今日の関東地方。まるで真冬を思い出させる様な天気となりました。日中など晴れている状況下でも、太陽の暖かさはあまり感じませんでした。午後から外での仕事ですから、余計にそういう風に感じました。
ただ昨日・一昨日の様には風もなく、穏やかだったのが助かりました。今日はさすがに防寒着を着ていましたが、汗をかく事もなく、ちょうど良い状態で仕事をする事が出来ました。
さて、昨日・今朝の予報通りだとすると、そろそろ(20時ころ)雨雲が近づいて来る頃ですが…。雨雲はまだ、伊豆半島の南端付近に点在しているくらいの様子です。
最新の予報によると、雨の降り出しは今夜遅くからで、明日の日の出の頃まで続くと見られている様です。これがいつもなら、雨雲の原因である低気圧が東の海上へと去り、冬型の気圧配置となって来るのですが…。
今回はそのパターンではなく、移動性の高気圧の「後ろ側」に入って来た事による、湿った空気の影響による雨でした。明日の予想天気図を見ると分かるのですが、明日の日中に関東付近を前線が通過して行きそうなのです。
この前線の影響が、どの程度出るかはまだ、未知数の様です。先ほど気象情報でも言っていましたが、明日の予報は雨のち曇りなのですが、この「曇り」の中が雨なのか曇りなのか、はたまた陽射しが登場するのか、予報が難しいんだそうです。
この事を踏まえて、明日出かける際は、調整しやすい服装を選ぶと良さそうです。例えば、コートが厚手のものだとしたら、インナーは薄手のものを選ぶ。アウターが薄手のものをチョイスするのでしたら、インナーは重ね着で調整する… そんな感じです。
東京を含め、関東付近ではインフルエンザの流行期に入った模様です。身体の抵抗を落とさない様に、体調を整えておかないとですね。
写真は、小石川植物園を1周し終えたあたりにあるイチョウの木です。遊歩道と周りの木々の紅葉と、イチョウとのコントラストが綺麗でした。
ただ昨日・一昨日の様には風もなく、穏やかだったのが助かりました。今日はさすがに防寒着を着ていましたが、汗をかく事もなく、ちょうど良い状態で仕事をする事が出来ました。
さて、昨日・今朝の予報通りだとすると、そろそろ(20時ころ)雨雲が近づいて来る頃ですが…。雨雲はまだ、伊豆半島の南端付近に点在しているくらいの様子です。
最新の予報によると、雨の降り出しは今夜遅くからで、明日の日の出の頃まで続くと見られている様です。これがいつもなら、雨雲の原因である低気圧が東の海上へと去り、冬型の気圧配置となって来るのですが…。
今回はそのパターンではなく、移動性の高気圧の「後ろ側」に入って来た事による、湿った空気の影響による雨でした。明日の予想天気図を見ると分かるのですが、明日の日中に関東付近を前線が通過して行きそうなのです。
この前線の影響が、どの程度出るかはまだ、未知数の様です。先ほど気象情報でも言っていましたが、明日の予報は雨のち曇りなのですが、この「曇り」の中が雨なのか曇りなのか、はたまた陽射しが登場するのか、予報が難しいんだそうです。
この事を踏まえて、明日出かける際は、調整しやすい服装を選ぶと良さそうです。例えば、コートが厚手のものだとしたら、インナーは薄手のものを選ぶ。アウターが薄手のものをチョイスするのでしたら、インナーは重ね着で調整する… そんな感じです。
東京を含め、関東付近ではインフルエンザの流行期に入った模様です。身体の抵抗を落とさない様に、体調を整えておかないとですね。
写真は、小石川植物園を1周し終えたあたりにあるイチョウの木です。遊歩道と周りの木々の紅葉と、イチョウとのコントラストが綺麗でした。