いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

何事もありません様に・・・

2012-09-30 17:30:20 | お天気・自然
このブログを書いている時間帯(17時過ぎころ)では、地元付近では目立った台風の特徴は出て来ていません。
ウエザーニュースによると、関東付近での台風17号による影響は、だいたい20時から24時頃…となっていました。
大雑把に言って、夕食を食べ終えた頃から風雨が強まって来て、日付が変わってからしばらくの間は嵐…という事になるのでしょうなぁ。
地元では、Gショックの気圧計で、2時間のうちに5hPaも下がって来ていました。そのせいで、頭の中がぽわぽわするのが、やっぱりイヤですね。
当初の進路予想では、中心付近が関東付近を通過するとなっていましたが、最新の情報(16時現在)では、中心が長野県付近を通る事になっている様です。
台風の中心付近よりも、東にあたる地域が風雨が強まる傾向にあります。関東付近は、中心付近からは少し離れていますが、東にあたる地域となる事は間違いありません。
台風17号は、少しずつ速度を上げながら進んでいる様です。台風そのものの風のつよさに加えて、台風の進行速度もプラスされる事も良くある事です。
ですから、中心付近が通らなくても、台風が去った後に風が強まって来る事もあります。ですから、台風が通り過ぎる25時以降でも、風が強い状態が続くかもしれません。
これが、金曜日や土曜日だったらまだ良かったのかもしれません。日曜日から月曜日かけてですから、月曜日の仕事にモロに影響が出そうです(自分的には…です)
台風の進路や規模からして、去年の台風15号と同じ様な感じとなりそうです。ただ、あの時よりも中心付近が離れて通りそうなので「多少は」違うかもしれませんけどね。
どうか、目立った被害が出ません様に・・・(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら直撃っぽいな・・・

2012-09-29 19:56:08 | お天気・自然
今日はストリームの1年点検の日でした。点検に1時間半ほどかかるらしいので、午前中からディーラーに行く事にしておきました。
点検は無事終わり、買い物をして帰ってきました。その間にも「運転している時以外は」台風17号の事が気にかかって仕方が無かったですね(苦笑)
大抵。3日前の予報と、前日の予報とでは変わって来る事が多いのです。去年の台風15号の時など、前日まで大阪直撃コースだったのに、結局関東地方付近を通過していきましたから・・・
ところが今回は、一貫して沖縄近海を北東に進み、東海から関東付近に上陸…となっています。これが結構気になるところなのです。
当日になるまで分からないというのなら仕方が無いのですが、ここまで進路が変わらないのも、逆に気になったりしますね。
気象庁の予報はもちろんの事、ウエザーニュースや米軍の気象サイトまでチェックしているのですが、やはり3つともほぼ同じコースを予想しているのです。
これらの予報通りのコースを進んだとすると、明日の午後あたりから風が強まり出して来て、夕方頃から雨が降り出す…となっています。
台風が本格的になってくるのは、だいたい明日の夕食時ころと思われている様子です。南よりの風が、平均で11メートル前後吹く…となっています。
平均で11メートル吹くという事は、瞬間的には20メートル近い風が吹く…という事にもなります。20メートルの風が吹いている中での雨は、横から降って来るに等しい事にもなります。
おおよそですが、去年の台風15号と同じ様な状況になるんじゃないかな?と、素人ながらに考えているところです。
台風の進行速度は、段々と早まっている様です。実際には、上記よりも早まる可能性もあります。
明日何らかの用事のある方は「最低でも」午前中に済ませておいて、午後はもう外には出ない。これに尽きると思います。
どうか、何事も無く立ち去って行ってくれます様に・・・(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風17号、関東直撃か?

2012-09-28 20:29:25 | お天気・自然
今日の関東地方。やや雲の多い状態であったものの、南よりの風が入り込んでいたせいで、蒸し暑く感じる場面もあった様でした。
気温そのものの上昇はゆっくりだったのですが、なにせ湿度が高いです。少し身体を動かすだけでも、額に汗をかくこともしばしば・・・
少し風が出ていたので、それだけでもだいぶ違いましたけどね。今日は朝が早出だったので、午前中は少しは楽だったのが助かりました。
関東沖にある台風18号は、コースを東よりに変える状況だったので、進行速度が遅くなっていました。この台風18号は、この後順調に関東付近からは離れて行きそうです。
問題は、現在沖縄近海にある台風17号です。今のところ、どこの台風進路図を見てみても、関東付近を通過して行くコースが予想されている様です。
今週初め頃には、西へ・西へ・・・という予報になっていたので、少々戸惑っています。しかも今日現在では、関東付近を直撃するコースを辿る…となっている様です。
去年の台風15号の時の様に、かなりの強風と雨となる事が予想されます。多少の弱体化はあるとは思いますが、暴風域を伴って接近して来る事は、間違い無さそうです。
台風17号が、関東付近にやって来るのは、だいたい日曜日の午後から月曜日の午前中となりそうです。(28日 19時現在)
とりあえず、明日は台風18号と17号の間の晴れの地域に入って来るので、良く晴れて気温が上がってきそうです。
明日の予想最高気温は、各地で30℃近くまで上がって来るものと予想されています。明日はストリームの1年点検の日。天気が良い事に超した事はないのですが・・・
明日・もしくは日曜日の午前中までに、来週火曜日ころの分までの買い物を済ませておく事にしますか。
台風も、どうせ来るのなら祭日にしてくれれば良いのに。月曜日の朝から台風(可能性)って、ホント嫌になりますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう4年か・・・

2012-09-27 20:19:20 | STREAM
今週末の土曜日。僕のストリームが1年点検を受ける予定です。という事は、車検から1年、購入してから4年が経つという事になるのですなぁ…
プジョー206から乗り換えてからも、4年も経つのか…(遠い目)206もチャイナブルーという青系の色に乗っていたので、足掛け11年もブルー系のクルマに乗っている…という事ですね♪
免許を取ってから20ン年(笑)何台かクルマを乗り継いできましたが、206以前にはブルー系のクルマには乗った事がありませんでした。
同じ様な色で飽きないの?と聞かれる事もありますが、全く飽きません♪だって、その型のその色という組み合わせで好きになったのですから♪
206はチャイナブルー以外は目に入りませんでしたし、ストリームはロイヤルブルーのみでした(笑)
そして、機会はほとんど無いとは思いますが、今度登場するプジョー208も、やはりブルー系が良いよなぁ…と思っています。
以前。CR-Zの限定車が登場した時の限定カラー「ディープサファイヤブルー」にも、心惹かれたものでした(笑)
もうしばらくの間は、このマイブーム「ブルー系のボディカラーが好き」という状態は、終わらないんでしょうね、きっと(笑)
最も気になる、プジョー208GTiというグレード。登場するのは来年の夏らしいのですが、買える・買えないはともかく、実際にこの目で見てみたいですね。
比較的近くにプジョーのディーラーがあるので(それでも片道30分はかかるのですが)早いところ、現物を見てみたいですね。
それと、もう1つ。今回の208はダウンサイジングされている様なのです。公式サイトで見てみたのですが、1.2リッターモデルにもMT車がある様なのです。
GTiはもちろんなのですが、この1.2リッターモデルにも興味があります。アクセルを床まで踏めるのって、快感ですよ!日本だと税金も安いしね(笑)
うーん。宝くじでも買ってみようかな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おい、ちょっと待てよ!

2012-09-26 20:28:40 | お天気・自然
関東南東方沖にある台風18号。本州付近にほとんど近付く事無く、東の海上へと抜けて行きそうです。
小笠原諸島付近を通過したあと、日本付近からは遠ざかって行く模様です。しかし海上に台風がある影響で、沿岸部にはうねりが届いていると思われます。
これで、当面の心配は去って行くなぁ・・・と思っていた矢先。先ほど週刊天気図を見てみたのですが、フィリピン沖にある台風18号が、日本に接近して来るのでは?となっていました。
フィリピン沖を通過後。沖縄付近を進行しながら、東寄りへと進路を変えてきそうです。
沖縄付近を通過した後の10月1日ころに、西日本(天気図では四国沖)へとやってくる…となっている様です。
そして10月2日には、関東沖付近へとやって来る…となっています。台風17号はフィリピン付近を通過後、大陸方面へと行くとばかり思っていましたから・・・
現在台風17号は、中心付近の気圧が905hPaと猛烈に発達しています。過去最大級と言っても差し支えない規模となっています。
もっとも今が発達のピークでして、沖縄付近を通過して来るときは、もう少し弱体化していると思われます。
ましてや、今の日本付近の海水温はそれ程高くはありません。最大級の強さのままは来なさそうですが、強い台風である事には変わりありません。
今のところ、日本の沿岸部をかすめる様に進むのでは?と天気図では見てとれます。進路の定まらない台風ですので、まだまだ進路予想はアヤシいのですが。
かりにこのコースを辿るのだとしたら、日本付近は「可航半円」となって、直接の被害は少ないものと見られます。
しかし台風周辺の雲が前線を刺激、沿岸部を中心に大雨となる…という事も予想出来そうです。
少なくとも、明日以降の台風情報を、マメにチェックしておく必要がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号か・・・

2012-09-25 20:50:44 | お天気・自然
昨夜。日本の南東方海上において、台風18号が発生しました。台風はこの後、やや発達しながら北上。明日にも、小笠原諸島付近へと達する見込みです。
関東付近への直接の影響は無さそうです。最も接近するとみられるのが、28日から29日ころと見られています。
それでも、沿岸部からでも離れて通過して行くので、それ程雨風は強まらないと見られています。
しかし、気になるのが秋雨前線の位置です。今のところ、最接近時の梅雨前線の位置は沿岸部付近と予想されています。
この秋雨前線の位置がちょっとずれるだけで、大雨となる可能性を秘めています。公式通りなら、台風+秋雨前線=大雨となるのですが。
この前線の位置が、海上にあるのならあまり問題は無いのです。もし、最接近時の梅雨前線の位置が、平野部にかかっているとしたら、内陸部での大雨となるやもしれません。
首都圏の水がめのひとつが、いま渇水状態にあります。台風直接による雨ではなくても、発達した前線による大雨が降れば、水源も潤ってくるかもしれません。
しかし考えても見れば、そんな水源を満たすほどの雨って、あまり考えたくはありません(笑)だって、あきらかに「災害級」ですから・・・
明日は一旦晴れ間が復活してきて、気温も上がってきそうです、予想最高気温は、各地で26℃前後となっている様です。
しかし前線の北側なので、それほど不快な気温にはならなさそうです。それよりも、木・金曜日の雨に対して、洗濯や布団干し。室内への風通しをしておくと良さそうです。
ただ、風向きが北から東よりになる様なので、思っていたよりも雲の量が多い事も考えられます。
午前中を中心に…としておいた方が、より確実となるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調がぁ・・・

2012-09-24 20:20:15 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日の予報通りに、気温が上がって暑く感じる1日となりました。しかし湿度は低かった様で、それほど不快には感じませんでした。
今日は湿度が低くなるという事は分かっていたので、朝1番で仕事場の窓を全開。しっかりと換気をしておきました。
なにせ、明日は雨の予報となっています。冬場と違ってまだまだ気温は高めです。換気出来る時に換気しておかないと、湿気がこもりやすいですからね。
こういう湿度が低く乾燥している時って、身体が脱水状態になりやすくなります。快適で過ごしやすいかな?と思っていても、まだまだ油断は出来ません。
この暑さも、とりあえず今日だけとなりそうです。明日は、秋雨前線が北上してくるので、雨が降りやすい天気の1日となってしまいそうです。
特に午前中は、前線上に低気圧が発生するという予報が出ているので、雨の量が多くなる事が予想されます。
相変わらず、水不足の状態が続いています。昨日結構降った様な気もしますが、水源付近ではそれ程でもなかったみたいです。若干増える傾向にはある様子ですが…
この雨の影響で、明日は気温の上がらない1日となってしまいそうです。まるで日曜日の様な…というよりも、うっかりしていると、朝よりも日中の方が気温が低いという事もありそうです。
今日の最高気温は28℃前後でしたが、明日の予想最高気温は23℃前後と、本日比マイナス5℃前後となってくるかもしれません。
昨日が20℃ちょっと、今日が28℃くらい。そして、明日の予想最高気温が23℃くらい…。こう毎日気温の差が激しいと、丈夫な?自分も身体を壊してしまいそうです。
夏に40℃前後の環境で仕事をしているせいか、秋になると体調を崩す…という事がままあるのです。そのせいで、気象関係の事に興味を持ち始めたんですけれどね。
明日は、出来るだけ身体を濡らさない様に心がけないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は暑いのね・・・

2012-09-23 20:41:48 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から降り出した雨が、時折強まったり弱まったりする、ほぼ1日雨の天気となりました。
予報では、今日はほぼ1日中雨で、気温も上がらない日となる…となっていました。そんな中。僕はお墓参りに、横浜まで行ってきました。
目的地である横浜には、朝から大雨警報が出ていたので、正直不安でしたね。お墓のある場所が、結構急な坂の上の方なんですよ(泣)
急な坂+雨という図式。出来れば避けたい状況ですね。こんな事もあろうかと(笑)今日はトレッキングシューズを履いていったので、大丈夫でしたけどね(笑)
帰りの電車の車窓からでも、窓を叩く雨音が聞こえるくらいの雨。そして、乗り換え時の風の強い事、冷たい事・・・
先ほど調べてみたのですが、この時間帯(20時半ころ)ですでに、20℃を大幅に切って来ている様子です。なにせ室温が、24℃を切って来ています。8月の最初のころに、一瞬冷夏っぽくなった時以来ですから、実に1.5ヶ月ぶりという事になりますね。
今日がこれだけ気温が下がったので「うーん、秋到来♪」と喜びたいところですが、明日の予想最高気温は各地で30℃近くまで上がって来る模様です。
明日の予想気圧配置を見てみると、西高東低。いわゆる、冬型の気圧配置になっている様に見えます。寒気は伴わないのですが。
ですから、明日は良い天気となってきそうです。冬型の気圧配置(もどき)ですので、北・もしくは西よりの風が、やや強くなるかもしれません。
そして太陽はしっかりと出て来るので、気温は上がってきます。しかし空気はカラッとしてきそうなので、それほど不快な状況にはならないと思われます。
本日比+7℃から、10℃近くなる地点も出てきそうです。気温の差が激しいので、体調の管理が難しくなってくる1日となってきそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨、しかも気温が低い

2012-09-22 21:56:11 | お天気・自然
今日の関東地方。朝からどんよりと曇っていて、ところによっては雷雨となる、不安定な1日となってしまいました。
地元では、朝から雷の音が聞こえて来て、あわてて雨雲レーダーサイトを見て回りました。幸い地元には引っかからなかったから、良かったです♪
日中も、時折晴れ間が見える事もありました。最高気温も25℃前後と、涼しくは無いものの、まぁまぁ快適だったのでは?と思います。
今日は地元のお墓参りに行って来たのですが、出先では全然降られなかったので、助かりました。一応ストリームには、傘を4本ほど忍ばせておきましたが、必要にならなくて良かったです。
そして、明日は横浜までお墓参りに行くのですが、明日の横浜の天気は雨・・・しかも、予想最高気温が22℃前後までしか上がらないとか…。
こういう気温の低くなる時には、風向きもチェックしておくと、より効果的です。そして、横浜付近の明日の風向きを見ると、北よりの風となっている様子です。
しかも、予想される風力は5mから7mとなっています。横浜滞在中の予想気温は20℃くらいとなっていますが、体感温度はもっと低くなる…という事になりますね。
ついこの間まで最高気温は34℃前後だったので、体感温度換算で20℃近く下がる事にもなりそうです(泣)
まぁ、それは大げさだとしても、明日外を出歩くのは結構涼しいという事には変わりありません。
僕もまだ、長袖の類いはほとんど出してありません。せいぜい長袖のシャツと、ドライメッシュパーカーくらいのものです。
自宅から駅までの時間と、お墓の最寄り駅からお墓までの時間が、外にいる時間となります。それ以外は電車の中。
ドライメッシュパーカーにするか、袖まくりが容易なシャツにするか…。明日の朝1番の、気象情報をチェックする必要がありそうです。
気温が一気に変わる季節。風邪をひかない様に、気を付けないとですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りの2日間

2012-09-21 20:07:15 | 日記
今日の関東地方。日中の天気が、晴れたり曇ったり、時折雨が降って来たりと、目まぐるしく変わる天気となりましたね。
地元では幸い、雷雨にはなりませんでしたが・・・この時間帯(20時ころ)になって、雷の音が聞こえ始めています。
雨雲レーダーを見る限り、地元への直撃は無い様に見えます。しかし、突然向きを変える事も多々あるものです(泣)
複数の雨雲レーダーと、雷情報をタブで開いておいて、現在ネット中です。危なくなったら、サッと電源を抜ける様にしておかないとですね♪
さすがは季節の変わり目。日中晴れ間があったのですが、最高気温は30℃に達していませんでした。ちょっとムシっとしていたけどね。
さて。彼岸という事もあって、明日から2日間はお墓参り強化デーとなりそうです(笑)明日は地元。明後日日曜日は、恒例の横浜行きですね。
地元でのお墓参りは、車での移動となります。ですから、雨具や気温が低い時用の上着などの心配は要りません。車の中に置いておけば良いのですから。
ところが、横浜行きの方はそうはいきません。明後日日曜日の横浜の天気を見てみると、今のところ曇りベースの天気で、時折雨…となっている様子です。
まぁ、彼岸と言えば季節の変わり目です。3月・9月とも、雨に降られるという事は良くあるものです。
明後日の予想天気図を見てみると、関東南岸付近に秋雨前線がやってきそう…となっています。この前線の位置如何で、天気が結構変わってきます。
いつも言う事なのですが、最新の気象情報を手に入れる様にしておかないとですね。
遠出の際はバッグを持って出かける様にしているので、少なくとも折りたたみの傘は用意しておかないとなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV