いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

気になる日曜日の天気

2013-10-31 20:28:01 | 日記
今日の関東地方。朝からカラッと良く晴れて、気持ちの良い1日となりました。昨日の日記にも書いた通り、今日はストリームの窓と仕事場の窓を開けて換気を実行しました♪
昨日雨に降られたといっても、本格的な降りでは無かったので、車内に湿気はほとんど感じてはいませんでした。それでも、やはり換気出来る時は換気しておいた方が良いですからね。
仕事場の方も、午前中は70パーセント近くあった湿度も、15時頃には50パーセント台を切って来ていました。室内にも、比較的良い風が流れていたしね♪
このカラッとした天気の状態は、明日も続いてくれそうです。というか「明日まで」と言った方が正解でしょうか。明後日土曜日頃になってくると、西から前線が近付いて来そうだからです。
そして、目を大陸の方に向けてみると、やはり前線が南東方向に動いて来るのが見てとれます。そうなんです。どうやら土日の関東付近は、気圧の谷へと入ってしまいそうなのです。
土曜日はまだ、天気は持つかもしれません。しかし、気になるのは日曜日の天気です。今のところは、晴れのち曇りの天気となっている様です。
これが、北側や西側の前線(低気圧が発生するかも)の位置や、接近速度によって変わって来るかもしれません。日曜日の天気。今日は晴れのち曇りとなっていても、雨になる可能性もありそうです。
私的事情ですが(笑)ここで気になるのは、日曜日の天気です。気付いた方もいらっしゃると思いますが、日曜日は「入間基地祭」が開かれる日でもあります。
僕はほぼ毎年基地祭に行っていますが、雨だと行こうとは思えなくなるのです。1番のお目当ての、UH-60Jの航空展示が出来なくなって来るかもしれません。
ブルーインパルスも然りです。ましてや、写真を撮る事も出来なくなります。自分のカメラは防じん防滴ではないですから…。
日曜日。天気が良ければ良いのですが・・・明日・明後日の気象情報を、きちんとチェックしておかないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感覚って大事だね

2013-10-30 20:01:18 | 日記
今日は朝から良く晴れて、気持ちの良い天気の1日となるでしょう・・・との予報でした。そしてその予報通り、カラッとした良い天気となりました。
ストリームの窓を少し開け、仕事場の窓も開け放って、換気をしていました。昨日が1日雨だったしね。
月末という事もあって、仕事量も比較的少ない状態に。今日は、約1時間遅れですが、休憩中に缶コーヒーを飲む余裕もありました(笑)
1時間遅れ…。そうです。16時頃に一旦仕事の手を止めて、一息ついていました。その時にも窓は全開だったのですが、何となく空気が湿って来ている事に気付きました。
そこで、一応仕事場の窓と、ストリームの窓を閉めておく事にしました。外に出た時も、空には多少の雲が広がりだしていました。
しばらく作業をしていると、金属製の屋根に響き渡る雨音が・・・「えっ!?」と、すかさず雨雲チェック!すると、雨雲がかかりつつあるじゃないですか。
ウェザーニュースからの雨雲接近メールも来ていないのに…などと独り言を言いながら(笑)残りの作業を片付けて行きました。
空気感?みたいなものを感じて、すぐさま仕事場&ストリームの窓を閉めて大正解でしたね。うっかり、室内&車内を水浸しにするところでした。
湿度感を感じたとき。その時にでも、雨雲レーダーを見れば良かったのかもしれません。しかし仕事中は、出来るだけスマホを触らない様に心がけているのです(笑)
地元周辺では聞こえませんでしたが、雷の鳴った地点もあった様ですね。今回のこの雨。寒気が原因だった様です。
明日はこの寒気も抜けていくので、今日よりもカラッとした良い天気となってきそうです。明日もまた、ストリームと仕事場の換気をする事にしよう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はカラッと晴れそう~♪

2013-10-29 20:28:34 | お天気・自然
今日の関東地方。朝からどんよりとした雲に覆われて、時折雨も降る肌寒い天気の1日となりました。
ところによっては、時々雨の降りも強まった地点もあった様でした。しかしこの時間帯(20時半ころ)では、だいぶ止み間のところが増えて来ている様子です。
今回のこの雨。昨日の時点では気圧の谷によるもの…と見られていましたが、どうやら弱いながらも低気圧にまで発達して来たみたいでした。
低気圧まで発達して来たせいで、雨の多くなってしまった地点も出てしまった様ですね。そして日中も、この雨と北よりの風のせいで、気温も上がって来ませんでした。
日中の気温。15℃前後までしか上がって来てこなかった様子です。自分も、今日は長袖のシャツを着て出かけましたが、それでは間に合わないくらいの気温の低さでした。
普通に仕事をしている時は良いのですが、少し手を休めるだけで体温が奪われていくのが分かりました。
こんな事もあろうかと(笑)仕事場には冬用の上着を置いてあります。その冬用の上着のおかげで、身体を冷やさずに済みました♪
さて、明日はこの雨をもたらした低気圧は去り、変わって西からの移動性の高気圧に覆われて来そうです。
この高気圧。大陸育ちの高気圧ですから、乾いた空気を持っています。この高気圧の影響で、明日はカラッとした晴天になる事が予想出来ます。
そして、朝から日差しが期待で来そうなので、気温も今日よりも上がって来そうです。明日の予想最高気温。各地で22℃前後となって来そうです。
今日の気温が15℃くらいでしたので、本日比+7℃くらいとなって来そうです。少々気温の差が激しい状態となってしまいそうです。
今日の雨で湿気た部屋や洗濯物に、風を当てて(通して)上げるのには、もってこいの天気となって来そうですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は良いねぇ♪

2013-10-28 20:10:03 | STREAM
今日は、ほぼ1日晴れて空気が乾燥して来るという事が分かっていたので、まずはストリームの湿気抜きをしました。
いつもなら、会社の駐車場に車を停めたあと。前後の窓の上部を少しだけ開けておいて、換気をする様にしています。
今日も同様の事をしたのですが、もう一歩踏み込んで、カーペットマット(前席だけだけど)を外しました。
仕事場の2階部分の、仕事の邪魔にならないところに置いておいて、カーペットマットも乾かす事にしました♪
今まで週間台風(苦笑)となっていたので、カーペットマットにも湿気が溜まっているかなぁ…と、考えたもので。
そして、もちろん仕事場の窓も全開にしました。仕事場に風が通るのと、あわよくばカーペットマットにも風が当たるかなぁと(笑)
今日の作業が終了してから、カーペットマットは回収。仕事の帰りにストリームのエンジンをかける前に、カーペットマットを持って外に出ました。
エラそうな方々はすでに帰っているので、外の隅っこの方に行って、カーペットマットを軽く叩きました。
結構ほこりが溜まっているもので(笑)ほこりが出なくなるまでしばらくかかりました(笑)そしてストリームのドアを開けると、そこには快適な空間が・・・(笑)
これで、当分の間は快適な状態が続くよなぁ・・・と悦に入っておりましたが、帰宅後の気象情報を見てがっくり。明日は気圧の谷の通過によって、弱いながらも雨が降るんだとか(泣)
沿岸部が中心で、内陸部にまで広がっては来ないかな?と思っていたので、少々ガッカリしました(笑)
まぁ「乙女心と秋の空」という様に、変わりやすい天気も秋の特徴なんですけどね。いずれにせよ、やっと秋っぽくなってきましたね。
短いと言われている、今年の秋。満喫したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定した1週間

2013-10-27 20:29:40 | お天気・自然
今日の関東地方。久しぶりに…と言って良いくらいに、朝からカラッと晴れ渡りました。空気も乾燥していて、久しぶりに「秋」を感じる事が出来た1日となりました。
台風27・28号が去ったあと、関東付近は一時的ではありますが、冬型の気圧配置となりました。このため、今日は朝から北よりの風が吹きました。
ところによっては、少々強めに吹いた地点もあった様でした。地元でも、午後からは少々風が強まりました。
この北風に乗って、関東付近には寒気が流れ込んで来ています。この時間帯になって、風もだいぶ弱まって来ている様子です。
冷たい空気は比重が重いので、地面付近に溜まる性質を持っています。関東付近へと流れ込んだ寒気は、風が弱まっているので地面付近に溜まりやすくなります。
そして、日中に暖められた地面付近の温度は、雲の少ない状態なので上空へと逃げて行きます。暖かい空気は逃げ、冷たい空気が地面付近にたまる「放射冷却現象」が起こりやすくなっている様です。
これらの事から、明日の関東付近の朝の気温は、かなり下がって来る事が予想出来ます。明日の朝の最低気温。関東南部では11℃前後。北部では10℃を切る事が予想されています。
うっかりしていると、5℃前後の気温となって来るかもしれません。今夜は、暖かくして寝る様にしておいた方が良さそうです。
今週1週間は、移動性の高気圧に覆われている時間が長いという事もあって、比較的安定した天気の1週間となる見込みです。
ただ、ここで少々気になるのは、グァム島近海で発生した熱帯低気圧です。今後、発達しながら西進するものと見られている様です。
今後、どの様なコースを辿るのかは、まだ未知数です。おそらく北上して来るのではないか?と思われますが・・・
今週1週間は、秋の気候を楽しみながら、南海の熱帯低気圧の様子にも気にかける…。そんな感じの1週間となって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も無くて良かった

2013-10-26 19:54:06 | お天気・自然
今日の関東地方。昨夜からの台風27号の接近に備えて、各地で警戒モードに入っていた様でした。
我が家でも、昨夜から今日の午前中にかけて警戒モードに入っていました。特に深夜の雨量が多くなるとの予報でしたので、今朝方?1時過ぎ頃までは起きていました。
2時以降にはそれほど強い雨雲はかかって来ないかな?と見通しが付いたので、1時過ぎに雨雲レーダーでの監視をやめて布団に入りました。
かなり眠かったという事もあって、あっという間に寝入った様でした。しかし、間もなく地震によって目が覚める事になりました。
深夜2時10分頃に発生した、福島県沖を震源とする、マグニチュード7.1の地震の揺れで目が覚めてしまいました。
当初はマグニチュード6.9となっていましたが、揺れが長く続くので「マグニチュードが修正されるかもなぁ」と思っていたら、後に7.1に修正されました。
地元での震度は3でしたが、この分では津波もくるかも(マグニチュードが6を超えると津波の可能性が高くなる)と、テレビに釘付けになっていました。
すぐさま津波注意報が発令され、予想される津波の高さは1mと、大きめの数値になっていました。
そのあとはしばらく寝る事が出来なかったので、しっかりと寝不足になってしまいました(泣)幸い今日は休みだったので、うたた寝等で事無きを得ました(笑)
台風27号の雨が気になっているところへ、今度は震度3の揺れと津波注意報・・・深夜だというのに、落ち着く事も出来ませんでした。
このあとしばらくの間は、どうやら台風の可能性は低くなる様子です。先ほど見ていた気象情報では、もし発生したとしても、日本に近付く可能性は低いだろう…との事でした。
地震そのものは、まだ震災の名残が残っているという事で仕方がありません。しかし「当面は」台風の心配はしなくて済みそうです。
ここ数週間ほど落ち着かない状況が続いたので、少しは安心出来る様になる・・・と良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間の接近は嫌だね

2013-10-25 19:57:21 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から雨降りの、いかにも台風接近前…という感じの1日となりました。北・もしくは東よりの風も吹いていたので、肌寒く感じた1日でもありました。
関東付近では、午前中は少雨・もしくはほとんど降っていない地点もあった様でした。しかしこの時間帯(20時ころ)は、広範囲に渡って雨となって来ています。
ニュース等でご存知の方も多いと思いますが、台風27号は今夜から明日の早朝にかけて、関東付近に最接近するものとみられています。
台風が夜間に最接近するのって、個人的に非常に嫌なのです。今夜一晩寝たら、明日には平和が・・・という環境なら良いのですが、自分的には雨が心配なのですよ。
今回の台風27号は、前回の26号の時と違って、関東付近からは「離れて」通過して行きます。それでも、前線による雨が懸念されているので、安心は出来ません。
なにせ我が家の前の道は、大雨になると川の様になるのですから(泣)日中なら終始監視を続けていて、必要なら土のうを積む事も出来ます。
ところが今回は、深夜から明日の早朝にかけてが雨のピークです。安心して寝られる様な状況ではありません。
深夜まで雨雲レーダー等で雨の降り方・量をみている予定ですが、雨量が多くなる様ならば、深夜でも土のうを積む事も考え入れておかないと。
今のところ、今夜は寝ずの番となりそうです(泣)前回の台風26号の時は、翌日も平日だったので困りました。
しかし今回は、明日が土曜日という事もあって休みです。そして、今日の買い物で明日の分まで買ってあるので、引きこもりが可能なのです(笑)
今夜から明日にかけて、寝不足になっても何とかなりそうです。あとは、少しでも雨量が少なくて済む事を祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら直撃はなさそうだけど

2013-10-24 19:57:01 | お天気・自然
今日の関東地方。雨が降ったりやんだりの、落ち着かない天気の1日となってしまいました。北よりの風と雨の影響で、肌寒い状況ともなっていました。
関東付近での雨は、台風の直接的な影響ではありませんが、台風前面にある前線の影響が出ていたのが原因となっていた様です。
今日の最高気温も15℃前後と、肌寒く感じるには充分の気温でした。外気温が15℃くらいでも、仕事場の室温は20℃ちかくありました。
つまり動けば暑く、仕事の手を止めれば寒く感じるという状態(泣)こういう時って、汗をかかない様に気を付ける様にしているのですが・・・
今日の仕事の内容からして、汗をかかない様に…という事は難しかったのです。背中に少々汗をかいてしまいました(泣)
こんな事もあろうかと(笑)仕事場にはフリースが置いてあります。休憩する時に、この置きフリースを着る事に良って、身体が冷えてしまうのを防ぐ事が出来ました♪
同じ様な状態は、明日も続いてしまいそうです。気温こそ、今日よりも高めになる事が予想されていますが、問題は雨の方です。
台風27号は現在。南大東島付近を、北北東に進んでいるものとみられています。もうしばらくすると、上空の偏西風に流されて速度が上昇。明日にも東海沖に進んで来るものとみられています。
関東付近に最接近するのは、26日土曜日の午後あたりとなって来そうです。どうやら上陸の可能性は低くなった様ですが、相変わらず大雨に対する警戒は必要となりそうです。
関東の南海上を通過して行くという事もあって、台風からの湿った風が山にあたる、箱根周辺や関東西部・北部の山間部を中心として、雨量が増える傾向にある様です。
最新の台風情報と気象情報を手に入れる様にして、明日・明後日を過ごす事になりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路が見えて来た

2013-10-23 20:29:18 | お天気・自然
今日の関東地方。朝からどんよりとした雲の広がる、肌寒い天気の1日となってしまいました。ところによっては、冷たい雨となった地点もあった様でした。
先ほど帰宅したのですが、ちょうど車庫入れしようとしていた時に、パラッと雨が降りました。それでも、この時間(20時過ぎころ)は止んでいる様です。
現在。南大東島近海にある、台風27号。どうやら、段々と進路が定まって来ている様子です。台風27号は、南大東島から沖縄近海で進路を東寄りへと変えて、太平洋上を東進してくる模様です。
当初は四国から東海付近から上陸。東京周辺を通って、茨城県付近から関東の東海上へ…という予想ルートもありました(実現しなくて良かった)
小笠原諸島近海にある、台風28号の影響(藤原の効果)も心配でしたが、どうやら大きな影響は無かったみたいで、少しホッとしました。
関東付近への最接近と思われるのは、26日(土)の午後から…と予想されています。前回接近して来た台風26号よりも、弱い勢力で接近して来るものとみられています。
しかし油断は出来ません。台風本体の雨雲が接近して来る前に、台風全面は前線があるからです。そして台風接近前には、湿った風がどんどん供給されている状態が続きます。
台風+前線=大雨という公式通りとなってきそうです。台風がどういったコースを取るにもよりますが、雨の量が増えて来る事は間違いありません。
特に、東寄りに向いた山や斜面(箱根周辺など)や、南よりに向いた山や斜面(関東北部の山々など)での大雨に警戒が必要となって来そうです。
そして、関東沿岸部でも雨量が増えて来る事が予想されます。これらの影響が、関東付近で出て来るのは金曜日頃となりそうです。
台風27号。まだ進路が「見えて来た」だけですので、確実に関東の南海上を通過して行く訳ではありません。
常に「最新の」台風情報を手に入れる様にして、少なくとも大雨に対する警戒が必要になってきそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいOSか・・・

2013-10-22 20:07:26 | Mac関連
先日まで、iOS6だった僕のiPhone4S。iTunes内にバックアップを取って、試しにiOS7にアップデートしてみました。
iOS7がリリースされてから、すでに1ヶ月が経ちました。その間。各方面にアンテナを張って、iOS7の評判はどうか。使い勝手はどうか…という情報を探っていました(笑)
結果からして、iPhone4SでもiOS7は充分に使える…という事を知ったので、上記の様にバックアップを取ったのち、アップデートしてみました。
最初のうちは挙動がおかしく?なるという事も情報で知っていたので、特に気にはしませんでした。
画面のスクロールが若干カクカクするくらいで、朝のアップデートに対し、夕方頃にはすでに安定して来ていました。
先週の土曜日1日使ってみて、問題無いじゃん!という事で、日曜日にiTunesに繋いでみたところ「お使いのバージョンのiTunesは対応していません」との表示(泣)
そうなんです。iOS6までは自分のMacBook(OS 10.5.8)でも充分イケたのですが、今回の事で最低でもOS 10.6が必要になってしまいました。
現在。最新のMacのOSは10.8。自分のMacBookは、すでに非対応機種(泣)iPhone4Sをこの先バックアップするためには、最低でもOS 10.6が必要になってしまいました。
もともとのOSが10.4だった、僕のMacBook。震災直後に、やむを得ない事情(笑)でOS 10.5.8になっていましたが、またもOSのアップデートとなってしまいました。
日曜日にあちこちに探しに行きましたが、2世代前のOSです。そう簡単に見つかりません。やむを得ず、初(笑)のアップルストアのお世話になる事に。
近日中にもOS 10.6になる予定ですが、新しいOSです。なにか問題が起こらないと良いんですけどね(笑)
今時のOSのアップデートは、一旦HDDをまっさらにしなくても、10.5.8の上に上書きすれば良いのですね。簡単に行く事を期待したいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV