いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

眠いよ!

2010-03-21 21:38:22 | 日記
えぇと…結局今日の横浜行きは、中止となりました。僕はクルマで出かける予定でした。
朝6時の段階で、首都高速は湾岸をのぞいてほぼ普通に流れていたので(湾岸は通行止めだった)、行けるかな?と思っていました。
出かける時間帯。僕の住んでいる辺りでは、前線通過直後の小康状態となっていました。一晩中吹き続けた、南南西の風が止み、北よりの風に切り替わる時間帯ですね。
雨はその時間、ほとんど止んでいました。家を出る時には霧雨程度になっていた雨は、実家と合流する際には一部青空が見え始めていたくらいですから。
ところが、実家と合流する際。茨城から来る親戚から電話がありまして「今日は中止にしよう」となりました。
常磐道方面は、強風と雨がまだ残っていたみたいです。おまけに、常磐道を抜けたあとは、首都高速湾岸線へと続きます(もちろん、都心方面にも進路変更は出来ますが)。
現地横浜方面には、暴風警報ならびに竜巻注意情報も出ていました。その事も考えて、中止にしたのだろうと思いました。
昨夜寝る時には、我が家付近は静かな状態でした。それでも早めに布団に入って、今日のために良く休もう…と準備していました。
ところが!! 深夜2時を過ぎた頃から、もの凄いうなり音を上げて風が吹き出しました。その勢いのまま、結局朝6時を過ぎてもでした。
その間、一睡もする事が出来ませんでした。仕方が無いので(笑)、スレッジアイスホッケーの決勝の模様を、リアルタイムで見ていました(日本は負けたけど、かなり良い試合だった)。
という訳で、横浜行きは明日に順延となりました。明日はもちろん、天気が安定しているので、電車での移動となる予定です。
そんな訳で、今日はこの後すぐに寝る事にします。なにせ今日1日は、寝不足で頭がぼうっとしていましたからね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、春の嵐になるのか…

2010-03-20 21:41:21 | 日記
今日の関東地方。南関東と北関東では、天気に差が出ていた様ですね。ニュース映像や実況天気などを見ていると、神奈川県や東京などでは強めの南寄りの風が吹いていた様です。
僕の住んでいる北関東のほうでは、強風注意報が出ていたものの、長めの髪の毛が少し揺れるかな?程度の風しか吹いていない様に感じました。
昨日の予報のweathernews、ピンポイント予報でも、僕の住んでいる辺りの風の強さは4m前後…となっていました。まぁ、予報通りだったという訳です。
そこで、明日のピンポイント予報を見てみると、やはり僕の住んでいるあたりの風の強さは、西よりの風4m前後…となっています。
しかし明日出かける予定の横浜付近の風は、南寄りの風14m前後のち北よりの風7m前後となっている様です。
僕個人としては、明日は荒れ模様となりそうな場所に出かけるので、クルマでの移動にしようと決めました。
外にいる時間は、だいたい朝8時から16時くらいまでの間ですから、かなり天気に気を使うところです。
多少の渋滞はありそうですが、午前中は上り線だし、帰りは下り線と渋滞とは逆方向になるので、大丈夫かな?と素人判断もあるのですが。
東京へは何度もクルマで行ったのですが、横浜までとなると数年ぶりとなります。休日の市街地。交通量が少ないと良いのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休が始まるのですが…

2010-03-19 21:51:20 | お天気・自然
いよいよ、明日から3連休という方も多い事でしょう。かく言う、僕もその1人です(笑)。ただ僕の場合は、3連休のうち、2日間は親戚とのお墓参りに取られてしまうのですが(泣)。
とりあえず、明日は別段何の用事も入っていません。というよりも、明日くらいは何もしないでいようかな?と思っているところです。
明日の用事は、せいぜい時計屋に行って、プロトレックのバンドを修理に出してくる程度です。あとは、日曜日に横浜までクルマで行くので、ガソリンを入れておく…そんな程度です。
気になる3連休の天気なのですが、20日と22日はまずまずの天気となりそうです。20日は南寄りの風が、南部を中心にやや強くなりそうです。
しかしその点を考慮しても、明日は「比較的」良い天気と言えるでしょう。問題は明後日、21日の天気です。
21日は、お昼過ぎ頃からかなり強い冬型の気圧配置と変化して来て、北日本を中心に大荒れの天気となってしまいそうです。
大荒れというのは、関東付近ではお昼頃まで雨が続いて、止むかどうかというタイミングで、北よりの風が「かなり」強まってくるものと見られています。
それこそ、鉄道などではダイヤの乱れが予想出来るくらいの強風となりそうです。数年前僕も体験した事があるのですが、線路の途中で電車が止まって、しかも止まっている電車が強風で揺れるのが良く判るくらいの風を経験しました。しかも、その直後には陸橋を渡るというタイミングで…。
21日が必ずそういう状態になるとは限りませんが、そうなっても不思議では無い…そういう気圧配置となってきそう…という話です。
昨日の日記にも書きましたが、最新の情報を手に入れる様に心がけたいですね。特に、海や山方面に出かける予定のある方は、要注意ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は天気回復

2010-03-18 21:43:47 | お天気・自然
今日の、この時間帯に心配されていたにわか雨。どうやら、小規模のもので済んでしまいそうな気配です。
先ほどレーダーアメダスを見てみたのですが、雨雲の本体は、どうやら関東の南海上にあるようです。それともう1つは、関東の北部にある様です。
どうやら今回接近してきた低気圧は、雨雲がかなりばらけていて、北と南に別れてしまった様ですね。関東南部のほうは、その間にすっぽりと入ってしまっている様に見えます。
もっとも西のほうに目を向けると、もう少し雨雲がある様なので、明日の日の出の時間くらいまでは雨が続くかもしれませんね。
この低気圧。明日には、関東の東海上に離れて行く模様です。変わって西のほうからは、移動性の高気圧に覆われてくる様です。
それでも、関東付近には弱い気圧の谷がある様なので、天気の回復は遅れてくるかもしれません。主に、関東の北部で天気の回復の遅れがあるかもしれません。
関東南部は、いち早く低気圧から距離が離れ出すので、天気の早めの回復が見込まれます。しかし、どちらにせよ天気の回復は遅れそうなので、気温はそれ程上がって来ないかもしれません。
明日の予想最高気温は、今日と同じくらいか低めの予報となっています。洗濯や掃除などは、乾くかどうかは別として(笑)、午後からの方が良いかもしれませんね。
ちょっと気になるのは、21日(日)の天気です。予想天気図を見てみると、典型的な「冬型」の気圧配置となる様に見受けられます。
予報通りなら、日曜日の天気は南寄りの風が強く、のち北よりの風が強くなり、雨のち晴れという事になります。
まだ「予想」でしかありませんが、ひょっとしたらJR線などが、遅れもしくは運休…なんて事も考えられます。
僕を含め、日曜日に出かける用事のある方は、最新の気象情報を手に入れる様に心がけたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はにわか雨に注意

2010-03-17 21:53:41 | お天気・自然
今日の関東地方。天気図上では冬型の気圧配置でしたが、どうもスッキリとしない空の1日となってしまいました。
これは、天気図を見てみると判るのですが、関東の東海上付近に等圧線の凹んだ部分があります。この等圧線が凹んだ部分には、低気圧が隠れているんです。
「低圧部」とも呼ばれるのですが、この部分が関東地方の近くにあった事と、上空に流れ込んでいる寒気の影響で雲が取れ難い状態となっていた様です。
このため、本来乾いた晴天となるはずの今日の天気が、スッキリとしない状態となってしまった…という訳です。
これで、明日の天気は晴れるのか?と気になるところなのですが…。明日は、関東南部を中心に、午前中は良く晴れるのでは?と思われます。
北関東のほうでは、日本海を進んで来る低気圧の影響を受けやすく、晴れている時間は短くなりそうです。このため、南関東に行くほど晴れ間が多く、気温は少し高めになりそうです。
この西から接近中の低気圧の影響で、明日の午後あたりから雲が多くなって来て、夕方過ぎ頃から雨が降り出してくるところも出てきそうです。
この低気圧の周りでは、大気の状態が不安定となってきます。にわか雨といっても、夏の夕立の様な降り方もありえるにわか雨となるかも…。
ところによって、雷雨となるかもしれません。明日出かける方は、荷物に余裕のある方は傘を。ギリギリの方は、折りたたみの傘を用意しておくと良いかもしれませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温、急降下中

2010-03-16 21:41:27 | お天気・自然
今日の関東地方。最高気温が20℃前後になるとの予報が出ていましたが、どうやら気温15℃以上の「夏日」まで上がったところもあった様です。
千葉県や神奈川県なので観測された様ですが、これはやはり、南寄りの風の影響+たっぷりの日差しの影響だと思われます。
朝から気温の高かったところへ、南寄りの風とたっぷりの日差し。気温が急上昇する、典型的な状況となっていた様です。
今日、関東南部を中心に気温を押し上げていた要因、南寄りの風は現在。北よりの風に変わってきています。
現在、日本付近は冬型の気圧配置となっています。この北風に乗って、日本の上空には寒気が流れ込んで来ている様です。
現在、気温が10℃を超えている地点でも、この後気温は急激に下がってきます。明日の朝は、関東南部で5℃前後。関東北部では0℃近くにまでなる所もありそうです。
明日は弱いながらも冬型の気圧配置なので、午前中を中心に、北よりの風が強めに吹くところもありそうです。
予想最高気温も10℃前後と、季節が1ヶ月程戻った様な気温となりそうです。今日の気温に、身体がなまっている事が十分考えられます。
日差しは期待出来るので、それ程の心配はいらないと思いますが、明日は真冬と同じ様な「心がけ」が必用になってきそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜から明日朝頃まで雨

2010-03-15 21:36:03 | お天気・自然
今日の関東地方。南部を中心に南寄りの風が強く、気温が上がっていた様ですね。しかし僕の住んでいる辺りでは、南風の影響はほとんど無く、15℃にも届かない陽気でした。
こんな事もあろうかと(笑)、インナー用のフリースを持って出かけたので、別段寒い思いもしなくて助かりました。
今朝方は、この時期としては気温は高めだったので、フリースは着ては行きませんでした。念のため、持って出かけた…そんな感じです。
そしてこの時間帯。関東付近には、だんだんと雨雲が流れ込んで来ている様です。僕の携帯電話にも、weathernewsから「雨雲アラーム」が届きました。
この降り始めた雨は、明日の早朝あたりまで続くものと見られています。関東の沿岸部を中心に、まとまった雨量になる事が予想されています。
おそらく雨のピークは、日付が変わる頃から日の出前くらいでは無いかな?と思われます。場所にもよりますが、今夜は雨音が気になる方も出てきそうです(僕も含めて)。
明日の午前中にはすでに雨は止んでいると思われますが、その後日中いっぱいくらいは、南寄りの風が強めに吹いて、気温を押し上げてきそうです。
関東南部では20℃前後、北部でも18℃前後まで上がってきそうです。しかし、問題は日が暮れて来る頃です。
気圧配置が冬型となって来て、夜には寒気が流れ込んで来そうです。明日は、帰りの遅くなる方は、コートや厚手の上着が必用となってきそうです。
そして水・木曜日頃にかけて、気温の低い状態が続いてきそうです。またもや、寒暖の差が激しくなってきそうです。
今週もまた、体調の管理に気を使う1週間となってしまいそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、実感。そして地震

2010-03-14 22:20:26 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日・今朝の予報よりも、気温が上がっていた様ですね。本日の予想最高気温、12℃前後でしたが、14℃前後まで上がっていた様です。
12℃と14℃では、体感的にもかなり違って感じるものです。そしてこの時期では、日中に太陽の出ている時間が冬よりも長いので、余計に身体で感じる事が出来ます。
その暖かな陽気に誘われたのか、我が家の近所の公園では、サクランボのなる木に花が咲き始めました。
写真は買い物に出かけて帰って来た時に、花が見えたのでカメラを持って撮って来たものです。この木には、この他にも3つくらい花が咲き始めていました。
さくらんぼの木は、普通の桜の木(染井吉野など)よりも、早めに咲き出します。関東付近での桜の開花予想が出ていますが、だいたい3月の21日前後だったと思います。
今日は龍馬伝もあるし、21時からはNHKスペシャルを見る予定でいたので、夕方頃にブログを書こうかな?と考えていたのですが…。
ご存知の通り、福島県沖を震源とする、M6.7の地震が発生。福島県沖では震度5弱を観測。関東付近でも、震度3を観測する事態となりました。
そして今回。僕の携帯電話には、2回目の緊急地震速報が飛び込んで来ました。最初の時は茨城県沖の時の「誤報」だったので、実質今回のものが初めて…となる訳です。
ちょうどその時、テレビを見て(録画中)だったので、テレビで速報が出るのとほぼ同時に携帯にも来たので、なかなかの正確さを体験する事が出来ました。
携帯版の緊急地震速報の警告音って、はっきり言って怖いです。テストで何度か鳴らした事もあるのですが、やはり、いきなり来ると心臓に悪いですね。
とりあえず今回は、被害らしい被害は報告されていないようです。福島県沖では、昨日もほぼ同じ様なところで地震が発生していました。
今、世界中で地震が頻発しているようです。ある学者さんの話によると、地球の動きが活発な時期に入っている…との事。
身の回りでも、出来るだけの準備は必用になってきています。「これから考える」のも大事ですが、「今、何が出来るか」を考える事も大事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく、腹の調子が悪い(笑)

2010-03-13 22:24:58 | 日記
今日の関東地方。昨日の予報通りに気温が上昇、関東各地で20℃前後の気温となったようです。
そんな中。僕は今日、所用がありまして、かなりの移動量をこなしてきました(笑)。そのせいか、僕個人としては珍しく、お腹の調子が良くありません。
つい先ほど帰宅して、トイレに行ったのですが… やや時間がかかっているところに、突然の地震による揺れがきて、途中で終わってしまいました(笑)。
なので、この時間。まだ、なんだかスッキリしません。別段薄着で出かけた訳でも無く、冷えが来たという事も考え難いです。
出かけた先で何か悪いものでも食べたのなら、食後30分程度で何かが起こると思うので、おそらく違うと思います(症状が現れ始めたのは、20時前後だったと思う)。
なので、今日はやや早めにネットを切り上げて、休む事にします。今こうしている時間帯には、お腹の具合の悪さも、とりあえず消えているようですし・・・。
深夜にF-1。開幕戦の予選があるので、忘れずに予約してから寝る事にしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか雨はくるのか?

2010-03-12 21:47:00 | お天気・自然
今日の関東地方。朝はやや雲が多かった様ですが、日が高くなるにつれて良く晴れてきたようですね。最高気温も15℃前後と、昨日に比べると暖かでした。
これは、高気圧の中心が関東の東海上抜けて、高気圧のヘリを回る南西からの暖かい空気が、関東付近に流れ込んで来たためです。
南寄りの風+暖かな日差しで、関東付近は気温が上がったという訳です。そしてこの時間帯も南寄りの風なので、今夜はあまり気温が下がって来ないものと見られます。
これが明日になると、北海道の西にある低気圧が、発達しながら東進。それに伴う前線も日本海側を東進、明日の日中にかけて関東付近を通過して行くものと見られています。
前線の南側は暖かな空気。前線の北側は冷たい空気となっています。そして、その境目の前線には、雨雲がつきものです。
今のところ、関東付近をこの前線が通過する際は、関東北部や西部の山に雨雲が遮られて、雨は降らないのでは?と考えれられています。
関東付近を、この前線が通過して行くのは、明日の午後から夕方頃にかけてと見られています。前線が通過する際、ひょっとしたらにわか雨が「パラッ」とくるかもしれません。
ほぼ心配ないと思いますが、明日外にいる時間が多い方は、折りたたみの傘をお守り代わりに持って行くと良いかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV