いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

HG ジークアクスできた♪

2025-01-21 18:14:10 | プラモデル


今日は予定通りに午前中は自分の点検(笑)と買い物、午後からは趣味タイムとしました♪ 今日の趣味タイムはもちろん、HG ジークアクスです。
まず結果からいって完成にまで辿り着きました♪ そして今日もマーキングシールに悩まされる(笑)場面がありました。





デザインナイフの大きさはおおよそでわかると思いますが、その先端に乗っている赤いもの、これが今日苦労したマーキングシールです。
こんな小さいものを貼る事になるとは思っていませんでした(笑)写真の指マークの部分に、両足の分で2ヶ所貼る事になるのですがここでまた、つまづきそうになりました(笑)
幸い?曲線ではないので何度か置き直す事で解決しましたが、位置決めをするのに呼吸を止めるので、プラモデルを作っているのに息切れっぽくなってしまいました(笑)





可動域もかなり広く、上を向かせる事もできます。上を向かせるポーズをつけると、やはりどこか異形っぽく見えてしまう様に感じます。そんな作品ばかり見てきたせいでしょうか(笑)



劇中でも印象に残った、斧を持たせてみました。キット付属のものなのですが、知っている方が見たら「あぁ、アレね」と気づくブツ(笑)です。
このあたりもネタバレに通じるものがあるので控えておきますが、かなり自由なポージングができるキットとなっています。自分にはその再現は難しいけどね(笑)
HGのキットでここまで苦労(笑)したものは初めてでした。しかし作りがいがある分、楽しめたのも確かです。
明日から3日間仕事となるわけですが、楽しめた分、明日からまた仕事しよ!という気分になれますね。
土曜日には新型の30MM用のオプションパーツが発売されるので、こちらも今から楽しみにしているところです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難易度高すぎ(笑)

2025-01-19 17:48:19 | プラモデル


昨日の夕方から作り始めたHG GQuuuuuuX、今日の17時現在でここまでしかできていません(笑)正確には右足の組み立ては始まっています。
昨日の日記にもちょっと書きましたが、このジークアクスのキットは難易度が高いと思います(笑)部品が細かくて多い事は昨日書きましたが、キット付属のデカール(シール)もかなり細かいのです。
HG シリーズのガンダムはもういくつも作っていますが、これまでに作ってきたどのキットよりも、シール貼りが大変です(笑)
水性デカールと違ってシールの様に一発貼りなので、失敗すると取り返しのつかない事(そんな大事ではないけど 笑)になります。
直線部分に貼り付けるのならまだ良いのです、これまで何度も経験がありますから。しかし今回のこのジークアクスは曲面が多く、ほとんど「カン」に頼る様な貼り方となってしまいます。
普通に組むのさえ難易度の高いキットですが、このデカール貼りがそれをさらに押し上げています。対象年齢は8歳以上となっていますが、8歳にこれはキツくね?と思います(笑)
17時15分まえくらいになってその部分にたどり着いたのです、LEDライトで手元は明るくなっていても、今ひとつ集中できなくなってきてしまいました。
これはやはり、明後日の自分の点検(笑)が終わった後に再挑戦するしかないかな?と思い、今日はちょっとだけ早めに切り上げました。
今のところの予報では、明後日の火曜日は天気も良く、比較的穏やかな状態となるそうです。それなら手が冷たくなる事もないでしょうから、続きはその時にやろうと思います。
HG キットもここまで来たか・・・と思わせる様なキットですね、ジークアクスは.♪ 映画で登場した他のモビルスーツもやっぱり難易度の高いキットになるのかな?などと思いふけっているところです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HG ジークアクス無事に入った〜♪

2025-01-17 20:14:32 | プラモデル


本日発売のガンプラ HG GQuuuuuuX(ジークアクス)無事に手に入りました〜♪ ダメもとで仕事帰りにいつもの模型店に寄ってみたら、まだ微妙(笑)に残っていました。
おそらく朝10時に開店するはずだから、よく夕方まで残っていたな・・・と思ってしまいましたね(笑)平日だったからか、はたまたそれだけ大量の入荷があったのはわかりません。
とにかく無事に買えた!これで十分です♪ それと同時に、再販されていた30MS用のオプションボディも3つほど残っていたので、こちらもひとつだけゲット。
さあこれで今週の土日はジークアクスを組み立てる事になりました♪ 帰宅後にちょっと調べてみたのですが、今日公開のガンダムの映画をみに行った方達のツイートを見ていたら、割と大量のガンプラが映画館内に積んであったそうです。
もちろんどこの映画館もそうだとは限りませんが、少なくとも僕のX(旧ツイッター)のタイムラインにいる方たちは、無事にこのジークアクスが手に入った様でした。
まだ本編も見ていないのにガンプラを買うのは、前回の水星の魔女の時以来かな。今もまだそうですが、コロナ禍の影響を受けている時期の発売のガンプラなので、手に入る時に買っておかないと、再販でも怪しくなりますからね。
またRG ガンダムの完成が伸びてしまいそうですが、HGの方が組みやすいですからね。このジークアクスが完成してからにしましょうか♪
明日は明日でまた別の用事が入りそうな気配ですが、1月21日に自分の定期検査(笑)のために休みを入れてあるので、そのあたりをうまく使いたいな・・・と思っているところです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて困った(笑)

2025-01-13 18:06:18 | プラモデル

(画像は公式サイトより)

昨日・一昨日と充実した趣味タイムを取れたワタクシ、今日はそのお片付け(笑)に明け暮れていました。フルアーマーアルトを作るのにもうひとつのアルトを組んだので、のべ2つの30MMを作った事になります。
フルアーマーの方で1日半、標準アルトがおよそ1日。今日はその標準アルトを組み終えたあと、箱とランナーの片付け作業としました。
何せここのところ30MSの登場数が多く、せっかく低くなってきた積み(笑)の高さがまた、元に戻りつつあったからでした。
遊んだなら片付けもしなければならないのは、子供の頃から口すっぱく言われてきた事です。もちろん今でもそれを実践しているので、カミさんからは特に何も言われていません(・・・多分 笑)
去年、プレミアムバンダイから届いたノティリカ=トラティリカの箱&ランナーもそのままだったので、そちらもついでに片付けました。
今日は合計3つの箱を処分したので、これで1月25日発売の30MM用のオプションパーツを、安心して買いに行けるというものです(笑)
その新型30MM用のパーツの発売を前に、実は少し気になる問題が発生しています。それは今年始まる予定の新しいガンダダム「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」のプラモデル(写真参考)が今週発売となる事です。
テレビ放映に先駆けて劇場で先行公開されるそうですが、その公開日が今週の1月17日なのです。上記のガンプラが発売されるのも、映画公開当日となっている様です。
そして気づきました。ガンプラの発売が土曜日ではなく、金曜日だと?という事です。金曜日といえばド平日ですよね、平日にガンプラなど買いに行けませんよ?あたしゃ・・・
フルアーマーアルトを買いに行った時に模型店の方にも聞きましたが、やはり17日の金曜日に発売となる事を聞きました。しかも「メーカー指定の日なのでその日の発売となります」だそうです。
会社の昼休みなどに行ける範囲に模型店はないし、仕事が終わってから模型店に行けるとしても、最短でも現着は19時前頃になります、買えないよなあ・・・



このガンダム以前の水星の魔女の時も、写真のガンダムルブリスが手に入らなくて大変でした。この時はまだ発売日は土曜日でしたが、すぐには手に入りませんでした。
コロナ禍という事もあったと思いますが、ガンプラが「さまざまな方たち」がたくさん買った事もあると思います。
いまだにその「さまざまな方たち」が買う傾向は変わっていないので、新型・再販ともに手に入りにくい状態は続いています。
その状況下での平日の発売日ですから、購入できる確率は低いと思うんですよね。さてどうなることやら (-。-;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(実は)ウルトラマンブレーザーもできた♪

2024-12-02 20:03:40 | プラモデル


昨日のブログを書き終えたあと、夕食後に先週の日曜日に組み立てていた「ウルトラマンブレーザー」の続きを組み立てていました。
禁じ手(笑)みたいですが、Figure-rise Standard ウルトラマンブレーザーを途中で放っておけなかったもので♪
もっとも先週の日曜日の段階で、上半身と右足までできていたので、それほど時間はかからないかな?と踏んでいました。
20時からスタートして21時半くらいには出来上がりましたから、その後に少し遊ぶ(笑)時間も取れました♪



うルトラマンブレーザーの、独特の決めポーズも再現できる(僕は上手ではありませんが 笑)優秀なキットの様でした。
こんな不安定なポーズですが、アクションベースとかを使わなくてもちゃんと自立するのですから大したものですね♪
しかしここでおとなしくしている僕ではありません(笑)早速、新リシェッタを用意して(出しっぱなしだっただけ 笑)ちょっとした遊びを♪



この決めポーズを、新リシェッタに伝授(笑)してくれる事になりました。練習風景みたいなものです♪



そこで早速、新リシェッタもポーズを決めてみます。僕のやり方が良く無いのか、それともこのくらいが限界なのかはわかりませんが、重心がやや高いですが、決めポーズはできたと思います♪
もう少し時間があれば(今週末とか)あれこれできると思うので、またチャレンジしてみたいと思います♪

1番上の写真は今日のたなくじです。
デカ吉とは!大吉に匹敵するような吉でしょうか♪ 今週、何か良い事あるかな〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HG 漏影できた♪

2024-11-17 17:08:25 | プラモデル


昨日サボって(笑)しまった趣味タイム、今日は普通にとることができました♪ 午前中に2件ほど模型店を回って30MMのウィングユニットを探してみましたが、すでに手遅れ(笑)でした。
これは自分が悪いので仕方がないので、気を取り直して(笑)先日に途中で止まってしまったガンプラ、HG 漏影の続きを作っていました。
打撃武器「メイス」とバックアパックを残すのみとなっていましたが、ランナーの処理と箱つぶしまで入れて16時すぎくらいまでかかってしまいました。
途中で外敵(セールス的なヤツね)が入らなければ他にも何かできたかもしれませんが、これは致し方ないという事で。



漏影を背後から。ブースターと背負ったメイスのみなので、非常にシンプルで好きです♪ 最近はバックパックが賑やかなモデルも多くなりましたが、僕はこのくらいシンプルの方が好みです。



ちょいとメイスを振りかぶってみました。この漏影が登場するガンダムの世界では、ビーム兵器がほぼ無効という設定があります。
なので武器は実弾兵器と棍棒状の武器がメインとなるのですが、こんなゴッついメイスで叩かれたら、コックピットだってひとたまりもありません(なので必死に避ける)
時間に余裕があれば、先日偶然に購入できた30MS用のオプションの手足パーツを作ろうかな?と思いましたが、残り時間が1時間を切っていたので今日は断念しました。
30日の土曜日に新型30MS本体とオプションが登場するので、次の土日はフリーです。積んだままのガンプラに着手するか、それとも30MM or 30MSのカスタム作業をするか、考えながら過ごすとしますか ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり1日では・・・(笑)

2024-11-14 18:27:46 | プラモデル


タイトルから推察できると思いますが、やはり1日では完成にまでは至りませんでした(笑)出来るだけ時間を取る様にに午前中から作り始めたんですけどね ^^;
今日作っていたのは、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場するモビルスーツ「HG 1/144 漏影」です。モビルスーツの名前が珍しく漢字となっているモデルです。
漏影(ろうえい)は鉄血のオルフェンズの放映中か、その後に購入したモデルで、ずっと積んだまま(笑)になっていました。
最近は積んだままになっているモデルを少しでも減らそうと努力(笑)していますが、なかなか減らないのが現状です。
それでも組んでは箱を潰し、組んでは箱を潰しとしているうちに、それなりに積みは減ってきていました。するとですね、その積んだ後ろの方にうっすらと埃をかぶっていた(笑)この漏影を発見した訳です。
鉄血のプラモデルシリーズは割と組みやすい記憶があったので、午前中から取り組めば1日で行けるかな?と思いましたが、さすがは僕の遅い手(笑)完成にまでは届きませんでした。



この様に正面側から見るとほぼわかりませんが、実はバックパックがまだできていません。武装もこのほかにメイス(棍棒の様な兵器)があるのですが、今日は銃を作ったところで時間切れとなりました。
ここのところずっと30MSばかり作っていたので、ちょっと目線を変えてみたかった事と、上にも書いた様に積んだままのモデルを減らしていきたいという事もありました。
でも、やっぱりロボのプラモデルを作るのって楽しいですね♪ 説明書のまま作っている時でも「ここはこんな風なのかな?」とか想像しながら作っています。



例えばこの写真の矢印(指だけど 笑)の部分、胴体周りを動かすシリンダーかな?と思ったから、その部分を標準の白から金色に変えたらそれっぽくなるかな?と塗ってみたりします。
部分塗装というのですが、それがまた楽しかったりします♪ 美プラも好きですが、やはりガンプラを含むロボもののプラモデルもまた作りたいですね♪
ガンプラはまだまだ品薄傾向なので、どこかで偶然出逢ったら・・・という事にしておきましょうか ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は新型30MS用パーツと、30MFの発売日♪

2024-09-27 20:10:28 | プラモデル
いよいよ明日、待望の30MS用のパーツと、30MF本体の発売日です♪ 昨日あたりまでの予報では明日は雨が予想されていましたが、先ほどの気象情報ではなんとか大丈夫そうでした。
何度か雨の日に模型屋さんの前で並んだ事がありますが、まぁ楽なものではありませんね(笑)特に競争率の高い(そうな)商品の発売日だったりすると、緊張(笑)もあるからドキドキしますね。
明日購入予定の30MS用のパーツは、ブラウンの手足パーツです♪ 腕にブラウンの長手袋、脚にはブラウンのタイツ(ストッキングか?)を着けた様に見えるものです。
もちろんそのまま着けても良いのですが、先日購入したメイド服(笑)の腕や脚の色を変えると、また違った風に見える様になりそうです。
他にも多種多様のボディーパーツがあるので、それらに着けるとどうなるか?とか考えるのも楽しそうです。そしてもうひとつが30MFの本体「ローザンナイト」です。


(画像は公式サイトより)

どうでしょう、見た目がいかにも悪役(笑)っぽく見えるのではないでしょうか。僕はそう思います。



この間購入したリーベルナイトは味方っぽいと思われるので、このあたりを30MSと絡ませてみたいな…と思った訳です。
この先、組み立てが終わった後に、また「イタい何か(笑)」をUPするかもしれませんが、その時は暖かい目で見守ってください(笑)
さて、そのためには確実に手に入れなければなりません。前回このリーベルナイトが発売された時、模型屋各店で品切れが相次いだという話も聞きました。
今回のローザンナイトも同様になる事を予想しています。どうか無事に手に入ります様に・・・(切願)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買いしちゃった(てへぺろ)

2024-08-31 18:00:18 | プラモデル


今日の発売日までは、一応(笑)購入予定はなかったのですが、ふと思い立って30MF リーベルナイトを買ってしまいました(笑)
僕がハマっている30シリーズの新作で、30MFとは「30 MINUTES FANTASY」の略称です。30MMがロボ系で、30MSが美少女系、30MFがファンタジー系という区分になっています。
初登場の製品なのでどのくらいの量がお店に入荷されて、どのくらいの人が店頭に並ぶのかが全く読めません。なので、いつもと同じ様に並びました。
すると30MMや30MSと同じくらいの並び具合で、入荷数次第ではもしかしたらアヤシイかも…と不安になりました。
結果から言って購入できたのですが、入荷数は他の30シリーズよりも少ない印象でした。とりあえず手に入れる事はできたので、今日は他のものを作る事にしました♪

今日作り始めたのは、先日、予約販売で届いた30MS レプレロ=プローペンです。上記の30MFは本来は予定になかったので(笑)こちらを作る予定となっていて、それを予定通りにしました♪



いつもの様に途中までしかできないかな?と思って上半身の写真の撮影をしておいたのですが、今日は捗りが良くて本体の完成にまで辿り着きました♪



まだオプション類が全部残っているのですが、1日で本体の完成にまでに行くのは珍しいかな(笑)ここまでできたのが16時半ころ、ならばちょっとしたポージングもしてみようか…と考えた結果がこちらです。



相変わらずなんの捻りもないポージングですが、流しの商人的なイメージでウチの分署(自分設定ね 笑)にやってきて「レプレロ商会へようこそ〜♪」的なイメージです(笑)
明日は午前中にちょっと出かける用事が入っていますが、午後からはやはりフリーとなります。オプション類が豊富なので完成にまで行くかどうかはわかりませんが、明日も引き続き楽しむ事にしますよ ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は趣味タイムが取れた♪

2024-08-17 18:01:29 | プラモデル
昨日は台風7号関連でネット上をうろうろしていたので無理でしたが、今日はちゃんと(笑)趣味タイムが取れました♪
午前中は所用があってイオンモール羽生まで脚を伸ばしてきましたが、食後に若干遅れながらも趣味タイムを開始。今日は(も…かな)30MS用の手足パーツを作っていました。
何せ手と足しかないセットなので、作っても写真に撮りにくいのが残念ですね。何せ手足がバラバラ(笑)の状態で出来上がりますから。



この間作った30MSのユフィアですが、太ももの部分が黒(スパッツ?)になっているのがわかると思います。その部分に今日までに作った手足の一部分を交換すると・・・



この様にスパッツ風ではなく、ニーハイ風になるのがわかると思います。これはちょっと間に合わせ(笑)で試したものですが、こんな風に違いが出てきたりするのです。
他のモデルでも腕や脚の部分がメカっぽくななっている部分を、肌色のパーツに置き換えたりできます。 まだ組み立てたばかりなのでこれといった写真はありませんが、これを使った構想(笑)はあります。
早ければ明日にでも試してみるつもりですが、問題は僕の手の遅さですね(笑)手足を交換すること自体は手間はかからないのですが、ポージングを考えたり、それを実際に立たせてみたりするのに時間がかかるのです(笑)
特に最近では片足は生脚、片足はスパッツ(タイツ?)みたいなアシンメトリーなデザインや服装もあったりするので、すでに追いつけていない部分も多いしね(笑)
あとは計画通りに進めば良いのですが・・・
どうでしょうね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV