ、一応出来た♪

2019-07-28 18:20:47 | 30MM
昨日の午後から今日の夕方頃にかけて、時間を見つけては30MM ポルタノヴァを組んでいました。そして先ほど17時ころ、一応完成しました♪
一応というのは、本体は完成、オプションアーマーの一部を組んで取り付けしてみた…というところです。シールドと胸部アーマーは組んでみてカッコ良かったのでそのままですが、肩アーマーは少々ゴツくなってしまうので、今日は見合わせました。
ダークグレーの機体にライトグレーのアーマーの組み合わせ、特殊部隊用のアーマーという設定ですが、もっと身軽に・素早く動く必要がある的な事を考えてみました。
写真に写っている銃は標準で付いているものですが、個人的にはブルパップタイプの武器(実弾タイプ)が欲しいところです。オプションの武器セットにも色々入っていますが、入っているナイフ?が(これも好みですが)大きく、長いと思います。
そこでふと気づいたのは、以前に購入した30MM アルトに付いていたナイフ。これが短くて良い感じなので、これを移植しようかな?とか、左腕に固定してあるシールドを肩に固定しようかな?などと考えたりします(笑)
こんな事を考えながら、テーブルの上に置いてある30MMを見ていると、いい歳して楽しくなってきたりするのですよ(笑)アルトの方も本体は出来ているものの、オプションの武器や鎧はまだ手付かずの状態だったりします(笑)
幸い(笑)明日は有給の消化日で休みを取ってあります。明日も引き続き、30MMで楽しもうと思っているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MMシリーズ、ポルタノヴァを手に入れた♪

2019-07-27 18:32:59 | 30MM
今日発売の30 MINUTES MISSIONSシリーズ「ポルタノヴァ」を無事購入出来ました♪ 前作の「アルト」は各方面で品薄となっている様で、特に人気色のホワイトは手に入りにくい様子です。
僕は例によって、模型店の開店時刻に買いに行っています(笑)前作のアルトブルーを購入した時にも開店と同時に購入しましたが、僕以外のお客さんはあまり居なくて、それほど話題にはなっていないのかな?と思えました。
ところが実際にはなかなかの人気ぶりの様で、各模型店や家電量販店など、あちこちで売り切れが続出した模様でした。そこに今回のシリーズ第2段の登場です。
そして今日、例によって開店とほぼ同時に模型店に入りましたが、今回も開店と同時にはあまりお客さんはいない様で、僕は無事にお目当ての品を購入する事が出来ました。
今回購入したのは、ポルタノヴァ[ダークグレー]ポルタノヴァ用オプションアーマー[ライトグレー]ポルタノヴァ用オプションウェポン1の3つでした。いずれも店頭には10個ほど(もっとかも)あって、無事に購入出来たというわけです。
ツイッターなどを見ていると、ひとりで複数個購入する方もいる様ですが、僕はまずはひとり分という事で(笑)それで今日のお昼を食べた後、早速組み立てに入りましたが、手の遅い自分の事(笑)まだ上半身しか完成していません。
明日は天気の様子によっても変わりますが、やはり午後からは時間が作れそうです。残りの下半身と、武器やアーマーのセットは、その時に組みたいと思っています。
今回のポルタノヴァ ダークグレーは色合いが渋いので、久しぶりにつや消しにしてみようかな?と考えています。つや消しといっても、プラモの上から吹くとつや消しになるスプレーを吹くだけですけどね(笑)
台風6号から変わった熱帯低気圧の影響も気になりますが、ひとまずは自分の趣味優先って事で(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号発生

2019-07-26 20:22:12 | お天気・自然
本日9時。日本の南の海上にて、台風6号が発生しました。ウエザーニュースによると、台風6号の予想進路は、北寄りに進んで紀伊半島から東海地方にかなり接近・上陸の可能性もあるとの解説となっていました。
台風6号の発生の知らせを受け取った時にはまだ、会社にて仕事中でした。先ほど帰宅して台風情報を見ているのですが、先ほどの気象情報によると、やはり東海地方付近に接近・または上陸の可能性もとの解説でした。
台風6号の予想進路を見てみると東海地方付近に接近した後、急カーブを描く様にして東に進路を変えて、関東沿岸へと進んでくる進路となっていました。
台風6号の関東接近に伴って、明日以降の天気が荒れる事も予想されている様です。ただ先ほどの気象情報によると、明日はまだ限定的な影響で、場合によっては晴れ間も出るかもとの解説でした。
しかしそれは一時的なもので、明日の夜以降に本格的な影響が出て来そうとの解説でした。今のところ、関東地方へと最も接近するのは、日曜日の未明から日中にかけて頃となっている様です。
台風6号の接近に伴い、南部沿岸部を中心として雨風ともに強まって来そうとの解説でした。もちろん内陸部でも例外ではない様子です。地元でも大雨となる可能性を秘めているので、今からちょっと警戒モードに入っています。
今週末に東京方面に出かけたかったのですが、その予定は来週以降にしようかな?と思っています。まずは明日の朝、それ以降の最新の台風情報を手に入れる様にして、台風6号の接近に備えないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる熱帯低気圧(台風)の進路

2019-07-25 20:33:53 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日よりも太陽の出ている時間が長く、気温もさらに高くなって来ていた様でした。今日は各地で30℃を超えて来ていた様で、34℃近くまで上がっていた地点もあった様でした。
地元でも今日は気温が高く、午後からの外での作業はちょっと大変でした。昨夜のうちに着替え用のTシャツを用意しておきましたが、うっかり忘れていってしまって、今日はちょっと難儀しました(笑)
会社には旧式といえど、着替え用のドライ系のTシャツを置いてあります。性能が若干悪いので少し暑いのですが、背に腹は変えられません(笑)今日はそのドライ系のTシャツに頑張ってもらいました(笑)
昨日の予報では、今夕にも熱帯低気圧が台風へと発達する見込みとなっていましたが、この時間(20時現在)ではまだ、その様な情報は入って来ていない様です。
先ほどの気象情報によると、明日にも台風6号(仮)が発生するだろうとの事でした。当初の熱帯低気圧の進路は、関東地方の南の海上まで達し、その後は東の海上へと抜けていく見込みとなっていました。
それが今夕現在では、東海地方の沿岸にかなり接近する模様と変わっていました。やはり、この時期は熱帯低気圧の進路も変わりやすいという事でしょうか。
この進路の変化によって、関東地方への影響が変わって来そうとの解説もありました。当初は土曜日頃の天気に影響が…となっていましたが、先ほどの気象情報では、影響は日曜頃になりそうとなって来ていました。
この予報も、明日の朝には変わっている可能性があります。「常に最新の気象情報を」を大切にしておく必要がありますね。関東地方への影響がありそうな熱帯低気圧(台風)なので、注意しておく必要がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはおあずけの様だ

2019-07-24 20:10:13 | お天気・自然
本日、九州北部・南部・四国・近畿地方・北陸で梅雨が明けたと見られるとの発表がありました。西日本方面では、いよいよ本格的な夏の到来の様ですね。
残念ながら、関東地方での梅雨明けはまだの様子です。その要因のひとつとして、本日、日本の南の海上にて発生した熱帯低気圧が考えられています。
先ほどの気象情報によると、この熱帯低気圧はこの後発達傾向にあって、台風になる見込みとの解説がありました。そして今週末頃にも関東の南の海上に接近する事も予想されている様です。
この熱帯低気圧(台風か)の接近にともない、金曜日以降の天気が良くないとの予報に変わりました。今朝あたりまでの予報では、今週末まで晴れの予報となっていました。
先ほどの気象情報によると、まだ進路は確定していないものの、週末に雨が降りそうと予想されている様です。このため関東地方では、梅雨明けの発表が先送りされた様子です。
僕がツイッターでフォローしている気象予報士さんによると、梅雨明けの発表は、この熱低低気圧(台風?)が通り過ぎた後になるだろうとツイートしていました。単純に考えて、今週の梅雨明けはないのだろうな?と予想できそうです。
後はこの熱帯低気圧(台風)の進路や発達具合、雨や風の具合が気になるところです。明日の朝以降の気象情報を手に入れる様にして、今後の熱帯低気圧の動きを追いかけておきたいところです。
僕は、可能なら今週末に出かけたいところなので、今後の熱低低気圧(台風)の進路が気になって仕方がありません。今夜もこのあと、気象関連のサイト巡りをしようかな?と思っているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはいつか?

2019-07-23 20:12:45 | お天気・自然
今日の関東地方。朝方に雨が降った地点もあった様でしたが、基本的に曇りの天気となっていた様でした。太陽が登場した地点もあった様で、地元でも午後からは割ときちんとした晴れの天気となりました。
非常に蒸し暑い天気でしたが、やはり太陽の力は凄いですね。暑い状態の中でも、湿度感が下がって来ている事を感じる事が出来ました。まぁ、蒸し暑いか普通に暑いかというと、どちらかといえば太陽が出ている方が、より「マシ」かな(笑)
それでも午後からの外での作業時は、やはりかなりの汗をかく事となりました。水分補給はもちろんの事、今日は少し長めの休憩時間を取る事にしました。
熱中症対策には、十分な水分補給と、ある程度身体を休める必要もあります。今日はいつもよりも多くの汗をかく事になったので、休憩時間を大切にしたという訳です。
先ほど今日の最高気温の様子を調べてみたのですが、多くの地点で29℃くらいとなっていて、30℃を超えた地点もあった様でした。湿度の高いところからの気温の上昇ですから、やはり注意が必要だったという事ですね。
先ほどの気象情報によると、明日は今日よりも晴れ間の広がる地点が増えて来そうとの解説がありました。今日よりも晴れ間の広がる時間帯が長いという事は、今日よりも気温が上りやすいという事でもあります。
明日の予想最高気温は、各地で30℃を超える「真夏日」となる予報となっている様です。そして今日同様に、にわか雨や雷雨となり地点が出て来そうとの解説もありました。
週間予報を見てみると、明日以降は晴れマークが多くなっている様です。朝の気象情報では、そろそろ梅雨明けの可能性が…と言っていましたが、僕が良く見に行く気象予報士さんのブログによると、ひょっとすると、まだ時期尚早かも…との話をしていました。
日本の南の海上に(熱帯)低気圧が発生、関東沖に近づいて来そうとの文章もあったので、こちらもちょっと気にしているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定な天気

2019-07-22 20:24:08 | お天気・自然
今日の関東地方。弱い雨が降ったり止んだりの、不安定な天気の1日となりました。気温そのものはあまり高くない(24℃くらい)のですが、湿度が非常に高くて過ごしにくい状態となっていたみたいですね。
午後からの外での作業中も、汗をだらだらとかきながらとなってしまいました。前にも書いた様な気がしますが、この夏で1番汗をかいていたかもしれません。汗臭くならないタイプで良かった・・・
この時間帯(20時過ぎころ)では、北部山間部付近で雨が降っている他は、平野部では雨はほぼ止んでいる様子です。しかしこれは雨雲レーダー上の事で、実際には降っている可能性がありそうです。
今日の地元でも、霧雨が降っているのに雨雲レーダーは映りませんでしたからね。梅雨の時期は気をつけないとですね。先ほどの気象情報によると、明日も引き続き不安定な天気となってしまいそうとの事でした。
明日も朝から曇り空の天気となって、午後からにわか雨や雷雨の可能性があるとの解説でした。主に北部平野部や、神奈川県の山間部などが中心となる様ですが、それ以外の地域でも注意が必要になりそうとの解説もありました。
明日の予想最高気温は、各地で27℃くらいと予想されている様です。湿度も引き続き高い状態となると予想されていて、今日よりもさらに蒸し暑くなると予想されます。
そして明後日水曜以降になってくると、次第に太陽が登場して来そうとの解説もありました。そして太陽が登場してくれば、気温も上がってくるというもの。水曜日以降では、気温が30℃以上の「真夏日」となる事が予想されています。
明日くらいまでが平年の気温より低く、明後日以降は平年並みの気温に戻って来そうとの事なので、そろそろ梅雨明けの気配が見えて来そうとの解説もありました。
蒸し蒸しジメジメしているよりは良いのかもしれませんが、暑さはちょっと苦手です。ちょうど良い暑さは難しいと思いますが、せめて熱帯夜となる日が少なくなります様に・・・(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV