いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

疲れた、疲れたけど・・・♪

2025-02-15 16:55:11 | 日記
今日は悔しいけど(笑)予定通りに土曜出勤となりました。昨日のブログにもちょっと書きましたが、僕以外の方たちも早く終わらせる気満々だった様で、1階の仕事もほぼ午前中で終了した様でした。
もちろん(笑)僕の担当階も同様で、およそ11時すぎくらいで全ての作業が終了しました。これであとは、会社持ちの昼食(ほか弁だけど 笑)を食べるだけのところまでいきました。
しかしどれだけ早く作業が終了しても、昼食を摂ってから帰る事になります。他の方たち同様に僕も12時半ころには食べ終えましたが、他の方たちは12時半で帰りましたが、僕は13時までお留守番となりました(泣)
なので帰り支度は早々と済ませておいて、あとはタイムカードの退社時刻がくるのを待つばかりの状態にしました。
12時半の段階で事務所にはもう誰もいないので、タイムカードの前でスマホを操作しながら待っていました。ひどい社員だこと(笑)
程なく時間がきてタイムカードを押し、事務所と仕事場を閉めて退社となります。今日はすぐさま帰宅ではなく、いつもの模型店にGO!ですね(笑)





小一時間ほどで模型店に着いて、すぐさま店内に入ると、そこにはまだお目当ての30MM & 30MSのパーツが残っていました〜!
模型店に現着したのは14時近かったのにも関わらず、よく残っていたものだと関心&ホッとしたのはいうまでもありません♪
顔馴染み(笑)の店員さんに「よく残っていましたね」と話しかけると、かなりの量が入荷されていて、この時間でもまだ少し残っていますね、ご購入できてよかったです、と言われました♪
無事に購入はできたものの、帰宅したのはすでに15時を回っていました。お目当てのものは無事に手に入ったものの、なんだか疲れてしまった1日となりました。
このオプションの組み立ては明日にして、今日はこのあとはのんびり過ごす事にしますよ ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、代休をいつにしようか♪

2025-02-14 20:43:20 | 日記
こういうのを取らぬ狸の皮算用というのでしょうか、明日の出勤分の代休を。どこにしようかと考え中です(笑)
まだ出勤していないので、どこに入れるかどうかはわかりません。他の人がどこに代休を入れのかもわからないしね。
しかし誰がどこに入れるのかを待っていると、自分が取りたい日と重なるかもしれません。さじ加減が難しいところです。
現在考え中なのが、2月の最終週にしようかな?という事です。24日の月曜日は、23日の天皇誕生日の振替休日で休みです。
週の出勤日数の5日間あるうち、 1日少ない週となりますね。なので、例えば26日の水曜日か27日の木曜日に入れると、2月の最終週に仕事をするのは3日間で済む(笑)事になります。
同じ事を他の人も考えているかもしれませんが、うまく行けば仕事が3日間で済むかもしれません。このメリットは大きいと思います(笑)
明日購入予定のプラモデルは、30MMも30MSの方もオプションなので、1日あれば完成すると思います。少なくとも箱は増えないだろうし、時間的に余裕ができれば積みを崩す事も可能だと思います。
そんなこんな考えながら、今日は仕事をしていました(笑)明日の作業をできるだけ早く切り上げるにはそう、段取りが大切です。
今日のうちに段取りをできるだけやっておけば、明日の作業量も減るというもの。1階担当の方が同じ事を考えているかどうかはわかりませんが、皆さん早く帰るという意識はちゃんとあると思います。



今日はさすがに歩数が伸びました。これでも今日の段取りのために歩数を控える様にしていましたから、やはり段取りに手間がかかったという事でしょうか♪
最低でも午前中に作業を終わらせて昼食、13時過ぎころに退社できれば、その足で模型店にGO!ですよ(笑)あとはお目当てのものが残っている事を祈るばかりです。
さて、まずは明日の作業を、きっちりとこなさねば ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ気になってきた

2025-02-13 20:18:54 | 日記
本来なら明日1日仕事に行けば休みなのですが、残念ながら15日の土曜日は出勤。おまけにその日は30MM & 30MSのオプションパーツの発売日となっているのです。
これまでの土曜出勤なら、午前中で作業が終わり、会社持ちの昼食を摂って帰宅するというパターンです。しかし仕事は生き物(笑)必ずしも午前中で終わるとは限りません。
仮に13時で終わったとしても、模型屋さんの開店時刻は10時、店に行くまでの時間を考慮しても14時近くになると思われます。
およそ4時間が経過してからですから、お目当てのものが残っている可能性は低いと思います。


(画像は公式サイトより)

30MM用のオプションパーツです、標準の30MMに任意に取り付けて、オリジナルのロボにできるパーツのひとつです。


(画像は公式サイトより)

30MS用のオプションパーツ(ボディ)です。手持ちの30MS本体の胴体や手足のパーツと交換して、カスタムの30MSを作れるパーツです。
そしておそらく、こちらのパーツの方が手に入る確率は低いと思われます。これまでは開店と同時に(ほぼ)お店で購入できたので、特に問題(笑)は起こっていません。
しかし午後からの入店となると、お店に入る瞬間まではドキドキ(笑)の状態となりそうです。とりあえす土曜日は天気が良さそうだし、(今のところ)今日の様に風が強くはなさそうです。
送料分が余計にかかるので、できれば最後の手段は使いたくないですからね。当日、無事に手に入ります様に・・・(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと手間取った(笑)

2025-02-11 18:25:58 | 日記
今日は予定通りに午前中は買い物、午後からは趣味タイムとしました。ただ、予報では明日の関東地方は風が強まる傾向にあると聞いていたので、明日の分まで買い物しておきました。
そして午後からの趣味タイム、日曜日に箱とランナーの処理が残ってしまっていたので、まずはその片付けから。
さすがにRG(リアルグレード)のキットだけあって、ランナーの数が多かったですね。このランナーの処理に意外と手間取って、時間がやや少なくなってしまいました。
という事で、こういう時はオプションを組もう!と思って、偶然手にれた30MS用のオプションボディを作り始めました。



要するに水着(笑)です。ちょうど良い台が見つからなかったので、プラモデル製作中に使うブルートゥースのヘッドフォンを入れてあるケースに乗せてみました。
こうして胴体と手足だけの状態で見る(置いて)とちょっとイヤんな感じがするので、すぐさま手足を着けておきたくなります。



ここのブログにもよく出てくる30MS リシェッタ。いつもはこんな感じににこやかな状態でいるのですが・・・



さすがに水着を着ると恥ずかしい様(個人の感想です 実際には違う場合があります 笑)で、ポーズがいつもよりも控えめになっている様子です。

そいういえば街で噂(笑)のパックル(カレー味)というお菓子を見つけたので食べてみました。
(ここにもリシェッタが 笑)



要するに関東(東日本?)で食べられなくなってしまったカールの類似品(笑)なのですが、少なくともウチのX(旧ツイッター)のタイムラインでは話題になっていました。
袋を開けた瞬間の香りはほぼカレー味のカール、味はカールよりも少しマイルドな印象。歯触りはほぼカールでした。なかなか美味しかったです♪
本家のカール同様にチーズ味もある様なので、見つけ次第食べてみようと思います ^ ^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ごろ気づくヤツ(笑)

2025-02-10 20:16:52 | 日記


この間から土曜出勤、ダルいな〜って呟いていましたが、いま頃になって気づきました。連休にはなっていないにせよ、週に2日休みは変わってないじゃん!と(笑)
15日に出勤する分、明日の建国記念の日に休めるじゃん、しかも土曜出勤の分はちゃんと代休ももらえるし、それほど悪くはないかと思ってきています。
僕の趣味上、連休がないとやや進みが悪いというのが現状ですが、のべの休みの日に換算すれば、まあまあ納得いけるレベルだとは思います。
ただひとつ残念なのは、欲しいプラモデルの発売日と重なってしまった事です。何年か前にも同様の事があって、その時は人気のガンプラでした。
さっき調べてみたら2022年の1月でした。HG ダブルオーコマンドクアンタ、いまだに手に入れられないでいます。
ただこの色違いが去年発売になって、その時は無事に購入できたのでまあヨシとしています。僕が見落としていなければ、再販はあまり行われていないと思います。
そんな残念な結果となった事もあるので、欲しいプラモの発売日が土曜出勤と重なるのはイヤなんですよね(泣)
ただ、今は比較的手に入る可能性の高い切り札を持っているので、なんとかなるかもしれません。
エラそうな方にも15日は都合が悪い事を伝えてあるので、必要ならば途中でスマホを使用する事をOKしてもらっています。これがせめてもの救い(笑)かな。
明日の休みは1日なので、昨日のRG ガンダムの箱とランナーの片付けと、30MS用のオプションを組み立てようと思います ^ ^

写真は今日のたなくじです。
好きな歌を思いっきり歌うか・・・車の中じゃないと無理なんじゃないかな(笑)でも思いっきりは無理かなあ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい事態に(笑)

2025-02-09 17:58:03 | 日記
今日は予定通りマウスを見に(買いに)さいたま新都心のヨドバシカメラまで行ってきました。
ヨドバシカメラを選んだのは、気になっていたマウスとFigure-rise Standard 人造人間18号の両方が揃っていたからです。
今日のメインの用事はマウスの方、早速地下1階のパソコン周辺機器売り場に向かいます。僕が狙っていたのはBUFFALO製の、今月の3日に発売になった最新モデルでした。
エレ○ム製は今ひとつ信用がおけないので今回はパス、BUFFALO製とロジクール製に絞ってからいきました。お店で悩んで時間を食ってしまうのは避けたかったしね♪
BUFFALO製のマウスはすぐにみつかりました。実機の見本が置いてあって触れるようになっていたのですが、ここで「???」となりました。
それは思っていたよりも小さいぞ、と感じたのです。ヨドバシ.com上ではマウスのサイズがS・M・Lと表記してあったのですが、このマウスにはそれがありませんでした。
なので可能ならば、店頭で大きさを確認したかったのです。そして手に取って操作してみようと思ったところ「小っさ・・・」となってしまいました(笑)
僕の体格からして手は大きい方だと思うのですが、これまではどのマウスもMサイズでOKでした。しかしこのマウスは小さく感じたので、少なくともMサイズ以下だったという事になるのかな。
なので今回は見送りとして、同じ階にあるプラモデル売り場へと移動。人造人間18号のプラモデルのところへと移動しました。
しかしここでもちょっと気になる事が。18号のプラモデルは2017年に登場、2019年にリニューアルしたと思うのですが、作りがやはり古いのでは?と思っていました。
公式ホームページや実際に作った人の写真を見ると、やはり顔まわりや関節付近の作りが古かったりします。僕が購入に今ひとつ踏み切れなかったのは、こういう理由でもあります。
というわけで、珍しく何も買わない(笑)でヨドバシを後にしたのでした(笑)散々悩んで時間を使って、そのまま新都心で買い物も済ませて家に戻ったのはすでに13時を回っていました。
そこから昼食を摂って趣味タイムを…とすると、やはり時間が足りません。という訳で、今日はお正月以来完成がのびのびになっていたRG ガンダム Ver2.0の続きを作る事にしました。



うーん、やっぱりRX-78-2はバズーカ砲がよく似合いますね(個人の感想です 実際には違う場合があります 笑)
しかし本体と武器・盾までは完成しましたが、まだランナーの処理と箱潰しまで至っていません。そのくらい、今日はギリギリの完成となったという訳ですね(笑)
幸い?火曜日が建国記念の日でお休みなので、ランナーの処理と箱潰しは、その日に行おうと思います。そしておそらく時間に若干の余裕ができるでしょうから、30MSのオプションまでいけると踏んでいます。
明日の仕事をこなせば、また休み・・・本当は3連休が良いのですが、こればかりは仕方がありませんね(笑)
15日の土曜日出勤の終了後に30MM & 30MSのオプション類が手に入る事を願いながら、ひとつでも空き箱を減らせるようにしたいです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラ、また始まったゾ(笑)

2025-02-08 18:06:35 | 日記
昨日までのブログで、そろそろマウスを買い替えないと・・・的な事を書いておきながら、ふと気になったプラモデルも欲しくなってきました(笑)
それは「Figure-rise Standard 人造人間18号」です。この人造人間18号というキャラは、ドラゴンボールに登場する女性型人造人間で、劇中でも割と重要な役割となるキャラです。
ドラゴンボールに登場する女性キャラの中で、僕が1番好きなキャラでもあります。当時はまだ30MM & 30MSシリーズのプラモデルはなかったので、普通にガンプラを作っていた頃でした。
そのころは「女性キャラのプラモデルか、う〜ん、まあいいか」と作ってみようとは思っていませんでした。ところが今では普通に作ります(笑)
昨日までは普通に、ブルートゥースのマウスを物色していました。そんな時に僕が時々利用する通販サイトのケンビルさんのツイート(ポスト)が流れてきて「ドラゴンボールキャラのFigure-rise Standard、もろもろ再販来てます」と書いてあるのを見ました。


(画像は公式サイトより)

そうか、ドラゴンボールにもFigure-rise Standardがあるんだよなあと、ページをすりすりと送っていったら、あったんですよ!人造人間18号のプラモデルが♪
僕は詳しくは知らないのですが、発売当初ではすでに古くなっているので、最近?リニューアルされたそうなのです。
今では普通に美プラを作っている僕が、そんなものを見つけたら大人しくしている訳がありません(笑)早速、価格などを調べてみたら、ここでちょっと困った問題が発生。
ナント!僕が今回買ってみようかな?と考えていたブルートゥースのマウスと、価格帯がほぼ一緒なのです(笑)これは悩みますよね。
元々マウスは予定になかったものなので、財布と相談した結果いけそうとなったばかりでした。なので、どちらも買う訳にはいきません。
マウスにするか18号にするか、迷い始めてしまった僕です。「また始まった」と思って、温かい目で見守ってください(笑)
さてどうしようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩める週末の予定(笑)

2025-02-07 20:26:19 | 日記
明日からの土日の連休のうち、土曜日はすでに予定が入っています。まる1日ではないものの、帰宅はおそらく夕方ごろになると思うので、ほぼ1日になるのかな(笑)
まだ積んだままになっているプラモはありますし、何せ正月休みに作っていたRG ガンダム Ver2.0も本体までで、武器や盾などが残っていて完成していません(笑)
通販 & 偶然手に入れた30MS用のパーツもまだほったらかしになっているし、まだ箱とランナーを片付けていないものもあるし、やる事だけは盛り沢山なんですよね(笑)
次の30MM & 30MSは来週の土曜日発売ですが、土曜日出勤となっていて、購入できるかどうかは未知数です。しかしここは購入できると考えておかないと、また積みが高くなるかもしれません。
自分の手が遅いのが1番の原因なのですが、このあいだのBluetoothのヘッドフォン購入→使えない→初期不良→交換に出かけるという事で趣味タイムを1日失ったのも大きかったですね。
明日はともかく、日曜日は基本的にフリーです。ただマウスの調子が悪いので、もしかしたら探しに(購入に)出かける可能性があります。状況にもよるけどね。
今のところ趣味タイムが確実に取れそうなのが、2月11日の建国記念日くらいなのかな。日曜日も取れる可能性はあるけど、フルタイム(笑)取れるかどうかは微妙なところです。
ただキットまるまる残っているものはなくて、残りは武器と盾とか、オプションのボディとか手足とかですから、時間的にはそれほどかからないものばかりです。
うまくいけばそれなりにイケる様な気もしますが、何せ僕の事です、そう上手くはいかないのが常ですからね(笑)
さてどうなる事やら〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬1番かも・・・

2025-02-06 20:25:54 | 日記


いやあ今朝の冷え込みはかなり厳しかった様で、リビングのエアコンが2度ほどため息(笑)をつきましたよ。
ため息とはエアコンの霜取り運転の事を指す(個人的にはそう思っている 笑)のですが、その最中にエアコンから聞こえる「ぷしゅう・・・」という音が、まるでため息をついているかの様に聞こえるからです。
我が家では大体朝の6時ころにエアコン暖房を入れるのですが、冷え込んだ朝だと大体6時半前後くらいに霜取り運転となる事が多いのです。
普段はその後は霜取り運転にはならないのですが、今朝は7時すぎ頃にふたたびぷしゅう・・・という音とともにエアコンが止まりました。
この事から今朝はかなり冷え込んだんだろうと予想できましたが、通勤中の車内がなかなか暖まらないことからも、強い冷え込みだった事がわかりました。
そして、それをまざまざと見せてくれたのが、仕事場に置いてある温湿度計です。今朝はナント!室内にも関わらずに1〜2℃くらいとなっていました(泣)
足の裏からじわじわと冷えてくる感覚、今冬は初めてだったと思います。今年はこれまでは最低でも4℃くらいでしたから。
まあ過去に遡ればマイナス1℃を少し切るって事もありましたから、過去最高とは言えないと思います。あの時は確か、仕事中にGショックのガラス部分の「裏側」が曇りましたから(笑)
確か予報では、次の日曜日か月曜日くらいまでは冷え込みが厳しいと聞きましたから、明日以降にこれが更新される可能性もあるかもですね ^^;
身体の冷えは万病のもととも聞きますし、ちょっと気をつけておかないとダメそうですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして寒いせい?(笑)

2025-02-05 20:06:17 | 日記
昨日のブログでドライブレコーダーの調子が良くないと書いたばかりなのですが、今度はパソコン用のマウスの調子がよろしくありません(泣)
普段使っているのはMacBook、いわゆるノート型パソコンです。マウスは有線ではない無線方式で、僕はブルートゥース型のものを使用しています。
これは夏場にパソコン冷却用のUSB扇風機と、iPhoneの充電 & バックアップの時のために、もうひとつのUSBを使うので、マウスはブルートゥースにせざるを得ないのです。
前に使っていたマウスは3年ほど使いましたが、最終的になんの反応もしなくなって新しいもの(現在使用中のもの)を購入したものです。
このマウスは2年も経たないうちに、動作が怪しくなってきてしまいました。クリックそのものは問題なく使えるのですが、スクロールホイールがいう事をを聞かなくなってきしまっています。
なんの反応もない事もあれば、意図しない方向に画面が勝手に動く様になってきました。
これも今冬に入るかどうかあたりから調子が悪くなってきていて、現在では画面を動かすと勢いよく進んで、そして勝手に戻る(笑)状態になっています。
2年経たずしてこれなので、やはりE社のマウスはダメなのかなあ…。昔からE社の製品はMacとの相性が良くないと言われていましたが、今はそんな事はないだろうと踏んで購入したのですが、まだダメだったかな(笑)
電子機器の事なのでわかりませんが、今回の強い寒気の影響を受けているのかな?と、そんな事は無いと思うけど考えてしまいますね(笑)
今週末あたりにもマウスを探しに(買いに)行こうかな?と考え中です。地元の家電量販店にももちろんあるのですが、種類が少なく、選択肢が少ないんですよね・・・
今のところ、このマウスの前に使っていたB社のマウスにしようかな?と考えています。Macののトラックパッドはなかなか優秀なのですが、やはりマウスがあると便利なのですよ♪
さて、良いマウスが見つかるかります様に・・・(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV