いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

明日も比較的過ごしやすいのですが…

2008-07-31 21:54:23 | 写真+日記
今日の(昨日もですが)関東地方。北東からの比較的涼しい風の影響で、この時期にしては過ごしやすい一日となったところが多かったようですね。
僕の住んでいるあたりでは、昨日に引き続き今日も30℃に届いていませんでした。この状態、どうやら明日も続きそうな気配です。
しかしこの状態も、どうやら明日までとなりそうです。台風8号から変わった低気圧が、日本の北側の大陸付近を通過して行く影響で、南風が入り込んで気温を押し上げてきそうだからです。
そうなるとこの時期。太陽の照りの強さも相まって、かなり気温を押し上げる原因となります。
土曜日頃の関東付近は、このせいで猛暑日となる地点も出てきそうですよ。夜が涼しいうちに良く眠るようにして、この暑さに備えたいですね。

写真は、先日撮影してきた竜頭の滝です。シャッター速度を落とす事で、このように水が流れている雰囲気を出そうとしてみました。
E-410には手ぶれ補正機能は付いていませんが、手持ち+手すり等を利用する事で、結構低いシャッター速度でも雰囲気を出す事が出来ます。
そして竜頭の滝を後にして、いよいよ戦場ヶ原に向かいます。天気は今ひとつでしたが、撮影してみたかったテーマの1つに出会う事が出来ました。
撮影のために微ダッシュしてつまずいて、人々の失笑を買ったのはナイショです(笑)。

E-410 ZD 14-54mm F2.8-3.5 WB 6000K(プリセット)
1/13 F16 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(比較的)過ごしやすいねぇ

2008-07-30 21:31:38 | 写真+日記
今日の関東地方。晴れ間も結構ありましたが、それ程気温も上がらない比較的過ごしやすい一日となったようです。
ムシ暑い空気を持つ太平洋高気圧では無く、北にある比較的涼しい高気圧に覆われていたためです。
東よりの涼しい風が入り込んでいるおかげで、僕の住んでいるあたりでは、最高気温は30℃に届かず、今現在の気温はすでに25℃を切っています。
明日も、ほぼ同様の状態となりそうです。ただ、明日は夕方頃から寒気が入り込み安くなるので、昨日程では無いにせよ雷雨の可能性があります。

写真は、昨日の急階段&坂を上りきったところにある、奥宮・徳川家康公のお墓です。僕は、ほぼ30年程前に来た記憶しかないので、新鮮な感激がありました。
通路を一通り回ったところに、お守り・お守り兼ストラップなどを置いてあるお店があるのですが、そこの宮司さん?が子供に「ハイ!お釣り300万円ね」と言っていたのが、妙に印象に残っていますよ(笑)。
この後、竜頭の滝に移動して昼食を摂り、いよいよ滝とご対面となります。滝に到着した時は、雨がパラパラと降っていましたが、食事中に止んでくれました。
続きます。

E-410 ZD 14-54mm F2.8-3.5 WB 5300K(プリセット)
1/30 F6.3 ISO AUTO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ほどまで雷雨でした

2008-07-29 21:54:35 | 写真+日記
僕の住んでいるあたり、先ほどまで雷雨でした。こうやって、日記を書く時間帯には止んでくれたので、助かっています。

昨日まで上げた写真の、眠り猫や木彫りの装飾を抜けると、奥宮へと続く階段の入り口。坂下門へと出ます。
この階段。かなりの難所?と言って良いくらいの、急な階段です。周りの人を見ていましたが、みなさん途中で立ち止まり、息を切らせていました。
このような階段は、広角レンズで急坂を強調させて撮るのがセオリーですが、ここは手すりをメインにして坂を見切らせて撮ってみました。
ここのあたりでも、外国からきた観光客が多かったです。みなさん(僕を含めて)立派な体格をしているので、かなりキツそうでした(笑)。
この坂を上りきると奥宮。徳川初代将軍徳川家康公を、お祭りしたお墓へと到着です。
当日はいろいろ写真を撮りながら、フラフラと寄り道をしていたので、奥宮へと到着したのはお昼ちょっと前となりました。
続きます(笑)。

E-410 ZD 14-54mm F2.8-3.5 WB 5300K(プリセット)
1/50 F6.3 ISO AUTO flat撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以外と暑く無かったような気が・・・

2008-07-28 21:45:37 | お天気・自然
今日の関東地方(北部中心かな?)。曇りだったせいか、気温の上がり方が鈍かったように思えました。
先ほど調べてみましたら、僕の住んでいるところでは30℃に届いていなかったようです。仕事場の気温も33℃と、この時期にしては低めでした(笑)。
体感的には、13時過ぎ頃から15時頃にかけて、空気が変わってきたような気がしました。どうやら、前線が通過して行ったようです。
明日は天気図上、前線の北側に入ります。明日は晴れて気温も上昇しそうですが、先週の様なムシ暑さになるかどうかは、微妙なところとなるかもしれませんね。
しかしこの状態は、どうやら明日限定となってきそうです。関東南岸にまで下がった前線が、どうやら太平洋高気圧にかき消されそうだからです。
ワタクシの個人的な感想ですが、関東地方の梅雨明けは明日。もしくは明後日では無いかと思えるくらいです。
そして、俗に「梅雨明け十日」と言われるように、安定した晴天が続きそうですよ。暑いのは苦手ですけれどね(泣)。

写真は、東照宮・陽明門直前右側にあった、木彫りの装飾です。僕はへそ曲がりなので、みんなが陽明門を見ている時に、別の部分を見ていたりします(笑)。

E-410 ZD 14-54mm F2.8-3.5 WB AUTO
1/40 F7.1 ISO AUTO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい雷雨でした

2008-07-27 21:25:20 | 写真+日記
今日の夕方頃、関東地方の北部を中心とした地域が、激しい雷雨となりました。僕の住んでいるあたりでも、かなり激しい雷雨となっていました。
夕方頃といえば、昨日撮影してきた写真をリサイズしてFlickrにUPする作業をしていた頃です。
とりあえずUPする事は出来たので、事無きを得たのですが…。パソコンの電源を落とす前に、停電してしまいました。断続的で済みましたが。
この雷雨になる前に、日光付近の雨・雷の状況を見ていましたが、雷雨になっていたようです。昨日で無くて良かったですよ。
僕の206。そろそろ、タイヤの山が危ないんですよ。雨が降ったら、高速にのりたくないな…ってな感じです。
昨日日光を移動中は、weathernewsのアメダスから目が離せませんでした。高速はともかく、いろは坂の下りで雨に降られると、非常に怖いめにあうからです。
昔エアロデッキで行った際。タイヤの山が十分にあった(8分山くらい)のに、いろは坂の下りで少々スリップした経験があったからです。
明日も、今日同様の天気となりそうです。同じように雷雨になるとは限りませんが、来ないとも言えませんね(笑)。
明日に続きます(笑)。
写真は、ご存知「眠り猫」です。最初そのまま撮ったのですが、暗くてぶれてしまいました。
仕方が無いので、内蔵ストロボを使用しました。十分な撮れ具合かな?と思います。

E-410 ZD 40-150mm F4.0-5.6 WB AUTO
1/180 F5.6 ISO AUTO flat+内蔵ストロボ撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光に行ってきた

2008-07-26 22:18:37 | 写真+日記
今日はかねてからの予定通り、日光に行ってきました。ほぼ、6年ぶりの日光行でした。日帰りですけれどね(笑)。
こちらを朝8時に出発。日光・東照宮着10時頃を目指して、東北道を一路宇都宮インターを目指します。
今回訪れた東照宮。小学生の頃に、移動教室で訪れて以来でしたので、ほぼ30年ぶり・・・でした。
さすがに当時と現在の目線が違うせいか、目に映るもの全てが記憶よりも小さく感じましたね。
現地に着いて気付いたのは、以外と気温や湿度が高かったという事。まぁ僕が住んでいるあたりよりも、今日は前線の位置が近かったせいもあるんでしょう。
涼しめだといけないので、一応持っていった上着がまったく活躍しませんでした。結構、汗をかいてしまう程でしたから。
東照宮の境内を歩いていると、かなりの確率で日本語以外の言語が聞こえてきます。気付いただけでも、北京(広東)語・英語・韓国語・フランス語・スペイン語等等…。
とりあえず、しっかりと名物は撮ってきましたので、明日以降UPしていこうかな?などと思っていますよ。
そして例によって、明日に続きます(笑)。

E-410 ZD 14-54mm F2.8-3.5 WB 6000K(プリセット)
1/25 F8.0 ISO AUTO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっときた通り雨(雷付き)

2008-07-25 21:39:21 | お天気・自然
今日の関東地方。各地で猛暑日が観測されるなど、かなり気温の上がった辛い一日となったようです。
僕は今日、3日ある夏休みのうちの1日を過ごしていました。午前中は買い物、午後からはのんびりと家で…まぁ、そんな感じです。
先日もそうだったのですが、中二階のある駐車場を狙って停めました。そうやって日陰に停めておいたハズなのに、車載の温度計は35℃を指していましたっけ・・・。
日なたに停めておいたら、一体どうなっていた事やら…なんて考えながら、家路につきました。
昼食を食べて、のんびり新聞などを読んでいましたら、ついウトウトと(笑)。ふと気付くと、15時を回っているではありませんか。
先ほどの新聞の続きを読んでいるうちに、なんだか外が薄暗くなってきているのに気付きました。
そうしたら、weathernewsから「落雷メール」と「雨雲発見メール」がぞくぞくと届き始めました。
パソコンを起動して、雨雲の位置を確認しようと電源を入れた途端、少々大きめの雷鳴が轟きました。
すぐさまパソコンの電源を落として、エアコンとモデムの電源を抜いて、雷雨に備えました。
僕の住んでいるあたりでは、雨も雷も大した事はありませんでした。それでも、さきほど外の様子を見てきましたら、かなり涼しくなっているようでした。
この調子で、今夜はゆっくりと眠れると良いのですが。明日は、少々遠出の予定が入っていますからね。
明日も、今日の様な天気となりそうですね。願わくば、僕が家に帰ってきてから降り出して欲しいですけれどね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤな時間帯の地震でした

2008-07-24 21:44:47 | お天気・自然
本日0時26分頃に起きた、岩手県沿岸北部を震源とする地震。僕が住んでいる関東地方でも、震度3の揺れを観測していたようです。
僕が地震を感じて起きたのは、大体0時半近くだったと思います。昨夜はかなり寝苦しく、寝付くのも少し遅かったんです。
というよりも、なんだか胸のあたりが気持ち悪く、寝付きが遅かったんです。アイ○ノンを枕に、右に左に寝返りを繰り返していました。
そんな中、気持ちの悪い揺れ方の地震を感じました。最初はゆらり・ゆらりと小さく揺れて、少し間をおいて揺れが大きくなるというパターン。
咄嗟に「青森東方沖か?」と考えて、すかさずNHKをつけました。その時はまだ、通常の番組を放映していて、テロップが流れているだけでした。
「???」と思っている矢先。チャイム音と共に、臨時ニュースが入りました。岩手県沿岸北部で、かなり強い揺れを感じたという事。
「震源はどこだ?」と、しばらくの間テレビに釘付けになりました。震源は内陸部で、震源の深さは120km(当時)と聞いて、津波の心配は消えました。
その後、ぞくぞく更新されていく情報。各地の震度が判明していくにつれ、眠さや寝苦しさを忘れていました。
2時からの気象庁の会見を見ていて、その頃にやっと眠くなってきました。今朝方も暑くて5時過ぎに目が覚めたので、睡眠時間は正味3時間ほど。
この時間、もうすでに眠くなってきています。いつも思うのですが、やはり深夜の地震はイヤですねぇ。
今夜一晩寝て、回復してくれると良いのですが・・・どうやら、今晩も熱帯夜になりそうだし・・・
今日は、もう頭がボウっとしてきました。早めに寝る事にしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初!

2008-07-23 21:28:17 | お天気・自然
今日の関東地方。午前中は曇っていたのですが、午後からは晴れ間が出てきて、かなり気温の上がった一日となったようです。
幸い、僕の住んでいるあたりでは、猛暑日(最高気温が35℃以上)にはならなかったようですが・・・。
それでも、仕事場の気温はグングン上がり、15時頃にとうとう今年初の40℃に達しました。
昨日・今日とかなりの作業量となっていたので、証拠写真(笑)を撮っているヒマは無かったのですが、忙しい中にこの気温はコタえます。
昨日もそうだったのですが、今日も…なんかこう、身体の中に「熱」がこもっている様な感じがします。
こういった時は、夏の果物や野菜を摂ると良いらしいです。夏の野菜や果物は、基本的に身体を冷やすタイプのものが多いです。
という訳で、今夜はとりあえず胡瓜を食べました。家にいる時も、露出している部分にうちわで風を送り続けています。
エアコンの効いた室内で、うちわで扇ぐと気持ち良いです。こういった「熱のこもった」状態は、続くと夏バテや熱中症の原因にもなります。
今現在。関東地方の北部では、にわか雨や雷雨になっている所があります。明日は、この雨の範囲が関東地方の南部にも広がってきそうです。
一概にどこ…とは言えませんが、群馬と埼玉の県境付近を中心とした広い範囲のあたり…という風になりそうです。
毎日熱帯夜が続いているので、天然の打ち水を期待したいですね♪そうすれば、かなり高い確率で熱帯夜から解放されるのになぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、二十四節気・大暑

2008-07-22 21:48:58 | お天気・自然
今日は二十四節気の一つ、大暑です。文字の表す通りに、この時期あたりから夏の最盛期になりますよ…という意味です。
その字のごとく、今日は関東地方の各地で33℃を超える気温となりました。僕の住んでいるあたりでも、同様の気温となっていました。
でも多少の風があったせいか、仕事場の気温は36℃前後と比較的安定(笑)していました。
今日はお茶1リットル+水(氷が溶けた冷たい水)2.5リットルを消費しました。それでもトイレに行く回数は少なめ。まだまだ足りなかったようです。
明日も今日同様か、ひょっとしたら若干高くなるかもしれません。予想最高気温は、多くの地点で今日と同じか、1℃ほど高めになっています。
しかし、どうやらそろそろ天気の変わり目となるやもしれません。おそらく北部が中心だと思いますが、夕方から夜にかけて雨が降るところが出てきそうです。
週間予想天気図を見てみますと、木・金曜日頃に太平洋側と日本海側に、低気圧がやってきそうです。
大きな崩れは無さそうですが、雲が多めになるので昨日・今日よりかは、少しは「マシ」になるかもしれません。
もっとも、雨なのに30℃超え…なんて事も考えられるので、一概にイイかもとは言いにくいんですけれどね。

写真は昨日撮影してきた、鷲宮神社の狛犬です。関東最古の神社というだけあって、狛犬もなかなかの迫力です。

E-410 ZD 14-54mm F2.8-3.5 WB 6000K(プリセット)
1/160 F2.8 ISO100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV