いよいよ今秋あたりから、緊急地震速報のシステムが動き出しますね。
この「緊急地震速報」は、地震が発生した時に起きる「P波(縦波)」と「S波(横波)」の到達時間の差を利用して、地震の揺れの接近を知らせるシステムです。
地震が発生すると、このP波とS波はほぼ同時に発生します。しかし、P波の方が到達する時間が早いので、P波が到達した後にS波が到達するまでの時間差を、専用の機械にて知らせるものです。
もうすでに、実験は始まっています。実際に運用されている様子を、何度かテレビで見た事があります。
数秒後、または十数秒後に地震が起きる…という情報は、ありがたい一方、危険な面も存在します。
不特定多数の人が集まる場所では、パニックが起きる可能性が非常に高いです。自分もそうだと思いますが、たとえば地下街に居たとしたら・・・
九分九厘、人は出口に殺到するでしょうね。そのような事態が起こる可能性が高いため、この情報を知らせるべきか、知らせない方が良いのかを現在検討中です。
前に携帯電話会社のお知らせで、携帯端末でも緊急地震速報のサービスが始まる…というのを聞いた事があります。
家庭用の緊急地震速報受信システムは、十数万円くらいの価格がします。しかし携帯端末ならば、数万円ほどの価格で済みます。
今僕は、この携帯端末が登場するのを、首を長くして待っています。去年12月に機種交換をしたばかりですが、もしこの緊急地震速報受信できる機種が発売されたら、ぜひ欲しいですね。
さて、いったいいつ頃の登場となるのでしょうか?非常に気になるところですよ。
この「緊急地震速報」は、地震が発生した時に起きる「P波(縦波)」と「S波(横波)」の到達時間の差を利用して、地震の揺れの接近を知らせるシステムです。
地震が発生すると、このP波とS波はほぼ同時に発生します。しかし、P波の方が到達する時間が早いので、P波が到達した後にS波が到達するまでの時間差を、専用の機械にて知らせるものです。
もうすでに、実験は始まっています。実際に運用されている様子を、何度かテレビで見た事があります。
数秒後、または十数秒後に地震が起きる…という情報は、ありがたい一方、危険な面も存在します。
不特定多数の人が集まる場所では、パニックが起きる可能性が非常に高いです。自分もそうだと思いますが、たとえば地下街に居たとしたら・・・
九分九厘、人は出口に殺到するでしょうね。そのような事態が起こる可能性が高いため、この情報を知らせるべきか、知らせない方が良いのかを現在検討中です。
前に携帯電話会社のお知らせで、携帯端末でも緊急地震速報のサービスが始まる…というのを聞いた事があります。
家庭用の緊急地震速報受信システムは、十数万円くらいの価格がします。しかし携帯端末ならば、数万円ほどの価格で済みます。
今僕は、この携帯端末が登場するのを、首を長くして待っています。去年12月に機種交換をしたばかりですが、もしこの緊急地震速報受信できる機種が発売されたら、ぜひ欲しいですね。
さて、いったいいつ頃の登場となるのでしょうか?非常に気になるところですよ。