いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

明日は微妙な天気になりそう

2016-11-30 20:10:04 | お天気・自然
今日の関東地方。まるで真冬を思い出させる様な天気となりました。日中など晴れている状況下でも、太陽の暖かさはあまり感じませんでした。午後から外での仕事ですから、余計にそういう風に感じました。
ただ昨日・一昨日の様には風もなく、穏やかだったのが助かりました。今日はさすがに防寒着を着ていましたが、汗をかく事もなく、ちょうど良い状態で仕事をする事が出来ました。
さて、昨日・今朝の予報通りだとすると、そろそろ(20時ころ)雨雲が近づいて来る頃ですが…。雨雲はまだ、伊豆半島の南端付近に点在しているくらいの様子です。
最新の予報によると、雨の降り出しは今夜遅くからで、明日の日の出の頃まで続くと見られている様です。これがいつもなら、雨雲の原因である低気圧が東の海上へと去り、冬型の気圧配置となって来るのですが…。
今回はそのパターンではなく、移動性の高気圧の「後ろ側」に入って来た事による、湿った空気の影響による雨でした。明日の予想天気図を見ると分かるのですが、明日の日中に関東付近を前線が通過して行きそうなのです。
この前線の影響が、どの程度出るかはまだ、未知数の様です。先ほど気象情報でも言っていましたが、明日の予報は雨のち曇りなのですが、この「曇り」の中が雨なのか曇りなのか、はたまた陽射しが登場するのか、予報が難しいんだそうです。
この事を踏まえて、明日出かける際は、調整しやすい服装を選ぶと良さそうです。例えば、コートが厚手のものだとしたら、インナーは薄手のものを選ぶ。アウターが薄手のものをチョイスするのでしたら、インナーは重ね着で調整する… そんな感じです。
東京を含め、関東付近ではインフルエンザの流行期に入った模様です。身体の抵抗を落とさない様に、体調を整えておかないとですね。

写真は、小石川植物園を1周し終えたあたりにあるイチョウの木です。遊歩道と周りの木々の紅葉と、イチョウとのコントラストが綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はゆっくりと天気が下り坂へ

2016-11-29 20:17:36 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日ほどではなかったにせよ、北寄りの風「季節風」の吹く肌寒い天気の1日となってしまいました。その風も、午後からは段々と止んで来ている様子です。
午後から外で作業する身としては、北寄りの風が強いのは困ります。寒いという事もそうなのですが、仕事そのものに支障をきたす事があるからです。
メインの作業が午後からだったので、今日は少し助かりました。陽の当たる背中部分の方が、少し汗ばんでしまうくらいでした。しかし寒気が流入してているという事が分かっているので、汗をかかない様に注意していましたけどね♪
この時間帯(20時ころ)では、ほとんどの地点で10℃を切って来ている様子です。上空に寒気が入って来ている状態なので、風が弱まって来ているという事は「放射冷却現象」が起こってくる可能性が高くなって来そうだと予想出来ます。
明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では6℃くらい。北部平野部などでは、5℃を下回って来そうです。特に低い地点では、0℃くらいまで下がって来そうです。
変わって明日の日中も、穏やかに晴れて来るにも関わらず、12℃くらいまでしか気温が上がって来ない様子です。さらに西から低気圧が接近して来るという事もあって、午後からは雲が増量して来そうです。
今のところ、雨の振り出しは明日の夜から…と予想されている様です。しかし予想よりも、早めに振り出して来る可能性もあります。明日帰りが遅くなりそうな方は、念のために折りたたみの傘を持って行くと良さそうです。
明後日木曜日にも雨が予想されているので、その事をふまえて明日を過ごすと良さそうです。

写真は、小石川植物園のメタセコイアです。ひょっとすると、日本でメタセコイアの木を見たのは初めてかもしれません。綺麗に、まっすぐに伸びていたのが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も弱い冬型の気圧配置

2016-11-28 20:09:26 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から北寄りの風(季節風)の吹く1日となってしまいました。まだ午前中やお昼過ぎ頃までは、太陽パワーの方が勝っていました。しかし、だんだんと時間が経つにつれて、風の冷たさの方が勝つ様になって来ました。
今くらいの時期は、だいたい16時半くらいには日が沈んで来ます。日の入り後の気温の下がり方は、さすがに上空の寒気の影響もあって、かなり強いものとなって来ている様子です。
日中13℃以上あった気温も、この時間帯では東京都心付近以外は、すでに10℃を下回って来ている様です。その東京都心付近も、もうすぐ10℃を下回ってくる見込みです。
今夜はこの寒気の影響を受けて、だいぶ冷え込んでくる見込みです。明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では8℃くらい。北部平野部などでは、6℃くらいまで下がって来そうです。
変わって明日の予想最高気温は、各地でだいたい13℃くらいまで上がって来る見込みです。風は今日ほどでは無いにせよ、やや北寄りの風が強まるかもしれません。
そして明後日水曜日朝には、明日の朝よりも「さらに」気温が下がって来る見込みです。今のところ今回の寒さの底は、明後日水曜日の朝だと予想されている様です。
さらに今週の木曜日頃にはまた、雨が降る事が予想されています。今週は天気が周期的に変わって来て、その度に強風となったり、冷え込んで来たりを繰り返して来そうです。
特に今週末ころには、冬型の気圧配置が強まるかも…という予報も聞きます。今週も、半ばから12月へと変わって来ます。気がつけば、どんどん冬模様となって来ていますね。

写真は、小石川植物園のイチョウの木です。結構な高さがあって、非常に綺麗に紅葉(黄葉)していました。僕が行った時には、そろそろイチョウの紅葉も終わりに近づいている様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は明け方くらいまで、日中は冬型の気圧配置に…

2016-11-27 18:00:09 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日の予報よりは、少しだけ天気が良かった様に感じました。昨日の予報では、1日中雨が降ったり止んだり…となっていました。それが雨は早朝で一旦止んで、あとは午後から夕方頃から降り出して来ている様です。
この雨が、幸か不幸か、日中と今夜の気温が下がってこない要因となっている様です。明日の朝の予想最低気温は、各地でだいたい9℃前後と見られている様です。
明日は、今日とは打って変わって天気が回復して来そうです。今日の関東地方に雨をもたらした低気圧&前線が、日本の東の海上へと離れて行きます。変わって西からは、移動性の高気圧がやって来そうです。
西に高気圧、東には低気圧。そうです、明日は冬型の気圧配置となって来そうなのです。このため明日の関東付近では、日中を中心として、北・もしくは北西方向からの風が強まって来そうです。
明日の日中の予想最高気温は、各地で13℃くらいとなっています。しかしこの季節風の影響によって、実際の気温とは異なって感じる様になってしまいそうです。
現在降っている雨は、だいたい明日の未明から早朝には止んで来そうです。そしてその後は冬型の気圧配置となって、季節風が強まってくる1日となって来そうです。
そしてどうやら今週は、雨が降る(低気圧が通る)→冬型の気圧配置となる→穏やかになる→雨が降る(低気圧が通る)→冬型の気圧配置なる…という風になって来そうな1週間となって来そうです。

写真は、小石川植物園の紅葉並木の様子です。まるで「林」の様な感じで、紅葉が並んでいました。木漏れ日・紅葉・まだ緑のままの葉。大変綺麗なコントラストとなっていました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園に行ってきました

2016-11-26 20:16:59 | 写真+日記
今日は予てからの予定通り、小石川植物園に行ってきました。小石川後楽園には行った事があるのですが(2011年12月10日当ブログより)植物園にも行ってみたくなっていたのです。
それは、Eテレの「2355」という番組内で「小石川植物園に行ってみました」という歌を聴いたからでした。本当なら去年に行く予定だったのですが、諸事情によって断念してしまいました。
紅葉を見に行くのなら、どうせなら小石川植物園に行きたいよな!と思っていたのです。それが今年は「諸事情」がほぼ解決されたので、無事に行く事が出来たとのです♪
歌の中に登場する「メンデルのぶどう」「ニュートンのリンゴの木」などがあって(当たり前ですね 笑)楽しかったですね。それと、歌の中でソフトクリームを食べる…というものもあったので、寒い中だというのに(笑)ソフトクリームも食べて来ました。
ソフトクリームなど、前に食べたのはいつだっけ?と考えるくらいに、長い間食べていませんでした。ロケーションが良かったせいか、とても美味しく感じました。
紅葉の具合は、モミジが7割がた、イチョウは8割がた、桜はほぼ終わりという感じでした。今日は上野からの移動を考えていたのですが、通常なら地下鉄を使うところ、今日は都バスを使ってみました。
バスに乗るのも、前にいつ乗ったのかも覚えていない(またしても 笑)状態だったので、正直乗り方もアヤしかったです(笑)今時ですから、Suicaで乗れるという事が助かったです♪
今回は景色に見とれていたということもあって(笑)撮影枚数が少し少なかった様な気もします。おいおいUPしていこうかな?と思っているところです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日で出かけるなら土曜日かな♪

2016-11-25 20:21:58 | 日記
今日の関東地方。昨日降った雨やみぞれが、道路上で凍結している様な状態となってしまっていました。我が家の前の道路も凍結していて、大きめの道路に出るまでの間はドキドキでした。
途中に小さな川があるので、必然的に小さな橋もあります。その橋が凍結したままになっていたので、通過するのには細心の注意が必要でした。それでも無事に会社に到着する事が出来たので、良かったでした♪
日中は昨日とは違い、太陽の出ている時間も長く、穏やかな天気となりました♪ おかげで道路上の凍結部分や濡れている部分が、すっかり乾いてくれたので助かりました。
先ほど仕事も終わり、帰り道の時もあちこち確認してみましたが(ライトで照らせる範囲ですが)路面はほぼ通常通りとなっていました。明日は所用によって車には乗らないかもしれないので、さらに路面は安全なものになってくれる事を期待します。
その所用というのは、明日は紅葉を見に行こうよう(笑)と思っている事です。今週末の土日のどちらかで、天気の良い方の日に出かけようと計画していたのです。
気象情報によると、明日は移動性の高気圧に覆われて、良い天気となるそうです。そして日曜日の方は、関東の南岸に低気圧&前線が接近してきて、雨模様となると予想されています。
というわけで、明日紅葉を見に(撮りに)行くつもりです。車ではなく電車での移動なのは久しぶりですね。最後に電車に乗ったのは… いつでしたっけ?(笑)
使用するカメラは、E-410を予定しています。まだ少しメインスイッチに不安があるので、バックアップ用にE-PM1も持って行こうと思っています。初めて行く場所なので、無事にたどり着きます様に…(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の雪

2016-11-24 20:00:06 | お天気・自然
今日の関東地方。雨は夜更け過ぎに、雪へと変わって来た様子でした。僕が「雨音」で目が覚めてしまったのは、今朝の5時半くらいの事でした。それが6時くらいになってくると「外が静かになったなぁ」と感じる様になって来ました。
少しは小降になって来たのかな?と外を見てみると、土の上にはうっすらと雪が・・・そして6時23分ころに、またも緊急地震速報のチャイム音が(泣)
僕が出勤する時間帯では、だいたい2cmくらい積もっていました。その後は、みぞれに変わったり雪に変わったりしながら、だいたい14時くらいまでは降り続いていました。
さすがに雪が降るくらいとあって、気温は良いところ2℃くらいまでしか上がって来ませんでした。午後からの外での作業、今日はちょっと大変でしたよ(泣)
おおよそですが、15時くらいには青空も見える様になって来ました。それ以降は晴れたり曇ったりしながら、日の入りを迎えました。路面は濡れたままの状態で・・・
上空に真冬並みの寒気が入って来ている関係で、今夜から明日の朝にかけては、かなりの冷え込みとなる事が予想されています。特に北部平野部などでは、氷点下となる地点も出て来そうです。
そうです。明日の朝は、路面が凍結している可能性が高くなって来そうなのです。僕の様に車での通勤の方はもちろんなのですが、道路・歩道・階段などが凍結している可能性もあるので、歩行者も十分な注意が必要となって来ます。
明日出かける際は、今日に引き続き、交通状況を確認する必要が出て来そうです。いつもとは違う状況となって来そうなので、早め早めの対応が肝心となって来そうです。
何はともあれ「安全第一」で、明日1日を過ごしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に雪…だと?

2016-11-23 20:02:29 | お天気・自然
今日の関東地方。午前中は晴れの予報も出ていた様でしたが、結局1日中曇り空となってしまいました。この時期での曇り空は、気温が上がらずに寒い天気となってしまいます。
まさに今日はその通りの状態となっていて、日中の気温も10℃くらいまでしか上がっていなかった様でした。そんな中。僕はE-410用のコンパクトフラッシュを探しに、旅に出ていました(笑)
結果的に、さいたま新都心のヨドバシカメラで発見、保護(笑)しました。2ギガタイプのものなので、お値段は安く済みました♪もともと使用していたXDピクチャカードが1ギガタイプのものだったので、十分な容量だと思います。
さて、すでにニュース等で知っている方も多いと思いますが…。どうやら関東地方は、明日の未明頃から雪が降り出して来て、場合によっては、東京都心でも積雪のおそれがあるとの事。
11月に東京で雪が降ったとしたら、なんと54年ぶりとなるそうです。どうりで、記憶に残っていない訳です…。しかも、もし積雪が観測されたとしたら、昭和36年の観測開始以来「初の積雪(先ほどの気象情報より)」となるそうです。
関東付近で、どのくらいの雪の量・積雪となるかは、非常に微妙なものになるそうです。気温が1~2℃違うだけで雪か雨かが変わるというし、降水量が多いか少ないかでも、ガラッと変わってくるそうです。
いずれにせよ、明日の午後あたりまで降り続くと考えられている様です。そして、当然雪の予報ですから、気温が上がってこない事も予想されています。
明日の予想最高気温は、各地で5℃に届かない見込みです。特に雪(雨か?)が降っている最中は、2~3℃くらいにか上がって来ないと思われます。これは、かなりの寒さですよ…。
明日出かける際は、まずは交通機関の確認と、路面の確認が必要となって来そうです。そしてかなりの寒さが予想されているので、手持ちの防寒対策で「最大のもの」を用意すると良さそうです。
手袋・マフラー(ネックウォーマー)などの「完全装備」が必要な1日となってしまいそうです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から緊急地震速報・・・

2016-11-22 20:10:07 | お天気・自然
僕はいつも、朝の5時48分に目覚ましをかけています。その時間に起きてテレビ(NHK)を点けると、ちょうど気象情報の始まる時間となるからです。
今朝もいつもの様にアラームが鳴り目が覚めました。そして、いつもの様に気象情報を見終えた時、その音が鳴り響きました。「ポーンポーン」というあの音が鳴り止むや否や、緊急地震速報の音と画面が現れました。
画面に表示された震源の場所を確認、地元は黄色くはなっていない事を確認。iPhoneにも強震モニタと、ウェザーニュースの緊急地震速報のアラームが鳴り響きました。
東日本大震災の時は、携帯には緊急地震速報は届きませんでした。しかし、結果として地元でも大変な揺れに見舞われました。その時の事を踏まえて、今回は油断をせずにいました。
画像は、iPhone用の強震モニタです。震源・深さ・規模が見て取れると思います。正確なデータではありませんが、どんどん更新されて行きます。これを見ている限り、地元には最大でも震度4くらいとなる事が分かりました。
おかげで冷静な対応が取れる様になり、身構える事が出来る様になります。そしてiPhoneには、震度情報・津波情報も届く様になって来ます。結果的に地元での震度は3でしたが、たとえ10数秒でも早く情報が届くのはありがたいものです。
その後、津波警報が津波注意報に変わった時にも、お知らせが届きました。たとえ地元での被害は無いにせよ、やはり不安な気持ちは津波の心配が無くなるまでは続きます。
規模がマグニチュード7.4と大きかったので、この後も余震は続くと思います。しばらくの間は、余震に注意が必要な状況が続いて来そうです。気になるアウターライズでの地震もあまり起きていない様子なので、こちらにも注意が必要な状況が続きそうです。
先ほど帰宅して情報収集しているところですが、大きな被害は無かった様なので、本当に良かったですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は暖かいものの・・・

2016-11-21 20:02:14 | お天気・自然
今日の関東地方。朝からどんよりとした雲が広がっていて、夕方からは雨が降り出す天気の1日となってしまいました。しかし曇り空や雨の割には、気温はそれほど低くはなっていなかったみたいですね。
今日の最高気温は、だいたい13℃くらいとなっていました。曇りや雨の状況下でのこの気温ですから、やはり気温はそれほど低くは無かった様でした。
さすがにこの時間帯(20時ころ)になって来ると、それなりに気温は下がってきている様子です。おおよそですが、だいたい11℃前後くらいになって来ている様です。
関東付近では現在、雨が降り続いています。それほど強い雨ではありませんが、だいたい明日の日の出ころくらいまで降り続くものとみられています。
通常なら、低気圧が過ぎ去った後には晴れて来るものなのですが…。明日はどうやらそうはいかない模様です。明日の関東地方の天気は、曇りベースの天気となって来そうです。
北部平野部では太陽の出ている時間は長くなりそうですが、南部沿岸部などでは、雲の多い1日となってしまいそうです。そして、この雨をもたらしている低気圧は、明日にも日本の東の海上へと抜けて行く見込みです。
変わって西からは、移動性の高気圧に覆われて来る見込みです。この高気圧。シベリア付近生まれの高気圧でして、上空に「非常に冷たい空気」を持っています。
この強い寒気が、明日の午後から夕方頃にかけて、北寄りの風に乗って関東付近へと流れ込んで来そうです。明日の日中の予想最高気温は、各地で19℃くらいとみられています。
20℃近い気温となって来る見込みですが。上記の寒気が流れ込んで来ると、一気呵成に気温が下がって来そうです。明日出かける頃の気温や、日中の予想最高気温で目が止まっていると、帰りのころの気温に面食らう事となってしまいそうです。
明日出かける際は、帰りの気温に重点を置いておく事が大切となって来そうです。そしてまだ可能性の段階ですが、木曜日ころに雪の可能性が出て来ています。
こちらもまだはっきりとはしていないので、最新の気象情報を手に入れる様にしておきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV