いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

それなりの歩数になった(笑)

2023-11-10 20:10:03 | 日記
今日はあらかじめ1人いないのがわかっていて、それなりに対策したはずだったのですが、結果的にあまり変わらない状態になってしまいました(汗)
午前中は順調だったのです、えぇ、お昼を回る頃までは。午後から通常時にはあまりない作業が発生、よりにもよって1人足らない状況下でですから、これにはちょっと参りました(泣)
1人足らないところへ、その急に発生した作業に1人かかりっきりになってしまい、結局かなり忙しい状態に(泣)
それでも定時を若干回るくらいで作業は終了しましたが、写真の通りになかなかの歩数となってしまいました(苦笑)
先週の今日は2万5千歩を越える歩数でしたが、今日はそこまでは行かないだろうと踏んでいました。しかし終わってみればなかなかの歩数になっていましたね。
これでこの間までの様に暑い状態だったら辛かったかもしれませんが、幸い?今日は寒いくらいの陽気でした。ホント、助かりました。
帰宅後すぐに気象情報のチェックも欠かせません。いよいよ晩秋・もしくは冬の様になってくる予想だったからです。
明日は日中の気温は15℃くらいの様ですが、これは最近の「最低気温」の値に近い数値です。そして今の所の予報では、明後日の日曜日はまるで冬を思わせる様な気温(12℃くらい)が予想されている様です。
もちろん地点によって差は出るでしょうから、地元の気象情報に注意する必要が出てくるかもしれません。僕も先ほど、フリースのベストを出してきました。
どうやら寒い週末になりそうなので、そろそろ本格的な衣替えをしようかな?と考えているところです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は(も…か)1人いない・・・

2023-11-09 20:21:21 | 日記
先週の金曜日、急遽1人休みになってものすごい歩数を記録したのですが、明日もまた1人休みで居ません、ただ、こちらは1ヶ月ほど前から入っていた予定です。
なので、あらかじめ段取りをつける事ができているのが大きいと思います。この間、僕がワクチン接種のために休んだ日も金曜日でしたが、あの時も普通に定時で終わっていたとの話でした。
他の方はわかりませんが、僕は自分が休む前には、あらかじめ段取りをつけておきます。つまり「誰が2階に来ても仕事がわかる」様にしておきます。
それでも時々問い合わせが来たりするので、出かける時は必ずヘッドセットを着けています。これなら聞き逃すことも(ほぼ)ないし、運転中だったとしても対応が可能です。
段取りだって完璧ではないので、どうしても問い合わせが発生するのは仕方がないですからね♪ 今夕もその段取りに時間をかけていたので、自分の仕事場の仕事がちょっと遅れ気味になりました。
それでも作業の「メインの仕事」は大丈夫だと思うので、あとは僕の腕次第(わお 笑)ですね♪ 明日は午後から雨の予報なので、気温も低いでしょうから、それほど負担にはならないでしょうね(多分)
先週の様な2万5千歩超の様な事はないと思いますが、今日だって1万5千歩ほど歩いていたので油断はできません(笑)
来週は中ころから気温がグンっと下がる予報になっていますし、これまでちょっとハードだった作業も、ひと段落付きそうだし(こちらも多分 笑)少しは余裕が出てきてくれるとありがたいのですが♪
12月に入ればまたハードな日々が続く様になるのですから、今月くらい余裕が欲しいものです♪
まずは明日、無事に乗り切らないとですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前といえば当たり前なのですが(笑)

2023-11-08 20:25:00 | N-BOX
11月3日にバッテリー交換をしてきた、僕のN-BOX。順調にアイドリングストップが入る様になりました。ここ半年ばかりの間、ほとんどアイドリングストップはしなくなってきていました。
それでもこの厳しい夏の間の運転中には、朝はアイドリングストップはしなくても、昼過ぎにはする事もあるという謎仕様(笑)になってきていました。
半年点検に出した時にも、サービスマンからは「エンジンをかける分には大丈夫なのですが、そろそろ…ですね」という話は頂いていました。
当初はこの夏の間にバッテリー交換しなくちゃなあと思っていましたが、夏のドライブ中でもアイドリングストップが入る事があったので、様子見していました。
気温が下がってきてからの交換にしたのは、これから冬に向けてバッテリーに厳しいシーズンに入るからと思ったからでした。
そろそろですよ?と言われた真夏を乗り切ったのです、もう交換しないといきなり停止!みたいな事にもなりかねません。
今時のバッテリーは昔と違って性能が上がっている分、突然に止まる事が多くなってきていると聞きます。
昔はエンジンスターターの音が弱くなってきたなとか、エンジンの回転を上げるとライトが明るくなるな…などで、バッテリーの寿命を感じ取ったものでした。
しかし今のバッテリーにはその傾向があまりなくて、ある日突然に使えなくなる様になったそうです。それを防止するためには、早めのバッテリー交換が必要になります。
というわけで(笑)先日バッテリー交換してきた訳ですが、当たり前ですが順調にアイドリングストップが入る様になりました♪
これまでは数十分ほど乗り続けなければ入らなかったアイドリングストップですが、今では通勤中にも普通に入る様になりました(元からそうだったんですけどね 笑)
バッテリーは新品になったし、今月中にはスタッドレスタイヤに履きかえる予定です。僕も来週に入ると冬支度を行う(気象情報で寒くなるよと言っていました)予定です。
冬支度も進みますが、今冬は暖冬だという話も聞きます。しかし実際にどうなるかどうかはわかりません「常に備えよ」を行なってきたいと思っているところです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり紙の本はピンチなのか

2023-11-07 20:15:49 | 日記
僕が毎月末に購入している月刊誌があるのですが、それが今回は見つからなくて困っていました。既に地元の本屋さんは全滅状態、欲しい本を買おうと思ったら、少なくとも隣の市に行かないと手に入りません。
それでも路面の本屋さんはどんどん無くなり、かろうじてデパートやショッピングモール内の本屋さんが残っているだけです。
この月刊誌を手に入れるのにも、隣の市まで出かけて購入します。10月30日に発売だったのですが、今月3日からの3連休で買いに行けば良いや…と考えていたのですが、うっかり忘れていました。
その事に気づいたのは昨日、すぐさま行ける範囲の本屋さんを回りましたが、なんと売っていませんでした(泣)
それほど人気のある雑誌でもないので、入荷数が少ないという事はわかります。しかし通常の行動範囲内で見つからないという事は初めてでした。
こういう時は「奥の手」だとセブンネットで検索してみましたが、ナント!既に在庫切れになっていました… orz
これまでも時々この様な事があったので(まあ自分が悪いんですけど)切り札として使っていたセブンネットでも手に入らない、これは困りました。毎号楽しみにしている連載ばかりだったので。
そういえば!と思い出し、ヨドバシ.comで探してみたところ在庫ありだったので、すぐさまポチりました。通販ではなく店舗取り置きという形で。
ヨドバシカメラならたまに行くので、通販よりも自分で取りに行く事を選びました。自分が悪いという事もありますが、ヨドバシカメラやさいたま新都心なら、他にも行きたいところはありますからね♪
今回のこの一件から、やっぱり紙の本は少なくなる傾向にあるのかな?と感じました。確かに電子書籍なども既にあるし、スマホやタブレット端末などでも本は読めます。
でも僕だけかもしれませんが、紙の本で読むのとモニターを介して読むのでは、モニターで読んだものの方は頭に残らないのですよ。
同様にテレビで見た番組とパソコンで見た番組とでは、やはりパソコンで見た方は頭に残らなかったりします。古い人間だなあと言われればそれまでなのですが、でも本当の事なのです。
今どき紙媒体かよ、と言われても構いません。僕は紙の本が好きなので、これからも可能な限り購入していくつもりです。
それにはまず、発売日にちゃんと手に入れる様にして、ボケをかまさない様に気をつけないとですね
^ ^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(今夜から)明日は前線の通過の影響に注意

2023-11-06 20:09:11 | お天気・自然
先ほどの気象情報を見ていましたが、今夜から明日にかけて関東地方を前線が通過していく見込みとの解説でした。この前線の通過に伴って、関東地方では雨が降る予想となっている様です。
この時間帯(20時ころ)ですでに雨が降り出している地点もある様子です。この前線に向かって南寄りの風が強く吹き込む予想となっていて、今夜から明日の午前中くらいにかけて風が強まってきそうとの解説でした。
今夜から南部沿岸部を中心として、雨・風ともに強まる予想となっている様です。解説では雨と風のピークは明日の通勤・通学の時間帯になってきそうとの事でした。
場合によっては鉄道などの交通機関に影響が出るおそれもある様なので、明日出かける際は気象情報はもちろんのこと、各交通機関の情報も手に入れる事が大切となってきそうです。
そして解説では雨は明日のお昼前後くらいで上がってきて陽射しも復活、気温が上昇してきそうとの解説もありました。
明日の朝の予想最低気温は、この南寄りの風の影響を受けて高めとなっていて、各地でだいたい21℃くらいと予想されている様です。
そして予想最高気温は、各地で軒並み25℃を超えてきそうとの解説でした。まさに「季節外れ」の気温の高さとなってきそうとの解説でした。
ただ、この前線が通過して行った後は、気温も風も少し落ち着いてきそうとの解説もありました。
さらに今週の金曜日ころにも前線の影響が予想されていて、こちらは雨の通過後には気温がグッと下がってくる見込みとの事でした。
明日は季節外れの暖かさ(暑さ…が正解かな?)に注意が必要になってきそうです。夕方以降は気温が下がってくる予想もあるので、最新の気象情報に注意しておく必要がありそうな1日となってきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去作でお茶を濁す(笑)

2023-11-05 17:24:51 | 日記
今日は午前中から出かける用事がって、先ほど(16時半ころ)に帰宅したところです。この時間帯では何をやるにも中途半端になるので、そのままネット上に上がってきた次第です。
ここのところ30MSをメインに遊んできましたが、そろそろ30MMに戻ろうかと考えています。理由は単純かつ不純(来年までお目当ての30MSが出ないから 笑)なんですけどね。
その間、30MMをメインに遊ぼうと考えていますが、まだ積んだままのガンプラもあるので、それはあまり自信がありません(笑)
30MMは基本の機体と、多々あるオプションパーツを自由に駆使して、オリジナルの機体やストーリーを楽しめる様になっています。
僕はカスタムが上手ではないので、ストーリーの方で楽しもうとしている1人です。組み立てた30MMなどのプラモデルが撮影できる環境があれば良いのですが、これってなかなかに難しいんですよね ^^;
なので過去作品になるのですが、あれこれ試行錯誤した結果(笑)が見えると思う写真をあげてみます。



30MM アルトブルーをメインに、加速度・旋回性能を重視した機体というコンセプトで作ってみた、アルトブルーカスタム「eEXM-17E ストライク アルト」です。
パッと見雰囲気が出ている様に見えますが、いつも使っている撮影台(背景と下の部分が白いヤツね)の上に、雑誌の付録で付いていた、LEDが平面で光る板(ライトボックスみたいなもの)の上に、ダ○ソーの折りたたみ式のコンテナを乗せただけのものだったりします。
なんかちょっと雰囲気が良くて、カッコ良く撮れたかな?と感じた写真です。少し煽り気味に撮ったので、アニメ作品みたいな感じで撮れたかな?と思いました。



同じものを今度は斜め上の方から撮ってみたものです。格納庫内の高い部分から見下ろした様に見える(と良いな♪)と思います。
30MMはできるだけカッコ良く、30MSは小物を利用して日常の風景的なものを目指しています。実は先日の30MSの会議の様な写真もいくつかあります。
いずれ機会があったら、こちらでもUPしていくかもしれないので、その時は温かい目で見てやってくださいませ <(_ _)>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は進まなかった(笑)

2023-11-04 17:09:01 | 30MM
3連休のうち、今日は朝からなんの予定もなかった1日となりました。こんな日はまあ買い物はいつもの様に行くとして、午後からは趣味タイムとなりますね♪
この間作ったアチェルビーはひとまずおいておくとして、今日は今ある30MMのロボと、これまでに手に入れたパーツやメカのミキシングを考えていました。
以前にもここで書いた事がありますが、まず目の前にミキシングしてみたい機体とパーツを置きます。30MMの関節はお世辞にも丈夫とはいえないので、取り付け・取り外しは最低限にしてしておきたいところです。
「この胴体部分はそのままにして、腕はこれ、太ももはこれ…」みたいな感じでパーツを並べてみては、思っていたのと違うゾ?となって、他のパターンを考えたりします。
そんな事を繰り返しているうちに、時間はどんどん過ぎていきます。そもそも30MMとは「30 MINUTES MISSIONS」の略でして、遊んでいると30分はあっという間にですよ♪というところから名前が来たとも聞きます。
X(旧ツイッター)などでも30MMで楽しんでいる方達を見るのですが、どれも見事なくらいに「盛って」いて凄いなあと思って見ています。
僕にはあそこまで盛る事はできないので、ちょっとしたカスタム機体みたいな感じで楽しんでいます。だってほら、車にも寒冷地仕様とか、ヨーロッパ向け仕様とかあるでしょ?
僕は塗装もダメダメなので、迷彩に塗るみたいな事もできません。本当なら都市戦仕様とか砂漠仕様とか森林戦仕様とか考えるんですけど、ハードルが高く高くて(笑)
などとあれこれ遊んでいるうちに、あっという間に17時の自主規制時刻(笑)となりました。明日は午前中から出かけなくてはいけないので、趣味タイムは無理かな。
次の30MMの発売日は11月18日の土曜日。前回購入したアチェルビーの色違いみたいなモデルなので、こちらもミキシングなどの対象になりそうです♪
休日の手の空いた時間にしかできないのですが、長く楽しめる趣味です、慌てず呑気に楽しもうと思いますよ ^ ^

あ、そうそう。
昨日のブログにUPした折りたたみの椅子の写真、あれ、折りたたみ方間違っていました。



こうではなくて



こちらが正解でした。訂正いたします <(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換に行ってきた♪

2023-11-03 18:25:47 | 日記
今日は(ほぼ)予定通りに、N-BOXのバッテリー交換に行ってきました♪「ほぼ」というのは、この3連休中から今月の中旬くらいの間の中のどこかで行こうと思っていたからです。
ある程度の目星は付けていたので、その某カー用品店に行ってきた次第です。納車されて以来、そろそろ4年が経過しようとしていたので、そろそろ危ないかな?と考えていました。アイドリングストップ車だしね。
おおよそですが、アイドリングストップ車のバッテリーの寿命は2〜3年ほど。僕の場合はだいぶ持っていた方だと思います。
今年の強烈な夏を過ごした後なので、そろそろかな?と交換を考えていました。店舗には飛び込みで行ったのですが、朝イチだったという事もあって、あまり待たないで作業してもらいました。
店員さん曰く「当店のアプリがあるので、そこからだと簡単に予約などができます」との事だったので、帰宅後、早速ダウンロードしました♪
その後は買い物、帰宅したのは13時をちょっと回ったころでした。食後に趣味タイムを考えていたのですが、時間的に中途半端になってしまったので、買い物に行ったところの100均のセ○アで面白いものを見つけたので購入、早速組み立ててみました。





1



1/12サイズの折りたたみ式の会議机と、折りたたみ式の椅子です。目の付け所が面白いのと、このサイズでちゃんと折り畳みできるのがすごいです!
そして1/12サイズなのでこんな遊び方もできます(笑)



試しに30MSを座らせてみましたが、ナルホド、確かに会議が開かれている様に見えなくもないですね(笑)机も椅子もプラモデルの様に組み立て式になっているので、作るのも楽しかったですね♪
今日は時間は中途半端になってしまったけど、それなりに楽しめた1日となりました。バッテリーも新品になった事だし、今冬も安心して過ごせそうです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録ずくめの1日(疲れた 笑)

2023-11-02 20:28:05 | 日記
今日は3連休前なので、忙しくなる事はわかっていました。しかし、まさか1人足らない状況で、この様な状況を迎えるとも思っていませんでした(苦笑)
まるでGW前や正月休み前の様な仕事量、おまけに1人足りない状況となっていたので、忙しいを通り越した様な感じとなりました。
全ての作業を終え、仕事場に戻ってきたのは定時ギリギリの時刻でした。そういえば…とスマホを見てみると、iPhoneの純正アプリ「MOVE」からの通知が見えました。



思わず「???」となりましたね(笑)これまでに経験した最大の歩数はおよそ2万4千歩ほど。ちょ、待てよ(笑)と歩数を見てみたところ、なんと2万5千歩を超えているじゃないですか!



25317歩、歩いた距離15.07kmですって(笑)さすがに今日は足の疲れが大きいのでだいぶ歩いたな?とは思いましたが、まさかこんな数値になっているとは・・・



僕は1日のMOVEの目標消費カロリーを380kcalに設定しているのですが、これがおよそ倍になっていた事になります。
画像で丸い円を描いて1周でその目標値なのですが、今日はそれを2周してしまったという訳ですね、足が疲れる訳だわ(苦笑)



その後この様なMOVEの表示が出て「この調子で続けましょう」だって。いやムリだって(笑)膝周りの方もだいぶ落ち着いてきて1万7千歩くらいまでならイケる様になりましたが、さすがに今日は疲れました。
明日ちょっと出かけようかな?と思っていましたが、これはやめておいた方が良さそうです(笑)今夜は早めに寝る事にします。
そして明日は休息日ならぬ「休足日」にしないとですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は朝と日中との気温差に注意

2023-11-01 20:04:15 | お天気・自然
ここのところ日中の気温が22℃前後となっていて、過ごしやすい天気が続いていました。それでもこの時期の平年の最高気温は19℃くらいなので、平年よりも高かったりします。
気温が平年よりもやや高くても、空気がカラッとしているので、それほど暑くは感じません。日向ではちょっと暑いかな?とは感じるものの、日陰ではひんやりと涼しい、こういう時期って大好きですね♪
僕も朝夕はドライ系とはいえ、3枚を重ねて着ています。半袖Tシャツ(クールナイス)長袖ドライメッシュシャツ、その上に真夏用のポロシャツです。
これを気温の状態で使い分けて作業するのですが、午後からの外での作業は、まだ夏用のポロシャツ1枚にアームカバーと、ほぼ真夏と同じ状態で行っています。
これで十分に対応できていたのですが、明日の朝はこれでは少し寒さを感じるかもしれません。さいたま市の明日の朝の予想最低気温は8℃と、ひと桁台の気温が予想されている様です。
そしてやはりさいたま市の予想最高気温は、26℃と予想されている様です。朝の気温と日中との気温の差がおよそ18℃になると予想されているのです。
少し言い方が乱暴かもしれませんが、朝の気温は真冬の最高気温、日中の気温は5〜6月頃の気温です。これって1日のうちに、季節が冬から春を飛び越して、一気に初夏になる様なものです。
東京など関東南部でも明日の朝の予想最低気温は11℃くらい。予想最高気温は25℃くらいと、それでも気温が一気に14℃も上がってくる計算になります。
これは身体にとって、かなりの負担になる事が予想できそうです。明日の関東地方は各地で朝と日中との気温の差が大きい、身体に負担がかかりそうな1日となってきそうです。
基本的に服装で調節するしかないのですが、この気温の差は如何ともし難いかも…。僕を含め、明日を乗り切れば3連休となる方も多いと思います。
連休を楽しく過ごせる様に、明日の気温の差をなんとか乗り切りたいものですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV