いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

空が賑やかだった♪

2017-09-20 20:17:03 | 写真+日記
うちの会社。時々自衛隊(陸上・航空ともに)のヘリコプターが上空を通貨していきます。たまたま、自衛隊のヘリの進路になっているのかは分かりません。
必ずしも真上を通るのではなく、北側にずれていたり、もしくは東・西・南がわ等々、色々です。それでもですね、時々ほぼ真上を通る事があったりするのです。
写真は先月に撮影したものですが(iPhoneSE)目一杯ズームして撮ると、どのヘリコプターだかが良く分かります。この写真のヘリコプターは、UH-60Jと呼ばれる、僕が一番好きなヘリコプターです。
これはたまたま外にいたので撮影できましたが、だいたいは屋内で音を聞いて判断しています。あ、これはUH-1だ…とか、これはCH-47だ…とかですね(笑)時々飛んでくる、OH-6系のヘリもイイですねっ!
それぞれローター音でどの機種かが分かるのですが、今日はそのローター音が複数。しかも何度も繰り返し聞こえて来たのです。いずれも屋外には居ない時だったので、写真は撮れませんでしたが…。
だいたいの傾向ですが、午前中に通り過ぎたヘリが午後から夕方ころにかけて戻ってくるのかな?と思っています。実際には違うとは思いますけどね(笑)ただ、これが今日だけの事なのか、明日以降も続くのかは分かりません。
大事なのは、僕の大好きな自衛隊のヘリが、仕事中の僕の上空を飛んでいる…という事実です(笑)仕事中、ちょっと大変な作業が重なっても、今日の様にヘリのローター音が聞こえてくると、ワクワク・ドキドキしてしまうのですよ(笑)
ちょっと残念なのは、ほぼ間違いなく仕事中に飛んで来るので、スマホ以外のカメラ。そう、一眼レフとかを持ち出す事が出来ないという事ですね。
ウヌ。やはり飛んでいるヘリは、自衛隊の基地祭(駐屯地際)で見るのが一番!という事ですね♪今年度。またどこかの基地祭・駐屯地際に行けるかなぁ。ちょっと調べて見よう〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで

2017-09-19 19:56:42 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日の様な強風にはならなかったものの、カラッとした晴天となった地点が多かった様でした。最高気温も30℃に届くかどうか…という感じでした。
地元でも同様の状態となっていて、日陰では涼しく感じるものの、日向では陽射しが痛く感じる場面もありました。午後からの外での作業、もちろんアームカバーが活躍していた事は言うまでもありません(笑)
日中は気温が上がって来ていた地点でも、この時間帯(20時ころ)ではすでに、25℃くらいまで下がって来ている様子です。東京では25℃ちょうどくらいですが、練馬区などではすでに25℃を切って来ている様です。
朝晩とだんだんと涼しくなって来ていて、だんだんと秋めいて来ているのが感じ取れます。先程見ていた気象情報では、東京での最後の真夏日は、平均で9月21日で終わるとされている様です。
まさに「暑さ寒さも彼岸まで」というわけですね。もちろん彼岸以降は、真夏日はもう無い…という事ではありません。あくまで、平均的です…とも解説されていました。
昨日・今日と良かった天気も、明日はいったん終わってしまいそうです。先ほどの気象情報では、北日本付近を低気圧が東進。それに向かって暖かく湿った空気が、関東付近へと流れ込んで来る予想となっている様です。
それにともなって、関東付近では雲が多くなって来そうです。しかし南寄りの風の影響で、気温は高めとなって来そう…とも解説されていました。一部では、パラっとにわか雨があるかもしれない…と言っていました。
明日の夜から明後日にかけて、段々と空気が入れ替わってきそう…という解説もありました。どうやら目に見えそうな秋も、すぐそこに来ている様ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2017-09-18 19:58:13 | お天気・自然
今日の関東地方。日付が変わる頃から雨・風ともに強まり出して来ていた様でした。この荒天をもたらした台風18号は現在、樺太付近を北寄りに進んでいるものと見られています。
先ほど見ていた気象情報では、台風18号は明日にも温帯低気圧へと変わる見込みだ…と言っていました。幸い我が家では物理的な被害はありませんでしたが、ほぼひと晩中眠る事が出来ませんでした(苦笑)
何でも、今回の台風18号。統計を開始した1951年以降で、日本を構成する主な5つの島のうち、上陸と表現する4島(九州・四国・本州・北海道)全てに上陸した、初の台風という事になるそうです(ウェザーニュースより
各地に爪痕を残した台風18号も、そろそろ日本からは離れて行きそうです。そして9月18日現在。次の台風の卵となる、熱帯低気圧は発生していない模様です。
今日の関東付近は、この台風18号が持ち込んだ暖かな空気の影響と、たっぷりの陽射しがあったという事もあって、気温が非常に高くなりました。移動製の高気圧に覆われてきて、カラッとした天気になっていました。
いわゆる「台風一過」となった訳ですね。ここ何年かの台風では、この「台風一過」となる事が少なかったので、暑いとはいえ気持ちのよい1日となりました。
明日も引き続き、良い天気となる事が予想されています。先ほどの気象情報では、明日の予想最低気温は20℃くらい。予想最高気温は、だいたい30℃くらいまで上がって来そうだ…と解説されていました。
明日も引き続き、熱中症対策が必要な天気の1日となって来そうです。空気も比較的乾燥している状態が続きそうなので、水分補給も忘れない様にしないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のところ・・・

2017-09-17 19:52:15 | お天気・自然
今日の関東地方。心配されていた台風18号による大雨は降らなかった様ですが、台風本体はまだ四国付近(19時ころ)にあるので、まだまだこれから危険性がある様子です。
今日はNHKの気象情報、お天気系のサイト、雨雲レーダーなどを1日中見て過ごしていました。それと、ほぼリアルタイムで入ってくる、ツイッターの情報もかかさずに見ていました。
先ほど見ていた気象情報では、台風18号は四国付近にあって、北東方向に進んでいるものと見られている…と解説されていました。その後の台風18号の進路は、北東方向に進路を取って、日本海付近へと進む見込みだ…とも解説していました。
関東付近への影響は、このあと本格的になってくるものと見られている様です。東京など南関東付近を中心に、雨風ともに強まってくるおそれ…と解説されていました。
地元でもこのあと、だいたい日付が変わる頃までは油断が出来ない模様です。その後は雨の中心は東北から北日本に変わって行く様ですが、いわゆる「台風の吹き返し」の風が強まる事が予想されています。
気象サイトの情報では、地元では日付が変わる頃から、明日の早朝にかけて風が強まる…となっていました。ちょうど寝る時間にあたるので、今からちょっとうんざりしているところです。
通常だとあきらめてしまうところですが、明日も休日なので、昼寝などで挽回出来そうです♪あとは、このあとに大雨とならない様に、風の影響が出ません様に…と祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に備える

2017-09-16 20:12:56 | お天気・自然
今日から3連休となるワタクシ、本来ならどこかに出かけようかな?などと計画を立てていました。天気が良ければ、米軍横田基地の基地祭に行きたいな…とも考えていました。
しかしご存知の通り、関東付近には台風18号が接近中です。台風18号の接近に伴い、関東付近ではお昼ころから雨が振り出している地点が見受けられます。
この雨(台風18号)さえなければ・・・などと考えつつも、やはり台風に備えなければなりません。ましてや僕の家の前の道路は、大雨になると川の様になってしまいますからね。
というわけで、まずは今日を含めての3日分の買い出しに。台風に備えて外に出なくて済む様にですね。そして帰宅、昼食後は台風の情報収集を開始。
刻一刻と変わる台風情報を見ながら、雨風の地元の影響を逐一チェック。そして、雨が止んでいる時間帯を見つけて、土のうのチェックもしておきました。
すでに1年近く経過している土のうなので、袋部分が破れけかけていたり、閉めてある紐が緩んでいたりしているのを直したりしました。予備の土のう袋もちゃんとあるので、破れけかけていた数個の土のうを入れ直しました。
といっても、新しい土のう袋の中に、破れけかけている土のうを入れるだけですけどね(笑)土のうのチェック・準備も済んで、再びパソコンでの台風情報のチェック。
今はXRAINという、ほぼリアルタイムで雨雲を見られるレーダーがあるので、非常に便利です。以前は5分、もしくは10分前くらいの情報をしか分かりませんでしたからね。ホント、良い世の中になりました♪
関東付近での雨・風のピークは、だいたい明日の日中から夜にかけて…と、先ほどの気象情報で解説されていました。あとは先ほどのXRAINを見ながら、強い雨雲が近づいてくるかどうかを見張る事ですね。
このあと、雨の中で土のうを積む可能性もあるので、ECWCSを出して来るつもりです。備えあれば憂いなし。備えて何も無ければなお良し!ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもJアラート

2017-09-15 20:02:23 | 日記
8月29日に、Jアラートがが発令されたばかりだというのにも関わらず、またも本日、北朝鮮による弾道ミサイル発射によるJアラートが発令されました。発令時刻は、今朝の朝7時ころでした。
朝7時といえば、僕は会社に行くための準備&朝食を摂っている時間です。前回と同じく、スマートフォンでの画面撮影ですが、テレビの画面でJアラートの表示を見るのは、やはり嫌なものです。
7時前の気象情報を見て、ニュースを見ながら朝食を…というのが、僕が朝を過ごすパターンです。緊急速報の音がiPhoneから流れて来なかったので、テレビの画面でも確認した結果。地元は対象地域に入っていませんでした。
しかし、対象地域に入っていないとはいえ、やはり落ち着かないものです。ミサイル落下による破壊措置はあるのか?それとも前回の様に日本の上空を飛び去って行くのか…。
結果は御存知の通り、北海道 えりも岬上空を通過。北海道の東、およそ2200kmの海上に落ちた事が分かりました。弾道ミサイルが日本の上空を通り過ぎた事を確認した後、朝食を食べ始めた次第です。
こんな時、やはり役に立つのはインターネットです。平日の朝ですので、パソコンではなくスマートフォンでの情報収集です。しかし情報の多くは、自分のツイッターのタイムライン上に流れてくるので、これを便利に利用しています。
もちろん怪しい情報も多々あるので、取捨選択は大切です。今回は対象地域外だったので、情報を精査する余裕がありました。しかし、これが自分の住んでいる地域が対象になっていたら?と考えると…ね。
僕は常にポケットラジオを持ち歩いていますが、いざとなった時には、このポケットラジオが頼りになる様になるのでしょうか。そんな事態にならない事を期待したいのですが…。
さて?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れそうな週末の天気(泣)

2017-09-14 20:13:29 | お天気・自然
今日の関東地方。朝からカラッと晴れていて、暑いながらも比較的過ごしやすい天気の1日となりました。先ほど見ていた気象情報では、東京など一部でにわか雨が観測されていた様でしたが・・・。
地元を含む北関東では、唇が割れんるんじゃないかな?と思うほどの空気の乾燥の仕方でした。朝に70パーセント台だった仕事場の湿度も、お昼を過ぎる頃にはすでに40パーセント台にまで湿度が下がっていました。
かいた汗もよく乾くし、しっかりと水分補給さえしていれば、あまり苦にはなりませんでした。ただ、午後からの外での作業時には、クールキャップとアームカバーは必須だったけどね(笑)
今日も今日とて、手すきの時間や休憩時間などで、台風情報のチェックをしていました。結局、昨夜辺りからの予想進路はあまり変わらずに、進んでくるものと見られている様です。
今夕の気象上でも、やはり関東付近に台風18号が最接近するのは日曜日ころ…となっている様子です。今後の台風18号の進路も、まだ変わる可能性がありそうだ…と、先ほどの気象情報でも解説されていました。
そしてその進路如何では、関東付近でも雨風ともに強まる可能性があるのだとか。今夕現在の台風18号の予想進路を見てみると、九州付近に上陸後、瀬戸内海付近を通過したのち、日本海側へ出る…と予想されている様です。
それにともなって、関東付近でも雨風が強まる事が予想されている様です。まだ3日ほど先の話ですので、やはり「最新の気象情報を」を手に入れる様にしておかないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤンなコースになって来た(泣)

2017-09-13 20:12:21 | お天気・自然
すでにニュースなどでご存知の方も多いと思いますが、台風18号の進路が段々とアヤシくなって来ている様です。今日も仕事の合間や休憩時間に、刻一刻と変わる台風情報をチェックしていました。
朝いちの気象情報を見た時は、少し東よりに進路を変えてきたかな?と見えました。これは、うまく行けば関東の南の海上へと抜けて行ってくれるかも…などと考えていました。
ところが、お昼・15時過ぎ・夕方になるに連れて、段々と関東の北側?を通過していく様な進路へと変化して来ている様に見えてきました。今現在(20時ころ)の進路予想のままだと、関東付近にも大きな影響が予想されます。
台風18号。先程見ていた気象情報では、先島諸島付近にあって、強い勢力(20時現在)の台風となっている模様です。予想では、台風18号はここからUターンの様な進路をとって、日本付近へとやって来そうだ…と解説されていました。
先ほどの気象情報だと、関東付近へと台風18号が最接近するのは、日曜日ころになるのでは…と予想されていました。土・日・月曜日と3連休となる方も多いと思いますし、僕もそうです。
どうやら今回の台風18号は、この3連休に関東付近へと影響が出てきそうだ…と解説されていました。日曜日に最接近するといっても、関東付近に停滞している秋雨前線が気になります。
先ほどの気象情報でも、台風からの遠い影響を受けて、雨模様となるかもしれません…と言っていました。台風+前線=大雨という公式があるくらいに、台風と前線の関係は深いものとして知られています。
もちろんまだ、進路は確定した訳ではありません。明日・もしくはそれ以降の最新の気象情報や台風情報を手に入れる様にして、注意しておく必要がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風18号の進路

2017-09-12 20:06:29 | お天気・自然
今日の関東地方。午前中は雨が降っていた様でしたが、午後からは段々と天気が回復。あちこちで綺麗な夕焼けが観測されていた様でした。
写真は、iPhone SEのRolleiのカメラアプリで撮影したものです。この写真以外にも、僕のツイッターのタイムラインでは、数々の夕焼けの写真や、虹の写真が流れて来ていて眼福でした♪
今日は南寄りの風の影響を受けて、東京など南関東では気温が上がって来ていた様でした。しかし北関東からなどでは、その南寄りの風の影響が少なかったせいか、それほど気温は上がって来ていなかった様でした。
地元では夕方頃から陽射しが登場、夕方とはいえ、蒸し暑く感じてしまいました。夕方からは室内の作業となるので、あまり影響が無かったのは救いだったかな(笑)
そして先ほど帰宅。早速気象関連のサイトを開けて、お天気の事を色々と見ていたのですが…。台風18号の進路。昨日までの予想よりも、北・もしくは東寄りに進路を変えて来ている様に見えます。
先程見ていた気象情報では、当初は中国大陸に上陸。その後は弱体化するのでは?と見られていた様子です。しかし先ほどの気象情報では、大陸に上陸する可能性が低くなっている様にも見えました。
そして今週末の3連休ころに、関東を含む本州付近に影響を与えてきそうだ…と、予報が変化していました。もちろん、まだ何日も先の事ですから、予報は変わってくる可能性もまだあります。
特に17日日曜日の予報円はかなり大きく、進路が定まっていない事が予想できます。台風情報の基本は「最新の情報を」です。明日以降の気象情報・台風情報を、注意深く見守る必要が出てきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は天気が荒れるところも

2017-09-11 20:29:49 | お天気・自然
今日の関東地方。南寄りの風の影響を受けて、気温・湿度ともに高い1日となりました。朝の気温もあまり下がっていなかった様で、やや寝苦しさを感じていた方もいたと思います。
日中も雲が多いものの、時折陽射しも登場。おかげで蒸し暑い状態となっていて、午後からの外での作業も少々難儀(笑)しました。心配されていた雨も、僕が仕事中には降っては来なかった様でした。
しかしこの時間帯(20時過ぎころ)では、北関東から段々と雨雲が下がって来つつある様子です。すでに栃木・群馬・埼玉県などでは、雨が振り出してきている様です。
この雨は、北から前線が下がって来る影響によるものです。現在関東付近は、この前線に向かって吹いて来る風の影響を受けて、気温・湿度ともに高くなっている状態の様だ…と、先程見ていた気象情報で解説されていました。
地元でもそうですが、この南風が強めに吹いている様子です。明日の朝はこの南寄りの風の影響を受けて、今朝よりも寝苦しくなる事も予想されています。
この前線。明日にも関東付近を通過していく見込みだと、先ほどの気象情報で言っていました。この前線の通過に伴い、明日の関東付近は雨模様となってくる事が予想されています。
ところによっては、雷を伴った雨となるやもしれません。南寄りの風が強めの状態も、明日も続くものと見られている様です。明日は雨模様プラス、南寄りの風の影響で気温が高い1日となってしまいそうです。
荒れる地点も出てきそうなので、明日の朝の最新の気象情報を手に入れる様にしておきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV