もうン10年(笑)と車を運転して来ていますが、未だに解決しないのが、雨の日のドアミラーの見にくさです。最初に乗った車はフェンダーミラー車だったのですが、後ろが見にくかったという記憶はあまりありません。
ドアミラーが標準になった頃は、そもそもガラスコーティングは無かった(気づかなかった)と思います。なのでドアミラーに水滴が付いて見づらいというのは当たり前(笑)でした。
それ以降、ドアミラーに取り付けるバイザーを試してみたり、走っている時に発生する風の力を使って作動する、ドアミラーワイパーなるものを試してみましたが、いずれも効果は「???」って感じでした。
近年になって、車のフロントガラスに撥水加工するコーティング剤が普及して来て、それをドアミラーにも塗布していました。
しかし撥水剤といえども、走行中のドアミラーのミラー自体にはほとんど風は当たりません。なので、走行中に付いた水滴はそのままだったりするので、駐車場に停める時など見にくいったらありゃしませんでした。
ここ数年くらいで使い始めたのが「親水型」のコーティング剤です。ドアミラーに塗っておけば、水滴にならずに視界がクリア近くになるという謳い文句です。
すでに2種類ほど試してみたのですが、いずれも効果は「???」な状態です(笑)もちろん油膜等の汚れはきちんと取って、そのあとにコーティングを塗布…としています。
先日見かけたのが、ドアミラーにスプレーするだけで、ミラーに水滴が付かないというものです。しかしスプレーした後にドアミラーを拭くと、コーティングが取れてしまいますとの説明が・・・
これではミラーが汚れた時に拭くことが出来ないし、ドアミラーを綺麗にした時に再コーティングという事になります。少し面倒なので、便利なのか不便なのかわかりません。
フロントガラスがワイパー以外で水滴を取る事が出来ない様に、ドアミラーの水滴問題もうまくは行かないようですね…。
ドアミラーが標準になった頃は、そもそもガラスコーティングは無かった(気づかなかった)と思います。なのでドアミラーに水滴が付いて見づらいというのは当たり前(笑)でした。
それ以降、ドアミラーに取り付けるバイザーを試してみたり、走っている時に発生する風の力を使って作動する、ドアミラーワイパーなるものを試してみましたが、いずれも効果は「???」って感じでした。
近年になって、車のフロントガラスに撥水加工するコーティング剤が普及して来て、それをドアミラーにも塗布していました。
しかし撥水剤といえども、走行中のドアミラーのミラー自体にはほとんど風は当たりません。なので、走行中に付いた水滴はそのままだったりするので、駐車場に停める時など見にくいったらありゃしませんでした。
ここ数年くらいで使い始めたのが「親水型」のコーティング剤です。ドアミラーに塗っておけば、水滴にならずに視界がクリア近くになるという謳い文句です。
すでに2種類ほど試してみたのですが、いずれも効果は「???」な状態です(笑)もちろん油膜等の汚れはきちんと取って、そのあとにコーティングを塗布…としています。
先日見かけたのが、ドアミラーにスプレーするだけで、ミラーに水滴が付かないというものです。しかしスプレーした後にドアミラーを拭くと、コーティングが取れてしまいますとの説明が・・・
これではミラーが汚れた時に拭くことが出来ないし、ドアミラーを綺麗にした時に再コーティングという事になります。少し面倒なので、便利なのか不便なのかわかりません。
フロントガラスがワイパー以外で水滴を取る事が出来ない様に、ドアミラーの水滴問題もうまくは行かないようですね…。